岩田 三代/編 -- ドメス出版 -- 2009.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /383.8/5468/2009 5017191506 配架図 Digital BookShelf
2009/10/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8107-0726-7
ISBN13桁 978-4-8107-0726-7
タイトル 伝統食の未来
タイトルカナ デントウショク ノ ミライ
著者名 岩田 三代 /編
著者名典拠番号

110005600340000

出版地 東京
出版者 ドメス出版
出版者カナ ドメス シュッパン
出版年 2009.9
ページ数 262p
大きさ 22cm
シリーズ名 食の文化フォーラム
シリーズ名のルビ等 ショク ノ ブンカ フォーラム
シリーズ番号 27
シリーズ番号読み 27
価格 ¥2800
内容注記 ケの食、ハレの食の再考 神崎宣武∥著. 伝統食とは何か 岩田三代∥著. 山形の在来作物 江頭宏昌∥著. 近江の郷土食 堀越昌子∥著. 伝統食の機能性 赤羽義章∥著. モンスーンアジアの発酵食品 飯野久和∥著. キムチの伝統と変容 守屋亜記子∥著. コンヴィヴィオの食卓 山辺規子∥著. 伝統食の見直しと活かし方 江原絢子∥著. 世界へ出た日本料理 石毛直道∥著. 伝統食の未来 岩田三代∥著
内容紹介 2008年度の味の素食の文化フォーラムの記録。地域の食材や調理方法、保存方法、食べ方などを包含する“伝統食”に主眼を置き、その未来への展開を多角的な視点から考える。
一般件名 食生活,食物
一般件名カナ ショクセイカツ,ショクモツ
一般件名 食物
一般件名カナ ショクモツ
一般件名典拠番号

510989200000000

分類:都立NDC10版 383.81
資料情報1 『伝統食の未来』(食の文化フォーラム 27) 岩田 三代/編  ドメス出版 2009.9(所蔵館:中央  請求記号:/383.8/5468/2009  資料コード:5017191506)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107905832

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ケの食、ハレの食の再考 ケ ノ ショク ハレ ノ ショク ノ サイコウ 神崎 宣武/著 カンザキ ノリタケ 1-4
伝統食とは何か デントウショク トワ ナニカ 岩田 三代/著 イワタ ミヨ 13-18
山形の在来作物 ヤマガタ ノ ザイライ サクモツ 江頭 宏昌/著 エガシラ ヒロアキ 20-47
近江の郷土食 オウミ ノ キョウドショク 堀越 昌子/著 ホリコシ マサコ 48-75
伝統食の機能性 / マサバ発酵食品のヘシコとナレズシを例に デントウショク ノ キノウセイ 赤羽 義章/著 アカハネ ヨシアキ 76-102
モンスーンアジアの発酵食品 モンスーン アジア ノ ハッコウ ショクヒン 飯野 久和/著 イイノ ヒサカズ 104-131
キムチの伝統と変容 キムチ ノ デントウ ト ヘンヨウ 守屋 亜記子/著 モリヤ アキコ 132-155
コンヴィヴィオの食卓 / イタリアの伝統食 コンヴィヴィオ ノ ショクタク 山辺 規子/著 ヤマベ ノリコ 156-181
伝統食の見直しと活かし方 デントウショク ノ ミナオシ ト イカシカタ 江原 絢子/著 エハラ アヤコ 184-207
世界へ出た日本料理 セカイ エ デタ ニホン リョウリ 石毛 直道/著 イシゲ ナオミチ 208-231
伝統食の未来 / 何をどう残すか デントウショク ノ ミライ 岩田 三代/著 イワタ ミヨ 233-253