川村 信三/編 -- Sophia University Press上智大学出版 -- 2009.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /198.2/5191/2009 5017314482 Digital BookShelf
2009/11/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-324-08611-7
ISBN13桁 978-4-324-08611-7
タイトル 超領域交流史の試み
タイトルカナ チョウリョウイキ コウリュウシ ノ ココロミ
タイトル関連情報 ザビエルに続くパイオニアたち
タイトル関連情報読み ザビエル ニ ツズク パイオニアタチ
著者名 川村 信三 /編
著者名典拠番号

110004057410000

出版地 東京,東京
出版者 Sophia University Press上智大学出版,ぎょうせい(発売)
出版者カナ ソフィア ユニヴァーシティ プレス ジョウチ ダイガク シュッパン
出版年 2009.11
ページ数 509, 14p
大きさ 22cm
原タイトル注記 原タイトル:Beyond borders
価格 ¥3500
内容注記 一六世紀及び一七世紀アジア文化の相互関係 サンジャイ・スブラマニヤム∥著. 接触領域におけるヨーロッパ人とアジア人 フアン・ヒル∥著. 中国のカトリック教会形成と「文化混淆」のプロセス 古偉瀛∥著. インドにおけるイエズス会と非キリスト教徒の宗教間対話 チャールズ・ボルゲス∥著. 中国宣教の歴史と若干の方法論的諸問題 ニコラス・スタンデルト∥著. スペイン領南米における先住民共和国の創設 齋藤晃∥著. 正統か一致か? アガスティン・サリ∥著. イエズス会北部エチオピア布教 石川博樹∥著. 康煕帝(在位一六六二-一七二二)とライプニッツの間で 韓琦∥著. アレッサンドロ・ヴァリニャーノ日本宣教政策決定の評価 川村信三∥著. イエズス会現地報告の様態比較 レンゾ・デ・ルカ∥著. 植民地期パラグアイの周辺地域の先住民と宣教師 武田和久∥著. 明宣教におけるアロンソ・サンチェス神父の選択 平山篤子∥著. スペイン領アメリカのイエズス会建築にみる「普遍主義」と「地域主義」 横山和加子∥著. インドにおけるイエズス会員とムスリムの遭遇 ポール・ジャクソン∥著. 異端審問から第二バチカン公会議まで シリル・ヴェリヤト∥著. 日本イエズス会の他宗教観 川村信三∥著. 一七世紀中期パラグアイにおけるグアラニー語教理問答書についての論争史 武田和久∥著. ゴアにおける教育とコンカニ語研究に対するイエズス会の貢献(一五四二-一七五九) プラタプ・ナイク∥著. ベトナム宣教にみられる書記言語について 牧野元紀∥著. 多頭のヒドラに抗して 齋藤晃∥著. パイオニアか、追随者か 安村直己∥著
内容紹介 16世紀から18世紀にかけてグローバルな活動を展開した「イエズス会」をキーワードに、国別や時代区分など従来の歴史叙述では扱えない事実への新たなアクセスを切り拓く。
一般件名 イエズス会
一般件名カナ イエズスカイ
一般件名 イエズス会 , 宣教師 , 東西交渉史
一般件名カナ イエズスカイ,センキョウシ,トウザイ コウショウシ
一般件名典拠番号

210000321610000 , 511086100000000 , 510431500000000

分類:都立NDC10版 198.25
資料情報1 『超領域交流史の試み ザビエルに続くパイオニアたち』 川村 信三/編  Sophia University Press上智大学出版 2009.11(所蔵館:中央  請求記号:/198.2/5191/2009  資料コード:5017314482)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107910322

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
一六世紀及び一七世紀アジア文化の相互関係 ジュウロクセイキ オヨビ ジュウナナセイキ アジア ブンカ ノ ソウゴ カンケイ サンジャイ・スブラマニヤム/著 スブラフマニヤム S. 3-17
接触領域におけるヨーロッパ人とアジア人 セッショク リョウイキ ニ オケル ヨーロッパジン ト アジアジン フアン・ヒル/著 ヒル フアン 18-57
中国のカトリック教会形成と「文化混淆」のプロセス チュウゴク ノ カトリック キョウカイ ケイセイ ト ブンカ コンコウ ノ プロセス 古 偉瀛/著 ク ウェイイン 58-76
インドにおけるイエズス会と非キリスト教徒の宗教間対話 / その成功と挫折 インド ニ オケル イエズスカイ ト ヒキリストキョウト ノ シュウキョウカン タイワ チャールズ・ボルゲス/著 ボルゲス チャールズ 79-90
中国宣教の歴史と若干の方法論的諸問題 チュウゴク センキョウ ノ レキシ ト ジャッカン ノ ホウホウロンテキ ショモンダイ ニコラス・スタンデルト/著 スタンデルト ニコラス 91-110
スペイン領南米における先住民共和国の創設 スペインリョウ ナンベイ ニ オケル センジュウミン キョウワコク ノ ソウセツ 齋藤 晃/著 サイトウ アキラ 111-164
正統か一致か? / ケララ地方における聖トマス・キリスト教徒とイエズス会の邂逅 セイトウ カ イッチ カ アガスティン・サリ/著 アガスティン サリ 167-181
イエズス会北部エチオピア布教 / 識字能力の観点から イエズスカイ ホクブ エチオピア フキョウ 石川 博樹/著 イシカワ ヒロキ 182-204
康煕帝(在位一六六二-一七二二)とライプニッツの間で / ジョアシャン・ブヴェー(白晋 一六五六-一七三〇)の順応方針と易経の研究 コウキテイ ザイイ センロッピャクロクジュウニ センナナヒャクニジュウニ ト ライプニッツ ノ アイダ デ 韓 琦/著 ハン キ 205-217
アレッサンドロ・ヴァリニャーノ日本宣教政策決定の評価 アレッサンドロ ヴァリニャーノ ニホン センキョウ セイサク ケッテイ ノ ヒョウカ 川村 信三/著 カワムラ シンゾウ 218-241
イエズス会現地報告の様態比較 / 南米と日本 イエズスカイ ゲンチ ホウコク ノ ヨウタイ ヒカク レンゾ・デ・ルカ/著 デ・ルカ レンゾ 242-261
植民地期パラグアイの周辺地域の先住民と宣教師 / 一六九七年トバティン先住民に対する宣教例 ショクミンチキ パラグアイ ノ シュウヘン チイキ ノ センジュウミン ト センキョウシ 武田 和久/著 タケダ カズヒサ 262-277
明宣教におけるアロンソ・サンチェス神父の選択 ミン センキョウ ニ オケル アロンソ サンチェス シンプ ノ センタク 平山 篤子/著 ヒラヤマ アツコ 278-309
スペイン領アメリカのイエズス会建築にみる「普遍主義」と「地域主義」 スペインリョウ アメリカ ノ イエズスカイ ケンチク ニ ミル フヘン シュギ ト チイキ シュギ 横山 和加子/著 ヨコヤマ ワカコ 310-340
インドにおけるイエズス会員とムスリムの遭遇 インド ニ オケル イエズスカイイン ト ムスリム ノ ソウグウ ポール・ジャクソン/著 ジャクソン ポール 343-355
異端審問から第二バチカン公会議まで / 対ヒンドゥー教接触のイエズス会の態度変化とロベル・アントアン神父の貢献 イタン シンモン カラ ダイニ バチカン コウカイギ マデ シリル・ヴェリヤト/著 ヴェリヤト シリル 356-370
日本イエズス会の他宗教観 / 一神教的思惟の観点から ニホン イエズスカイ ノ タシュウキョウカン 川村 信三/著 カワムラ シンゾウ 371-382
一七世紀中期パラグアイにおけるグアラニー語教理問答書についての論争史 ジュウナナセイキ チュウキ パラグアイ ニ オケル グアラニーゴ キョウリ モンドウショ ニ ツイテ ノ ロンソウシ 武田 和久/著 タケダ カズヒサ 383-395
ゴアにおける教育とコンカニ語研究に対するイエズス会の貢献(一五四二-一七五九) ゴア ニ オケル キョウイク ト コンカニゴ ケンキュウ ニ タイスル イエズスカイ ノ コウケン センゴヒャクヨンジュウニ センナナヒャクゴジュウキュウ プラタプ・ナイク/著 ナイク プラタプ 399-415
ベトナム宣教にみられる書記言語について / イエズス会からパリ外国宣教会へ ベトナム センキョウ ニ ミラレル ショキ ゲンゴ ニ ツイテ 牧野 元紀/著 マキノ モトノリ 416-432
多頭のヒドラに抗して / モホスにおけるイエズス会の言語政策 タトウ ノ ヒドラ ニ コウシテ 齋藤 晃/著 サイトウ アキラ 433-452
パイオニアか、追随者か / 一六世紀スペイン帝国における言語政策とスペイン領アメリカ植民地におけるイエズス会員の布教戦略 パイオニア カ ツイズイシャ カ 安村 直己/著 ヤスムラ ナオキ 453-509