井上 敏夫/著 -- 溪水社 -- 2009.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /375.8/5320/2009 5017479778 Digital BookShelf
2010/01/17 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86327-015-2
ISBN13桁 978-4-86327-015-2
タイトル 教科書を中心に見た国語教育史研究
タイトルカナ キョウカショ オ チュウシン ニ ミタ コクゴ キョウイクシ ケンキュウ
著者名 井上 敏夫 /著, 浜本 純逸 /編
著者名典拠番号

110000114310000 , 110000800890000

出版地 広島
出版者 溪水社
出版者カナ ケイスイシャ
出版年 2009.9
ページ数 6, 590p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
内容注記 国語教科書の変遷. 国語教科書の変遷 明治期. 国語教科書の変遷 大正期. 国語教科書の変遷 昭和戦前期. 国語教科書の変遷 昭和戦後期. 明治初期国語教科書に見える句読法. 国語読本拾穂帖. 国語教科書・教材研究の変遷. 明治期における作文教育の内容. 作文教授四階級説の系譜. 作文と遠足の関係. 随意選題思想の成立. 戦後の作文教育. 国語学力観の変遷. 戦後国語学力観の変遷. 時代の推移と国語学力. 国語科学習内容への追究. 明治期師範学校における国語教育. 大正期の中等国語科教育の変遷. 国語教育と大正デモクラシー. 昭和戦前期の中等国語科教育の変遷. 昭和戦中期の中等国語科教育の変遷. 文法教育の変遷. 輿水理論における否定的契機. 単元学習からプログラム学習まで. 戦後中学校国語科の変遷. 戦後教科教育史 国語科編. 種蒔く人、垣内先生. 石山脩平先生の『教育的解釈学』のころ. 敬仰 西尾先生. 鳥山榛名氏をしのぶ. 追慕 山口喜一郎先生. 追慕 古田擴先生. 滑川道夫氏. 解説 大村はま先生. 敬仰 石井庄司先生. 名コックス 倉澤先生
内容紹介 国語教育研究者・井上敏夫の国語科教育の歴史にまつわる研究成果を集成。日本の国語教科書・作文教育・国語学力観の歴史や、国語教育人物史などに関する論考を収録。
書誌・年譜・年表 井上敏夫先生年譜・業績一覧:p560〜568
一般件名 国語教育∥歴史
一般件名カナ コクゴキョウイク∥レキシ
一般件名 国語教育-歴史
一般件名カナ コクゴ キョウイク-レキシ
一般件名典拠番号

510805910070000

分類:都立NDC10版 375.8
資料情報1 『教科書を中心に見た国語教育史研究』 井上 敏夫/著, 浜本 純逸/編  溪水社 2009.9(所蔵館:中央  請求記号:/375.8/5320/2009  資料コード:5017479778)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107917589

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
国語教科書の変遷 コクゴ キョウカショ ノ ヘンセン 3-68
国語教科書の変遷 明治期 コクゴ キョウカショ ノ ヘンセン メイジキ 69-79
国語教科書の変遷 大正期 コクゴ キョウカショ ノ ヘンセン タイショウキ 80-86
国語教科書の変遷 昭和戦前期 コクゴ キョウカショ ノ ヘンセン ショウワ センゼンキ 87-93
国語教科書の変遷 昭和戦後期 コクゴ キョウカショ ノ ヘンセン ショウワ センゴキ 94-100
明治初期国語教科書に見える句読法 メイジ ショキ コクゴ キョウカショ ニ ミエル クトウホウ 101-108
国語読本拾穂帖 コクゴ ドクホン シュウスイチョウ 109-167
国語教科書・教材研究の変遷 コクゴ キョウカショ キョウザイ ケンキュウ ノ ヘンセン 168-179
明治期における作文教育の内容 メイジキ ニ オケル サクブン キョウイク ノ ナイヨウ 183-201
作文教授四階級説の系譜 / 明治期の作文指導法 サクブン キョウジュ ヨンカイキュウセツ ノ ケイフ 202-213
作文と遠足の関係 / 明治期作文題材の変遷考 サクブン ト エンソク ノ カンケイ 214-236
随意選題思想の成立 ズイイ センダイ シソウ ノ セイリツ 237-250
戦後の作文教育 センゴ ノ サクブン キョウイク 251-262
国語学力観の変遷 / 戦前の国語学力 コクゴ ガクリョクカン ノ ヘンセン 265-293
戦後国語学力観の変遷 センゴ コクゴ ガクリョクカン ノ ヘンセン 294-307
時代の推移と国語学力 ジダイ ノ スイイ ト コクゴ ガクリョク 308-313
国語科学習内容への追究 コクゴカ ガクシュウ ナイヨウ エノ ツイキュウ 314-316
明治期師範学校における国語教育 メイジキ シハン ガッコウ ニ オケル コクゴ キョウイク 319-346
大正期の中等国語科教育の変遷 タイショウキ ノ チュウトウ コクゴカ キョウイク ノ ヘンセン 347-360
国語教育と大正デモクラシー コクゴ キョウイク ト タイショウ デモクラシー 361-377
昭和戦前期の中等国語科教育の変遷 ショウワ センゼンキ ノ チュウトウ コクゴカ キョウイク ノ ヘンセン 378-389
昭和戦中期の中等国語科教育の変遷 ショウワ センチュウキ ノ チュウトウ コクゴカ キョウイク ノ ヘンセン 390-407
文法教育の変遷 ブンポウ キョウイク ノ ヘンセン 408-438
輿水理論における否定的契機 コシミズ リロン ニ オケル ヒテイテキ ケイキ 439-444
単元学習からプログラム学習まで / 国語教育戦後二〇年史 タンゲン ガクシュウ カラ プログラム ガクシュウ マデ 445-462
戦後中学校国語科の変遷 センゴ チュウガッコウ コクゴカ ノ ヘンセン 463-482
戦後教科教育史 国語科編 センゴ キョウカ キョウイクシ コクゴカヘン 483-506
種蒔く人、垣内先生 タネ マク ヒト カイトウ センセイ 509-512
石山脩平先生の『教育的解釈学』のころ イシヤマ シュウヘイ センセイ ノ キョウイクテキ カイシャクガク ノ コロ 513-521
敬仰 西尾先生 ケイギョウ ニシオ センセイ 522-523
鳥山榛名氏をしのぶ トリヤマ ハルナ シ オ シノブ 524-525
追慕 山口喜一郎先生 ツイボ ヤマグチ キイチロウ センセイ 526-527
追慕 古田擴先生 ツイボ フルタ ヒロム センセイ 528-533
滑川道夫氏 / 国語科的教養の典型 ナメカワ ミチオ シ 534-536
解説 大村はま先生 カイセツ オオムラ ハマ センセイ 537-552
敬仰 石井庄司先生 ケイギョウ イシイ ショウジ センセイ 553-554
名コックス 倉澤先生 メイコックス クラサワ センセイ 555-557