アラン・バディウ/ほか著 -- 藤原書店 -- 2009.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /209.7/5131/2009 5017314571 Digital BookShelf
2009/11/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89434-706-9
ISBN13桁 978-4-89434-706-9
タイトル 1968年の世界史
タイトルカナ センキュウヒャクロクジュウハチネン ノ セカイシ
著者名 アラン・バディウ /ほか著, 藤原書店編集部 /編
著者名典拠番号

120001916150000 , 210000347360000

出版地 東京
出版者 藤原書店
出版者カナ フジワラ ショテン
出版年 2009.10
ページ数 326p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
内容注記 六八年とフランス現代思想 アラン・バディウ∥述, 藤本一勇∥聞き手・訳. パリの六八年 西川長夫∥著. フランスの六八年 西山雄二∥著. アメリカの六八年 イマニュエル・ウォーラーステイン∥著, 山下範久∥訳. アメリカの六八年 ステファン・ヴラストス∥著, 玉野井麻利子∥訳. メキシコの六八年 オクタビオ・パス∥著, 北條ゆかり∥訳. メキシコの六八年 カルロス・フエンテス∥著, 北條ゆかり∥訳・解題. 女性から見た六八年 古田睦美∥著. ソ連・東欧圏の六八年 伊東孝之∥著. 中国の六八年 金観濤∥著, 劉青峰∥著, 王柯∥訳. 六八年革命と朝鮮半島 林志弦∥著, 渡辺直紀∥訳. 日本の六八年 針生一郎∥著. 沖縄の六八年 川満信一∥著. もう一つの六八年 岡田明憲∥著. アフリカ・六八年の死角 谷口侑∥著. 六八年の世界史 板垣雄三∥述. 転回 竹内敏晴∥著. 政治の季節から文化革命へ 青木やよひ∥著. ゲート前坐りこみ 河野信子∥著. 六八年と科学 中山茂∥著. 不可逆な六八年 吉川勇一∥著. 遅れてきた署名者 子安宣邦∥著. フランスとベトナムと 海老坂武∥著. ほんとうの私への回帰 黒田杏子∥著. 成り上がり者がつくった時代 西舘好子∥著. 揺れる電気傘と「三億円」 窪島誠一郎∥著. 右も左もない 新元博文∥著. 実存主義の種 鶴田静∥著. 六八年の赤い糸 加藤登紀子∥著. 四十年、抱えてきた宿題 佐々木愛∥著. あの冬の記憶 永田和宏∥著. 目覚め、そして屈折 宮迫千鶴∥著. ターニングポイント 渡辺眸∥著
内容紹介 フランス、アメリカ、メキシコ、ソ連、そしてアジア…。世界規模での転換期とされる「1968年」とは如何なるものであったのか? 第一級の識者による論考を揃え、世界の「現在」の原点となった、その「転換」の核心を探る。
一般件名 世界史∥1945〜,社会運動∥歴史∥1945〜
一般件名カナ セカイシ∥1945-,シャカイウンドウ∥レキシ∥1945-
一般件名 世界史-20世紀
一般件名カナ セカイシ-ニジッセイキ
一般件名典拠番号

511038210030000

分類:都立NDC10版 209.75
書評掲載紙 毎日新聞  2009/12/06   
書評掲載紙2 産経新聞  2010/01/10   
資料情報1 『1968年の世界史』 アラン・バディウ/ほか著, 藤原書店編集部/編  藤原書店 2009.10(所蔵館:中央  請求記号:/209.7/5131/2009  資料コード:5017314571)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107929069

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
六八年とフランス現代思想 ロクジュウハチネン ト フランス ゲンダイ シソウ アラン・バディウ/述 バディウ アラン 13-52
パリの六八年 パリ ノ ロクジュウハチネン 西川 長夫/著 ニシカワ ナガオ 53-57
フランスの六八年 / 六八年五月の残光 フランス ノ ロクジュウハチネン 西山 雄二/著 ニシヤマ ユウジ 58-73
アメリカの六八年 / リベラルな社会におけるラディカルな知識人 アメリカ ノ ロクジュウハチネン イマニュエル・ウォーラーステイン/著 ウォーラーステイン イマニュエル 75-87
アメリカの六八年 / 確信から行動へ アメリカ ノ ロクジュウハチネン ステファン・ヴラストス/著 ヴラストス ステファン 88-96
メキシコの六八年 / オリンピックとトラテロルコ メキシコ ノ ロクジュウハチネン オクタビオ・パス/著 パス オクタビオ 97-112
メキシコの六八年 / ピュロスの敗北 メキシコ ノ ロクジュウハチネン カルロス・フエンテス/著 フエンテス カルロス 113-126
女性から見た六八年 ジョセイ カラ ミタ ロクジュウハチネン 古田 睦美/著 フルタ ムツミ 127-133
ソ連・東欧圏の六八年 / 改革共産主義の興隆と終焉 ソレン トウオウケン ノ ロクジュウハチネン 伊東 孝之/著 イトウ タカユキ 135-146
中国の六八年 / 世界における造反運動の退潮 チュウゴク ノ ロクジュウハチネン 金 観濤/著 キン カントウ 147-165
六八年革命と朝鮮半島 / 過去になった未来 ロクジュウハチネン カクメイ ト チョウセン ハントウ 林 志弦/著 イム ジヒョン 166-176
日本の六八年 / 「全共闘」・「美共闘」の可能性と問題点 ニホン ノ ロクジュウハチネン 針生 一郎/著 ハリウ イチロウ 178-195
沖縄の六八年 / 私的視野から オキナワ ノ ロクジュウハチネン 川満 信一/著 カワミツ シンイチ 196-206
もう一つの六八年 / テロと右傾化の原点 モウ ヒトツ ノ ロクジュウハチネン 岡田 明憲/著 オカダ アキノリ 207-219
アフリカ・六八年の死角 / カメルーンのもう一人のエルネスト アフリカ ロクジュウハチネン ノ シカク 谷口 侑/著 タニグチ ススム 222-238
六八年の世界史 / 六七年の中東から見る ロクジュウハチネン ノ セカイシ 板垣 雄三/述 イタガキ ユウゾウ 239-256
転回 テンカイ 竹内 敏晴/著 タケウチ トシハル 259-262
政治の季節から文化革命へ セイジ ノ キセツ カラ ブンカ カクメイ エ 青木 やよひ/著 アオキ ヤヨイ 263-266
ゲート前坐りこみ ゲートマエ スワリコミ 河野 信子/著 コウノ ノブコ 267-270
六八年と科学 ロクジュウハチネン ト カガク 中山 茂/著 ナカヤマ シゲル 271-274
不可逆な六八年 フカギャク ナ ロクジュウハチネン 吉川 勇一/著 ヨシカワ ユウイチ 275-278
遅れてきた署名者 オクレテ キタ ショメイシャ 子安 宣邦/著 コヤス ノブクニ 279-282
フランスとベトナムと フランス ト ベトナム ト 海老坂 武/著 エビサカ タケシ 283-286
ほんとうの私への回帰 ホントウ ノ ワタクシ エノ カイキ 黒田 杏子/著 クロダ モモコ 287-290
成り上がり者がつくった時代 ナリアガリモノ ガ ツクッタ ジダイ 西舘 好子/著 ニシダテ ヨシコ 291-294
揺れる電気傘と「三億円」 ユレル デンキガサ ト サンオクエン 窪島 誠一郎/著 クボシマ セイイチロウ 295-298
右も左もない ミギ モ ヒダリ モ ナイ 新元 博文/著 ニイモト ヒロブミ 299-302
実存主義の種 ジツゾン シュギ ノ タネ 鶴田 静/著 ツルタ シズカ 303-306
六八年の赤い糸 ロクジュウハチネン ノ アカイ イト 加藤 登紀子/著 カトウ トキコ 307-310
四十年、抱えてきた宿題 ヨンジュウネン カカエテ キタ シュクダイ 佐々木 愛/著 ササキ アイ 311-314
あの冬の記憶 アノ フユ ノ キオク 永田 和宏/著 ナガタ カズヒロ 315-318
目覚め、そして屈折 メザメ ソシテ クッセツ 宮迫 千鶴/著 ミヤサコ チズル 319-322
ターニングポイント ターニング ポイント 渡辺 眸/著 ワタナベ ヒトミ 323-326