水野 正好/監修 -- 批評社 -- 2009.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /216.3/5130/2009 5017412474 配架図 Digital BookShelf
2009/12/09 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8265-0512-3
ISBN13桁 978-4-8265-0512-3
タイトル 河内文化のおもちゃ箱
タイトルカナ カワチ ブンカ ノ オモチャバコ
著者名 水野 正好 /監修, 河内の郷土文化サークルセンター /編集
著者名典拠番号

110000946410000 , 210000783140000

出版地 東京
出版者 批評社
出版者カナ ヒヒョウシャ
出版年 2009.11
ページ数 359p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容注記 U-BOX(大学の箱)とおもちゃ箱 谷岡一郎∥著. 無量の光の中で 水野正好∥述. 河内イメージの形成と展開 石上敏∥著. 河内・おもちゃ箱の世界…河内の郷土文化サークルセンター. 『河内文化のおもちゃ箱』と記憶遺産 浅野詠子∥著. 河内平野のおいたち 別所秀高∥著. 河内の渡来人 田中清美∥著. 馬と船 山野隆雄∥著. 皇紀二千六百年の孔舎衙 中谷作次∥著. 幻の河内大橋 安村俊史∥著. 横野の万葉歌と犬養孝 大東道雄∥著. 古代山城・高安城の歴史と発見 棚橋利光∥著. 河内玉櫛 関谷広∥著. 楠木正行の墓 滝住光二∥著. 織田信長と若江城 勝田邦夫∥著. 大坂城石垣の石材 館邦典∥著. 大坂築城の石奉行足立家の墓碑 田中絹子∥著. 河内往生院の多様性 小林義孝∥著. 民俗学者赤松啓介と生駒の神々 小林義孝∥著. コリアタウンと生駒山系の韓寺(朝鮮寺) 曹奎通∥著. 戦国時代の河内キリシタン 神田宏大∥著. 付替え前の大和川の治水と開発 小谷利明∥著. 柏原船 吉村馨∥著. 舟板塀に魅せられて 杉山三記雄∥著. 河内木綿の生産と新田経営 井上伸一∥著. 鴻池新田会所史跡指定奮闘記 天竹薫信∥著. 河内木綿再生へ 中井由榮∥著. 水車(踏車) 川口哲秀∥著. 水車(踏車)と平野屋新田会所 小林義孝∥著. 近世河内の庄屋と地域社会 浜田昭子∥著. 生駒山人と上田秋成 浜田昭子∥著. 慈雲尊者と梵字研究 横田明∥著. 近世河内の文化人二人 伊ケ崎淑彦∥著. 河内音頭は、民謡か? 村井市郎∥著. 雑記帳 河内の方言 後藤利幸∥著. 河内相撲 大西英利∥著. 石地蔵伝承あれこれ 三村正臣∥著. 今東光・河内風土記の世界 伊東健∥著. 今東光著『悪名』について 井上万里子∥著. おまけ博士の河内から世界へ発信 樋口須賀子∥著. 大軌物語 黒田収∥著. 帝キネ界隈 荻田昭次∥著. 稲荷山遊園地と谷崎潤一郎 浜田昭子∥著. 太宰治『パンドラの匣』の舞台は孔舎衙健康道場だった! 藤本優子∥著. 司馬さんのいた町 足代健二郎∥著. 河内の戦争遺跡 大西進∥著. 大東ヒストリー 古崎勉∥著. 人工衛星まいど一号の推進力 成瀬俊彦∥著. 河内の回転文化 黒田収∥著
内容紹介 河内の大地のなりたちから、人工衛星まいど1号まで、さまざまな「河内」を紹介。大阪市の東側・中河内地域で活動する25の文化サークルの四半世紀にわたる活動をまとめる。
一般件名 大阪府∥歴史
一般件名カナ オオサカフ∥レキシ
一般件名 大阪府-歴史
一般件名カナ オオサカフ-レキシ
一般件名典拠番号

520145310470000

一般件名 大阪府
一般件名カナ オオサカフ
一般件名典拠番号 520145300000000
分類:都立NDC10版 216.3
資料情報1 『河内文化のおもちゃ箱』 水野 正好/監修, 河内の郷土文化サークルセンター/編集  批評社 2009.11(所蔵館:中央  請求記号:/216.3/5130/2009  資料コード:5017412474)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107938935

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
U-BOX(大学の箱)とおもちゃ箱 ユー ボックス ダイガク ノ ハコ ト オモチャバコ 谷岡 一郎/著 タニオカ イチロウ 13-15
無量の光の中で / 河内とわたしの考古学 / インタビュー ムリョウ ノ ヒカリ ノ ナカ デ 水野 正好/述 ミズノ マサヨシ 16-33
河内イメージの形成と展開 / 河内の文芸史 / 総論 1 カワチ イメージ ノ ケイセイ ト テンカイ 石上 敏/著 イシガミ サトシ 34-43
河内・おもちゃ箱の世界…河内の郷土文化サークルセンター / 総論 2 カワチ オモチャバコ ノ セカイ カワチ ノ キョウド ブンカ サークル センター 44-56
『河内文化のおもちゃ箱』と記憶遺産 / エッセイ カワチ ブンカ ノ オモチャバコ ト キオク イサン 浅野 詠子/著 アサノ エイコ 57-61
河内平野のおいたち カワチ ヘイヤ ノ オイタチ 別所 秀高/著 ベッショ ヒデタカ 64-78
河内の渡来人 カワチ ノ トライジン 田中 清美/著 タナカ キヨミ 79-93
馬と船 / 河内と東アジア ウマ ト フネ 山野 隆雄/著 ヤマノ タカオ 94-96
皇紀二千六百年の孔舎衙 コウキ ニセンロッピャクネン ノ クサカ 中谷 作次/著 ナカタニ サクジ 97-101
幻の河内大橋 マボロシ ノ カワチ オオハシ 安村 俊史/著 ヤスムラ シュンジ 104-114
横野の万葉歌と犬養孝 オオヒガシ,ミチオ 大東 道雄/著 オオヒガシ ミチオ 115-117
古代山城・高安城の歴史と発見 コダイ ヤマジロ タカヤスジョウ ノ レキシ ト ハッケン 棚橋 利光/著 タナハシ トシミツ 118-120
河内玉櫛 / 楠木正成の生まれた地 カワチ タマクシ 関谷 広/著 セキタニ ヒロシ 121-125
楠木正行の墓 クスノキ マサツラ ノ ハカ 滝住 光二/著 タキズミ コウジ 126-129
織田信長と若江城 オダ ノブナガ ト ワカエジョウ 勝田 邦夫/著 カツダ クニオ 130-132
大坂城石垣の石材 / 生駒山西麓の石切場 オオサカジョウ イシガキ ノ セキザイ 館 邦典/著 タチ クニノリ 133-134
大坂築城の石奉行足立家の墓碑 オオサカ チクジョウ ノ イシブギョウ アダチ ケ ノ ボヒ 田中 絹子/著 タナカ キヌコ 135-139
河内往生院の多様性 / 生駒山の宗教的世界 カワチ オウジョウイン ノ タヨウセイ 小林 義孝/著 コバヤシ ヨシタカ 142-154
民俗学者赤松啓介と生駒の神々 ミンゾク ガクシャ アカマツ ケイスケ ト イコマ ノ カミガミ 小林 義孝/著 コバヤシ ヨシタカ 155-157
コリアタウンと生駒山系の韓寺(朝鮮寺) コリア タウン ト イコマ サンケイ ノ カンデラ チョウセンデラ 曺 奎通/著 チョ キョトン 158-160
戦国時代の河内キリシタン センゴク ジダイ ノ カワチ キリシタン 神田 宏大/著 カンダ ヒロオ 161-169
付替え前の大和川の治水と開発 ツケカエゼン ノ ヤマトガワ ノ チスイ ト カイハツ 小谷 利明/著 コタニ トシアキ 172-188
柏原船 / 近世河内平野の大動脈 カシハラブネ 吉村 馨/著 ヨシムラ カオル 189-191
舟板塀に魅せられて フナイタベイ ニ ミセラレテ 杉山 三記雄/著 スギヤマ ミキオ 192-194
河内木綿の生産と新田経営 / 鴻池新田の分析から カワチ モメン ノ セイサン ト シンデン ケイエイ 井上 伸一/著 イノウエ シンイチ 195-212
鴻池新田会所史跡指定奮闘記 コウノイケ シンデン カイショ シセキ シテイ フントウキ 天竹 薫信/著 アマタケ シゲノブ 213-216
河内木綿再生へ カワチ モメン サイセイ エ 中井 由榮/著 ナカイ ヨシエ 217-219
水車(踏車) / 河内を流通する民具 ミズグルマ フミグルマ 川口 哲秀/著 カワグチ テッシュウ 220-226
水車(踏車)と平野屋新田会所 ミズグルマ フミグルマ ト ヒラノヤ シンデン カイショ 小林 義孝/著 コバヤシ ヨシタカ 227-229
近世河内の庄屋と地域社会 / 『日下村森家庄屋日記』を資料として キンセイ カワチ ノ ショウヤ ト チイキ シャカイ 浜田 昭子/著 ハマダ アキコ 230-244
生駒山人と上田秋成 イコマ サンジン ト ウエダ アキナリ 浜田 昭子/著 ハマダ アキコ 246-248
慈雲尊者と梵字研究 ジウン ソンジャ ト ボンジ ケンキュウ 横田 明/著 ヨコタ アキラ 249-251
近世河内の文化人二人 / 医師芦田梅三と国学者岩崎美隆 キンセイ カワチ ノ ブンカジン フタリ 伊ケ崎 淑彦/著 イカザキ ヨシヒコ 252-255
河内音頭は、民謡か? / そのなりたち、そして今 カワチ オンド ワ ミンヨウ カ 村井 市郎/著 ムライ イチロウ 258-269
雑記帳 河内の方言 ザッキチョウ カワチ ノ ホウゲン 後藤 利幸/著 ゴトウ トシユキ 270-272
河内相撲 カワチ ズモウ 大西 英利/著 オオニシ ヒデトシ 273-275
石地蔵伝承あれこれ / 大阪府中部編 イシジゾウ デンショウ アレコレ 三村 正臣/著 ミムラ マサオミ 276-278
今東光・河内風土記の世界 コン トウコウ カワチ フドキ ノ セカイ 伊東 健/著 イトウ ツヨシ 279-291
今東光著『悪名』について コン トウコウ チョ アクミョウ ニ ツイテ 井上 万里子/著 イノウエ マリコ 292-294
おまけ博士の河内から世界へ発信 / 井の中の蛙大海を知る オマケ ハカセ ノ カワチ カラ セカイ エ ハッシン 樋口 須賀子/著 ヒグチ スガコ 296-313
大軌物語 ダイキ モノガタリ 黒田 収/著 クロダ オサム 314-316
帝キネ界隈 テイキネ カイワイ 荻田 昭次/著 オギタ ショウジ 317-321
稲荷山遊園地と谷崎潤一郎 イナリヤマ ユウエンチ ト タニザキ ジュンイチロウ 浜田 昭子/著 ハマダ アキコ 322-325
太宰治『パンドラの匣』の舞台は孔舎衙健康道場だった! ダザイ オサム パンドラ ノ ハコ ノ ブタイ ワ クサカ ケンコウ ドウジョウ ダッタ 藤本 優子/著 フジモト ユウコ 326-328
司馬さんのいた町 / 鶴橋・猪飼野から守口・八尾へ シバ サン ノ イタ マチ 足代 健二郎/著 アジロ ケンジロウ 329-331
河内の戦争遺跡 / 日常の中の戦争痕跡 カワチ ノ センソウ イセキ 大西 進/著 オオニシ ススム 332-342
大東ヒストリー / 水の恵み、水の災い ダイトウ ヒストリー 古崎 勉/著 コザキ ツトム 343-350
人工衛星まいど一号の推進力 / 東大阪のものづくり ジンコウ エイセイ マイド イチゴウ ノ スイシンリョク 成瀬 俊彦/著 ナルセ トシヒコ 351-354
河内の回転文化 カワチ ノ カイテン ブンカ 黒田 収/著 クロダ オサム 355-357