日米医学医療交流財団/編 -- はる書房 -- 2009.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /493.8/5303/2009 5019489782 Digital BookShelf
2011/02/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89984-110-4
ISBN13桁 978-4-89984-110-4
タイトル 感染症診療にみる医学留学へのパスポート
タイトルカナ カンセンショウ シンリョウ ニ ミル イガク リュウガク エノ パスポート
著者名 日米医学医療交流財団 /編
著者名典拠番号

210000823370000

出版地 東京
出版者 はる書房
出版者カナ ハル ショボウ
出版年 2009.11
ページ数 197p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ日米医学交流
シリーズ名のルビ等 シリーズ ニチベイ イガク コウリュウ
シリーズ番号 No.9
シリーズ番号読み 9
価格 1500
内容注記 日本の感染症をとりまく風景 青木眞∥著. それは,すぐれたジェネラリストになること 谷口俊文∥著. 少しずつ変わる米国臨床留学の意義 本田仁∥著. 集中治療医が挑む臨床感染症学 林淑朗∥著. 自らの成長に必要であった米国での日々 神谷亨∥著. 知識と経験のある専門家が求められるとき 本郷偉元∥著. 卒後11年目にして巡ってきたチャンス 柳秀高∥著. 日本の社会に根ざした感染症医療の創出 大曲貴夫∥著. レジデント留学・フェローへの道 永松聡一郎∥著. 米国のAcademic trackのfacultyになるということ 橋本友紀∥著. 臨床留学経験者が指導的立場に立つ日 中田善規∥著. 臨床留学のパスウェイ
内容紹介 臨床感染症学のエキスパートである医学医療研修者が、英語との格闘、米国の優れた教育体制、帰国後の苦労など、米国での臨床留学の経験を語る。2008年度JANAMEF留学セミナーの記録も収録。
一般件名 医学教育∥アメリカ合衆国,外国留学∥アメリカ合衆国,感染症
一般件名カナ イガクキョウイク∥アメリカガッシュウコク,ガイコクリュウガク∥アメリカガッシュウコク,カンセンショウ
一般件名 感染症 , 医学教育 , 留学
一般件名カナ カンセンショウ,イガク キョウイク,リュウガク
一般件名典拠番号

510599900000000 , 510485500000000 , 511460700000000

分類:都立NDC10版 493.8
資料情報1 『感染症診療にみる医学留学へのパスポート』(シリーズ日米医学交流 No.9) 日米医学医療交流財団/編  はる書房 2009.11(所蔵館:中央  請求記号:/493.8/5303/2009  資料コード:5019489782)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107962010