「剣道時代」編集部/編 -- 体育とスポーツ出版社 -- 2009.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /789.3/5139/2009 5017635943 Digital BookShelf
2010/01/16 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88458-235-7
ISBN13桁 978-4-88458-235-7
タイトル 居合道審査員の目
タイトルカナ イアイドウ シンサイン ノ メ
著者名 「剣道時代」編集部 /編
著者名典拠番号

210000023020000

出版地 東京
出版者 体育とスポーツ出版社
出版者カナ タイイク ト スポーツ シュッパンシャ
出版年 2009.12
ページ数 182p 図版8枚
大きさ 20cm
価格 ¥2000
内容注記 抜きつけ、切りつけが居合の生命 全身全霊を込めて演武しているか 上野貞紀∥述. 抜きつけまでの気攻めが重要 敵の動きが浮かび上がる間を取ること 岸本千尋∥述. 右手小指と薬指の遣い方が大切 しっかりと柄を握って抜いているか 松峯達男∥述. 仮想敵を意識して抜くこと 生命を吹き込んで演武しているか 武田清房∥述. 型から生きた形の修得が大切 体の中心軸をぶらさないように抜くこと 山崎正博∥述. 足腰を使ったスムーズな動きを体得せよ 敵の動静に即座に対応して抜いているか 小林忠雄∥述. 腰・足・手を一体にして抜くこと 演武全体が一連の流れになっているか 安永毅∥述. 仮想敵への意識は所作動作に表われる 作法をおろそかにしてはいけない 山崎誉∥述. 技前は演武であり演舞ではない 天井を掃くように切り下ろしているか 河口俊彦∥述. 独自の呼吸、間合、残心を身につけよ 強靱な個性が光れば、目にとまる 迫野康雄∥述. 居合は立っても座っても歩いても居合腰 指の指紋で握れば、切り下ろしが冴える 小倉昇∥述. 常に敵の状況を把握して抜くこと 臨場感のある居合が求められる 佐伯孝晴∥述. "二く、三け"ができているか 「守」を忠実に身につけよ 石堂倭文∥述. 正しい稽古の積み重ねが表われる 物打ちに体重を乗せて切っているか 渡辺秀雄∥述. 抜きつけの妙は鞘離れの一瞬にあり 剣道形の稽古で気当たり、理合を覚えよ 三谷昭雄∥述
内容紹介 居合道審査員は、段位審査において具体的にどこを見て、なにを求めているのか。15人の居合道範士が、重視しているポイントや、受審者に心がけてほしい点などを詳しく解説する。
一般件名 居合
一般件名カナ イアイ
一般件名 居合
一般件名カナ イアイ
一般件名典拠番号

510650800000000

分類:都立NDC10版 789.32
資料情報1 『居合道審査員の目』 「剣道時代」編集部/編  体育とスポーツ出版社 2009.12(所蔵館:中央  請求記号:/789.3/5139/2009  資料コード:5017635943)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107971295

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
抜きつけ、切りつけが居合の生命 全身全霊を込めて演武しているか ヌキツケ キリツケ ガ イアイ ノ セイメイ ゼンシン ゼンレイ オ コメテ エンブ シテ イルカ 上野 貞紀/述 ウエノ サダノリ 11-21
抜きつけまでの気攻めが重要 敵の動きが浮かび上がる間を取ること ヌキツケ マデ ノ キゼメ ガ ジュウヨウ テキ ノ ウゴキ ガ ウカビアガル マ オ トル コト 岸本 千尋/述 キシモト チヒロ 23-32
右手小指と薬指の遣い方が大切 しっかりと柄を握って抜いているか ミギテ コユビ ト クスリユビ ノ ツカイカタ ガ タイセツ シッカリ ト エ オ ニギッテ ヌイテ イルカ 松峯 達男/述 マツミネ タツオ 33-44
仮想敵を意識して抜くこと 生命を吹き込んで演武しているか カソウテキ オ イシキ シテ ヌク コト セイメイ オ フキコンデ エンブ シテ イルカ 武田 清房/述 タケダ キヨフサ 45-55
型から生きた形の修得が大切 体の中心軸をぶらさないように抜くこと カタチ カラ イキタ カタ ノ シュウトク ガ タイセツ カラダ ノ チュウシンジク オ ブラサナイ ヨウニ ヌク コト 山崎 正博/述 ヤマサキ マサヒロ 57-70
足腰を使ったスムーズな動きを体得せよ 敵の動静に即座に対応して抜いているか アシコシ オ ツカッタ スムーズ ナ ウゴキ オ タイトク セヨ テキ ノ ドウセイ ニ ソクザ ニ タイオウ シテ ヌイテ イルカ 小林 忠雄/述 コバヤシ タダオ 71-80
腰・足・手を一体にして抜くこと 演武全体が一連の流れになっているか コシ アシ テ オ イッタイ ニ シテ ヌク コト エンブ ゼンタイ ガ イチレン ノ ナガレ ニ ナッテ イルカ 安永 毅/述 ヤスナガ ツヨシ 81-93
仮想敵への意識は所作動作に表われる 作法をおろそかにしてはいけない カソウテキ エノ イシキ ワ ショサ ドウサ ニ アラワレル サホウ オ オロソカ ニ シテワ イケナイ 山崎 誉/述 ヤマザキ タカシゲ 95-105
技前は演武であり演舞ではない 天井を掃くように切り下ろしているか ワザマエ ワ エンブ デ アリ エンブ デワ ナイ テンジョウ オ ハク ヨウニ キリオロシテ イルカ 河口 俊彦/述 カワグチ トシヒコ 107-116
独自の呼吸、間合、残心を身につけよ 強靱な個性が光れば、目にとまる ドクジ ノ コキュウ マアイ ザンシン オ ミ ニ ツケヨ キョウジン ナ コセイ ガ ヒカレバ メ ニ トマル 迫野 康雄/述 サコノ ヤスオ 117-126
居合は立っても座っても歩いても居合腰 指の指紋で握れば、切り下ろしが冴える イアイ ワ タッテモ スワッテモ アルイテモ イアイゴシ ユビ ノ シモン デ ニギレバ キリオロシ ガ サエル 小倉 昇/述 オグラ ノボル 127-137
常に敵の状況を把握して抜くこと 臨場感のある居合が求められる ツネニ テキ ノ ジョウキョウ オ ハアク シテ ヌク コト リンジョウカン ノ アル イアイ ガ モトメラレル 佐伯 孝晴/述 サエキ タカハル 139-149
“二く、三け”ができているか 「守」を忠実に身につけよ ニ ク サン ケ ガ デキテ イルカ シュ オ チュウジツ ニ ミ ニ ツケヨ 石堂 倭文/述 イシドウ シズフミ 151-161
正しい稽古の積み重ねが表われる 物打ちに体重を乗せて切っているか タダシイ ケイコ ノ ツミカサネ ガ アラワレル モノウチ ニ タイジュウ オ ノセテ キッテ イルカ 渡辺 秀雄/述 ワタナベ ヒデオ 163-172
抜きつけの妙は鞘離れの一瞬にあり 剣道形の稽古で気当たり、理合を覚えよ ヌキツケ ノ ミョウ ワ サヤバナレ ノ イッシュン ニ アリ ケンドウガタ ノ ケイコ デ キアタリ リアイ オ オボエヨ 三谷 昭雄/述 ミタニ テルオ 173-182