大谷 貞夫/著 -- 岩田書院 -- 2009.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /642.1/5016/2009 5017858090 Digital BookShelf
2010/04/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-590-4
ISBN13桁 978-4-87294-590-4
タイトル 江戸幕府の直営牧
タイトルカナ エド バクフ ノ チョクエイマキ
著者名 大谷 貞夫 /著, 大谷貞夫遺稿集刊行委員会 /編
著者名典拠番号

110000189580000 , 210001284520000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2009.11
ページ数 335p
大きさ 22cm
シリーズ名 近世史研究叢書
シリーズ名のルビ等 キンセイシ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 24
シリーズ番号読み 24
価格 ¥7900
内容注記 野馬奉行考. 金ケ作陣屋考. 享保期の下総小金牧について. 下総佐倉牧の牧士丸家について. 安房国峯岡牧の再興をめぐって. 近世の油田牧と牧付村々. 近世後期における取香牧について. 小金牧. 佐倉七牧. 佐倉牧. 野馬と佐倉七牧. 野馬土手の保存を. 江戸幕府直営牧と牧士史料. 明治八年三月の取香牧図. 払い下げられた野馬の急死. 江戸の馬は「こしらい」馬. 嶺岡牧の牧士たち
内容紹介 著者が1987年から2004年にかけて発表した江戸幕府の直営牧に関する著作を、「野馬奉行考」「享保期の下総小金牧について」などの論考編、概説編、コラム編に編成して収録。
書誌・年譜・年表 大谷貞夫先生略年譜・著作目録 小倉博 荒井信司編集:p323〜333
一般件名 日本∥歴史∥江戸時代,牧場
一般件名カナ ニホン∥レキシ∥エドジダイ,ボクジョウ
一般件名 牧場-歴史 , 千葉県-歴史
一般件名カナ ボクジョウ-レキシ,チバケン-レキシ
一般件名典拠番号

511398310030000 , 520129210530000

一般件名 千葉県
一般件名カナ チバケン
一般件名典拠番号 520129200000000
分類:都立NDC10版 642.135
資料情報1 『江戸幕府の直営牧』(近世史研究叢書 24) 大谷 貞夫/著, 大谷貞夫遺稿集刊行委員会/編  岩田書院 2009.11(所蔵館:中央  請求記号:/642.1/5016/2009  資料コード:5017858090)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107981758

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
野馬奉行考 ノマ ブギョウコウ 11-36
金ケ作陣屋考 カネガサク ジンヤコウ 37-60
享保期の下総小金牧について キョウホウキ ノ シモウサ コガネマキ ニ ツイテ 61-85
下総佐倉牧の牧士丸家について シモウサ サクラマキ ノ モクシ マル ケ ニ ツイテ 87-117
安房国峯岡牧の再興をめぐって アワノクニ ミネオカマキ ノ サイコウ オ メグッテ 119-150
近世の油田牧と牧付村々 キンセイ ノ アブラタマキ ト マキツキ ムラムラ 151-194
近世後期における取香牧について キンセイ コウキ ニ オケル トッコウマキ ニ ツイテ 195-222
小金牧 コガネマキ 225-263
佐倉七牧 サクラ ナナマキ 265-278
佐倉牧 サクラマキ 280-282
野馬と佐倉七牧 ノマ ト サクラ ナナマキ 283-284
野馬土手の保存を ノマ ドテ ノ ホゾン オ 285
江戸幕府直営牧と牧士史料 エド バクフ チョクエイマキ ト モクシ シリョウ 286-288
明治八年三月の取香牧図 メイジ ハチネン サンガツ ノ トッコウマキズ 289-290
払い下げられた野馬の急死 ハライサゲラレタ ノマ ノ キュウシ 291-293
江戸の馬は「こしらい」馬 エド ノ ウマ ワ コシライバ 294-297
嶺岡牧の牧士たち ミネオカマキ ノ モクシタチ 298-301