伊東久一/著 -- 木村富子 -- 1973 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.04/5019/2000 5000994856 Digital BookShelf
2000/06/06 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89691-462-7
タイトル 歴史と出会う
タイトルカナ レキシ ト デアウ
著者名 網野 善彦 /著
著者名典拠番号

110000036210000

出版地 東京
出版者 洋泉社
出版者カナ ヨウセンシャ
出版年 2000.5
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 新書y
シリーズ名のルビ等 シンショ ワイ
シリーズ番号 007
シリーズ番号読み 7
価格 ¥1600
内容注記 歴史資料ネットワークによる新たな災害対応 松下正和∥著, 河野未央∥著. 兵庫県内における2004年台風23号被災歴史資料保全および修復活動 河野未央∥著. 京都府内における2004年台風23号被災歴史資料保全活動 松下正和∥著, 木村修二∥著. 水損史料修復ワークショップ 河野未央∥著, 松下正和∥著. 史料ネットにおける「ボランティア」再考 加藤宏文∥著. シンポジウム開催の目的. 福井史料ネットワークの活動 多仁照廣∥述. 台風23号による被災資料調査・レスキュー活動 木村修二∥述. 台風23号による水損資料の修復について 河野未央∥述. コメント 前田喜一∥ほか述. 討論. 水損史料保全活動をめぐる現状と課題 松下正和∥著
内容紹介 指定文化財以外の民間所在史料を中心に、被災史料の保全活動を行うボランティア団体「歴史資料ネットワーク」による水害対応を、事例とともにを紹介。2005年6月尼崎市で開催されたシンポジウムの記録も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p152〜156
一般件名 図書∥保存・修復,古文書∥保存・修復,水害予防
一般件名カナ トショ∥ホゾンシュウフク,コモンジョ∥ホゾンシュウフク,スイガイヨボウ
一般件名 資料保存 , 風水害
一般件名カナ シリョウ ホゾン,フウスイガイ
一般件名典拠番号

510873200000000 , 511349600000000

分類:都立NDC10版 014.61
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『蔵王今昔温泉記 伊東久一覚書』 伊東久一/著  木村富子 1973(所蔵館:多摩  請求記号:/2912/91/73  資料コード:1122156620)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105153021