-- 吉川弘文館 -- 2010.2 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.10/5068/3 5017866430 配架図 Digital BookShelf
2010/02/22 可能 利用可   0
多摩 書庫 青少年図書 /210.10/5068/3 5018196418 Digital BookShelf
2010/05/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-06411-8
ISBN13桁 978-4-642-06411-8
タイトル 史跡で読む日本の歴史
タイトルカナ シセキ デ ヨム ニホン ノ レキシ
巻次 3
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2010.2
ページ数 11, 256, 16p
大きさ 20cm
各巻タイトル 古代国家の形成
各巻タイトル読み コダイ コッカ ノ ケイセイ
各巻著者 森 公章/編
各巻の著者の典拠番号

110002991390000

価格 ¥2800
内容注記 古代国家の形成 森公章∥著. 飛鳥の朝廷 小澤毅∥著. 飛鳥の寺院 小澤毅∥著. 藤原京 市大樹∥著. 大宰府・水城 酒井芳司∥著. 評家 森公章∥著. 西日本の古代山城 磯村幸男∥著. 仏教文化のはじまり 川尻秋生∥著. ふたつの壁画古墳 相原嘉之∥著. 石碑 森公章∥著. 史跡保存の科学 村上隆∥著
内容紹介 原始古代から近代までの国指定史跡を中心に、その具体的な姿や歴史的な意味を紹介する。3は、日本の古代国家の成立過程について、飛鳥の宮や藤原京、大宰府・水城などの遺跡からそのプロフィールを明らかにする。
一般件名 考古学,日本∥遺跡・遺物,日本∥歴史∥古代
一般件名カナ コウコガク,ニホン∥イセキイブツ,ニホン∥レキシ∥コダイ
一般件名 日本-歴史 , 遺跡・遺物-日本
一般件名カナ ニホン-レキシ,イセキ イブツ-ニホン
一般件名典拠番号

520103813730000 , 510493521710000

各巻の一般件名 日本-歴史-大和時代
各巻の一般件名読み ニホン-レキシ-ヤマト ジダイ
各巻の一般件名典拠番号

520103813910000

分類:都立NDC10版 210.1
資料情報1 『史跡で読む日本の歴史 3』( 古代国家の形成)  吉川弘文館 2010.2(所蔵館:中央  請求記号:/210.10/5068/3  資料コード:5017866430)
資料情報2 『史跡で読む日本の歴史 3』( 古代国家の形成)  吉川弘文館 2010.2(所蔵館:多摩  請求記号:/210.10/5068/3  資料コード:5018196418)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107998657

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
古代国家の形成 コダイ コッカ ノ ケイセイ 森 公章/著 モリ キミユキ 1-6
飛鳥の朝廷 アスカ ノ チョウテイ 小澤 毅/著 オザワ ツヨシ 8-35
飛鳥の寺院 アスカ ノ ジイン 小澤 毅/著 オザワ ツヨシ 36-65
藤原京 フジワラキョウ 市 大樹/著 イチ ヒロキ 66-94
大宰府・水城 ダザイフ ミズキ 酒井 芳司/著 サカイ ヨシジ 96-120
評家 ヒョウカ 森 公章/著 モリ キミユキ 121-147
西日本の古代山城 ニシニホン ノ コダイ ヤマジロ 磯村 幸男/著 イソムラ ユキオ 148-170
仏教文化のはじまり ブッキョウ ブンカ ノ ハジマリ 川尻 秋生/著 カワジリ アキオ 172-194
ふたつの壁画古墳 / 高松塚・キトラ古墳をめぐる文化的・文化財的意義 フタツ ノ ヘキガ コフン 相原 嘉之/著 アイハラ ヨシユキ 195-219
石碑 セキヒ 森 公章/著 モリ キミユキ 220-240
史跡保存の科学 / 史跡を視る目 シセキ ホゾン ノ カガク 村上 隆/著 ムラカミ リュウ 241-253