文教大学文学部/編集 -- 文教大学出版事業部 -- 2009.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /904.0/5156/2009 5018043259 Digital BookShelf
2010/03/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-904035-08-5
ISBN13桁 978-4-904035-08-5
タイトル 交錯する文化と文学
タイトルカナ コウサク スル ブンカ ト ブンガク
タイトル関連情報 東アジアとヨーロッパの出会い
タイトル関連情報読み ヒガシアジア ト ヨーロッパ ノ デアイ
著者名 文教大学文学部 /編集
著者名典拠番号

210001035680000

出版地 [東京]
出版者 文教大学出版事業部
出版者カナ ブンキョウ ダイガク シュッパン ジギョウブ
出版年 2009.11
ページ数 325p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容注記 内容:起点としての日本文学:『古今集』の歌ことば「くものはたて」の注釈と実作とをめぐって/紙宏行∥著. 「樊噲」小考/平田澄子∥著.近代盛期の西ヨーロッパ一九世紀中葉のイギリスとドイツ:エルザスにおけるドイツ性について/野原章雄∥著. イーダ・ハーン=ハーンと『伯爵夫人ファウスティーネ』/松永知子∥著. ジェインの息子/磯山甚一∥著. ルイス・キャロルとテニスン/笠井勝子∥著.ヨーロッパの衝撃二〇世紀初期の日本と韓国・朝鮮、中国、ヨーロッパ:中国近代における時間意識形成についての一考察/阿川修三∥著. 一九一〇年代の日朝文学の交点/江種満子∥著. 武者小路実篤「その妹」という戯曲とその上演/寺澤浩樹∥著. 銀幕と舞台の交点/白井啓介∥著. 金子光晴の第一回滞欧と『こがね蟲』/田辺武光∥著.近代を超えて現代の日本とフランスの文学:アラゴン『死刑執行』における「二重人間」について/山本卓∥著. 大江健三郎の<テキスト支配への意欲>/鈴木健司∥著
一般件名 文学∥論文集
一般件名カナ ブンガク∥ロンブンシュウ
一般件名 文学
一般件名カナ ブンガク
一般件名典拠番号

511547100000000

分類:都立NDC10版 904
資料情報1 『交錯する文化と文学 東アジアとヨーロッパの出会い』 文教大学文学部/編集  文教大学出版事業部 2009.11(所蔵館:中央  請求記号:/904.0/5156/2009  資料コード:5018043259)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108004059

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『古今集』の歌ことば「くものはたて」の注釈と実作とをめぐって コキンシュウ ノ ウタコトバ クモ ノ ハタテ ノ チュウシャク ト ジッサク トオ メグッテ 紙 宏行/著 カミ ヒロユキ 17-36
「樊噌」小考 / 笙を吹く樊噌の意味 ハンカイ ショウコウ 平田 澄子/著 ヒラタ スミコ 37-52
エルザスにおけるドイツ性について エルザス ニ オケル ドイツセイ ニ ツイテ 野原 章雄/著 ノハラ アキオ 53-72
イーダ・ハーン=ハーンと『伯爵夫人ファウスティーネ』 / 一八四八年ドイツ三月革命前の時代に活躍した女性作家 イーダ ハーン ハーン ト ハクシャク フジン ファウスティーネ 松永 知子/著 マツナガ トモコ 73-105
ジェインの息子 / 『ジェイン・エア』における家族 ジェイン ノ ムスコ 磯山 甚一/著 イソヤマ ジンイチ 107-130
ルイス・キャロルとテニスン ルイス キャロル ト テニスン 笠井 勝子/著 カサイ カツコ 131-157
中国近代における時間意識形成についての一考察 チュウゴク キンダイ ニ オケル ジカン イシキ ケイセイ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 阿川 修三/著 アガワ シュウゾウ 159-184
一九一〇年代の日朝文学の交点 / <白樺>・<青鞜>と羅蕙錫 センキュウヒャクジュウネンダイ ノ ニッチョウ ブンガク ノ コウテン 江種 満子/著 エグサ ミツコ 185-213
武者小路実篤「その妹」という戯曲とその上演 ムシャノコウジ サネアツ ソノ イモウト ト イウ ギキョク ト ソノ ジョウエン 寺澤 浩樹/著 テラサワ ヒロキ 215-228
銀幕と舞台の交点 / 一九二〇年代初頭の文明新戯と初期映画の演技様式 ギンマク ト ブタイ ノ コウテン 白井 啓介/著 シライ ケイスケ 229-252
金子光晴の第一回滞欧と『こがね蟲』 / 沢木耕太郎のエッセイに重ねて カネコ ミツハル ノ ダイイッカイ タイオウ ト コガネムシ 田辺 武光/著 タナベ タケミツ 253-268
アラゴン『死刑執行』における<二重人間>について アラゴン シケイ シッコウ ニ オケル ニジュウ ニンゲン ニ ツイテ 山本 卓/著 ヤマモト タカシ 269-293
大江健三郎の<テキスト支配への意欲> / 雑誌「国語通信」へ投稿した詩作品を中心に オオエ ケンザブロウ ノ テキスト シハイ エノ イヨク 鈴木 健司/著 スズキ ケンジ 295-313