関 満博/編 -- 新評論 -- 2010.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /611.4/5119/2010 5018050709 Digital BookShelf
2010/03/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7948-0828-8
ISBN13桁 978-4-7948-0828-8
タイトル 農産物直売所/それは地域との「出会いの場」
タイトルカナ ノウサンブツ チョクバイジョ ソレ ワ チイキ トノ デアイ ノ バ
著者名 関 満博 /編, 松永 桂子 /編
著者名典拠番号

110000551840000 , 110005058100000

出版地 東京
出版者 新評論
出版者カナ シンヒョウロン
出版年 2010.2
ページ数 243p
大きさ 19cm
価格 ¥2500
内容注記 農産物直売所の展開 関満博∥著. 栃木県鹿沼市直売所、加工場、農村レストランの展開 松永桂子∥著. 富山市池多地区多様な地域貢献に発展する直売所 西村俊輔∥著. 長野県伊那市日本最大級の直売所の展開 関満博∥著. 高知市鏡地区攻めの産直 畦地和也∥著. 福島県西会津町ミネラル野菜のまち 西村裕子∥著. 東京都八王子市大都市部における展開 立川寛之∥著. 島根県吉賀町有機農業の村から 松永桂子∥著. 兵庫県淡路市御食つ国の産地直売所 足利亮太郎∥著. 北海道長沼町直売所から始まった農業を基軸とした地域産業 酒本宏∥著. 岩手県花巻市農協経営の本格的直売所の展開 関満博∥著. 福岡市大都市圏の農産物直売所の展開 山藤竜太郎∥著. 農産物直売所の未来 松永桂子∥著
内容紹介 いまや全国1万カ所以上、市場規模1兆円ともいわれる直売所は、農家の女性たちによる「自立」の空間だった。そこには、農・食・地域経済の未来が映しだされている。特徴的な11の直売所を例にその現状と意味を明らかにする。
一般件名 農産物市場∥日本
一般件名カナ ノウサンブツシジョウ∥ニホン
一般件名 農産物市場 , 直売
一般件名カナ ノウサンブツ シジョウ,チョクバイ
一般件名典拠番号

511293300000000 , 511837700000000

分類:都立NDC10版 611.46
書評掲載紙 日本経済新聞  2010/02/28   
資料情報1 『農産物直売所/それは地域との「出会いの場」』 関 満博/編, 松永 桂子/編  新評論 2010.2(所蔵館:中央  請求記号:/611.4/5119/2010  資料コード:5018050709)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108023216

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
農産物直売所の展開 ノウサンブツ チョクバイジョ ノ テンカイ 関 満博/著 セキ ミツヒロ 12-27
栃木県鹿沼市/直売所、加工場、農村レストランの展開 / 三点セットで集落活性化に向かう「そばの里永野」 トチギケン カヌマシ チョクバイジョ カコウジョウ ノウソン レストラン ノ テンカイ 松永 桂子/著 マツナガ ケイコ 30-46
富山市池多地区/多様な地域貢献に発展する直売所 / 農村女性の「学び」から生まれた「池多朝どり特産市」 トヤマシ イケダ チク タヨウ ナ チイキ コウケン ニ ハッテン スル チョクバイジョ 西村 俊輔/著 ニシムラ シュンスケ 47-64
長野県伊那市/日本最大級の直売所の展開 / ネットワークの形成に向かう「グリーンファーム」 ナガノケン イナシ ニホン サイダイキュウ ノ チョクバイジョ ノ テンカイ 関 満博/著 セキ ミツヒロ 65-79
高知市鏡地区/攻めの産直 / 「村」から都市部に進出した「山里の幸・鏡むらの店」 コウチシ カガミチク セメ ノ サンチョク 畦地 和也/著 アゼチ カズヤ 80-98
福島県西会津町/ミネラル野菜のまち / 「道の駅よりっせ」の直売所と農村レストラン フクシマケン ニシアイズマチ ミネラル ヤサイ ノ マチ 西村 裕子/著 ニシムラ ユウコ 100-113
東京都八王子市/大都市部における展開 / 都内初の道の駅併設型農産物直売所「ファーム滝山」 トウキョウト ハチオウジシ ダイトシブ ニ オケル テンカイ 立川 寛之/著 タチカワ ヒロユキ 114-134
島根県吉賀町/有機農業の村から / 自給的暮らしの豊かさを発信する「エポックかきのきむら」 シマネケン ヨシカチョウ ユウキ ノウギョウ ノ ムラ カラ 松永 桂子/著 マツナガ ケイコ 135-154
兵庫県淡路市/御食つ国の産地直売所 / 行政が立ち上げた交流施設「赤い屋根」 ヒョウゴケン アワジシ ミケツクニ ノ サンチ チョクバイジョ 足利 亮太郎/著 アシカガ リョウタロウ 155-173
北海道長沼町/直売所から始まった農業を基軸とした地域産業 / 直売所「マオイの丘公園直販所」を起点に連鎖的に展開 ホッカイドウ ナガヌマチョウ チョクバイジョ カラ ハジマッタ ノウギョウ オ キジク ト シタ チイキ サンギョウ 酒本 宏/著 サケモト ヒロシ 174-193
岩手県花巻市/農協経営の本格的直売所の展開 / 全国の先駆けになった「母ちゃんハウスだぁすこ」 イワテケン ハナマキシ ノウキョウ ケイエイ ノ ホンカクテキ チョクバイジョ ノ テンカイ 関 満博/著 セキ ミツヒロ 196-209
福岡市/大都市圏の農産物直売所の展開 / 激しい競争にさらされる「博多じょうもんさん」 フクオカシ ダイトシケン ノ ノウサンブツ チョクバイジョ ノ テンカイ 山藤 竜太郎/著 ヤマフジ リュウタロウ 210-227
農産物直売所の未来 ノウサンブツ チョクバイジョ ノ ミライ 松永 桂子/著 マツナガ ケイコ 228-243