秋道 智彌/編 -- 勉誠出版 -- 2010.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /452.9/5096/3 5018056720 Digital BookShelf
2010/03/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-03257-1
ISBN13桁 978-4-585-03257-1
タイトル 人と水
タイトルカナ ヒト ト ミズ
巻次 3
著者名 秋道 智彌 /編, 小松 和彦 /編, 中村 康夫 /編
著者名典拠番号

110000014390000 , 110000413090000 , 110002866620000

出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版者カナ ベンセイ シュッパン
出版年 2010.2
ページ数 20, 329, 11p
大きさ 20cm
各巻タイトル 水と文化
各巻タイトル読み ミズ ト ブンカ
価格 ¥3000
内容注記 水をめぐる文化誌へ向けての試み 小松和彦∥著. 水の美学 白幡洋三郎∥著. 対岸の和歌浦と水景 江戸英雄∥著. 人の生命の起源と水の問題 中村康夫∥著. 「水」と「瑞」 相田満∥著. 九頭龍信仰論素描 小松和彦∥著. 「聖なる水」の現在 清水郁郎∥著. 塩なめ沢の精霊 西本太∥著. クメール文明の人と水 安田喜憲∥著, 宮塚義人∥著. 洪水と生きる 秋道智彌∥著. 水の器 久保正敏∥著. 標註隅田川両岸一覧 井田太郎∥著
内容紹介 人間の生存にとって、もっとも基本的な超媒体である「水」についての人間文化研究機構の連携研究の成果をまとめる。3は、水が人間の美意識・芸術精神に働きかけるさまや、水に託された霊性・宗教性などを論じる。
一般件名 水,文化人類学
一般件名カナ ミズ,ブンカジンルイガク
一般件名 , 水資源
一般件名カナ ミズ,ミズ シゲン
一般件名典拠番号

511023200000000 , 511028100000000

分類:都立NDC10版 452.9
資料情報1 『人と水 3』( 水と文化) 秋道 智彌/編, 小松 和彦/編 , 中村 康夫/編 勉誠出版 2010.2(所蔵館:中央  請求記号:/452.9/5096/3  資料コード:5018056720)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108023711

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
水をめぐる文化誌へ向けての試み ミズ オ メグル ブンカシ エ ムケテ ノ ココロミ 小松 和彦/著 コマツ カズヒコ 5-20
水の美学 / 東西の水風景を比較する ミズ ノ ビガク 白幡 洋三郎/著 シラハタ ヨウザブロウ 3-26
対岸の和歌浦と水景 / 『紀伊国名所図会』より タイガン ノ ワカノウラ ト スイケイ 江戸 英雄/著 エド ヒデオ 27-54
人の生命の起源と水の問題 / 芸術との関わりの向こう側 ヒト ノ セイメイ ノ キゲン ト ミズ ノ モンダイ 中村 康夫/著 ナカムラ ヤスオ 55-76
「水」と「瑞」 ミズ ト ミズ 相田 満/著 アイダ ミツル 77-106
九頭龍信仰論素描 / 戸隠山と箱根の事例を中心に クズリュウ シンコウロン ソビョウ 小松 和彦/著 コマツ カズヒコ 109-140
「聖なる水」の現在 / 東南アジア大陸部山地社会における水と居住空間の位相 セイナル ミズ ノ ゲンザイ 清水 郁郎/著 シミズ イクロウ 141-165
塩なめ沢の精霊 / 平地に移住したラオス山地民族の水との付き合い方 シオナメサワ ノ セイレイ 西本 太/著 ニシモト フトシ 167-196
クメール文明の人と水 クメール ブンメイ ノ ヒト ト ミズ 安田 喜憲/著 ヤスダ ヨシノリ 199-228
洪水と生きる コウズイ ト イキル 秋道 智彌/著 アキミチ トモヤ 229-254
水の器 / 循環する水と生活文化 ミズ ノ ウツワ 久保 正敏/著 クボ マサトシ 255-284
標註隅田川両岸一覧 ヒョウチュウ スミダガワ リョウガン イチラン 井田 太郎/著 イダ タロウ 285-329