越宏一先生退任記念論文集刊行会/編 -- 中央公論美術出版 -- 2010.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /702.3/5167/2010 5018179810 Digital BookShelf
2010/04/20 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8055-0623-3
ISBN13桁 978-4-8055-0623-3
タイトル ルクス・アルティウム
タイトルカナ ルクス アルティウム
タイトル関連情報 越宏一先生退任記念論文集
タイトル関連情報読み コシ コウイチ センセイ タイニン キネン ロンブンシュウ
著者名 越宏一先生退任記念論文集刊行会 /編
著者名典拠番号

210001293970000

出版地 東京
出版者 中央公論美術出版
出版者カナ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版年 2010.3
ページ数 398p
大きさ 26cm
価格 ¥28000
内容注記 ローマ、サンタ・マリア・アンティクァ聖堂の再考 加藤磨珠枝∥著. 《サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラの聖書》の挿絵研究 保坂ひろみ∥著. ブリュッセルのフィシオログス 長友瑞絵∥著. 《バンベルク黙示録》写本挿絵サイクル 濱西雅子∥著. 色彩から見る《バイユーのタピストリー》 小野寺玲子∥著. シトー会の『ヨブ記講解』 近藤真彫∥著. 《ウィンチェスター聖書》の『創世記』図像 武井美砂∥著. ダヴィト・ガレジ(グルジア)、ベルトゥバニ修道院主聖堂の壁画についての覚書 高晟埈∥著. レーゲンスブルクの美術. 永井繁樹∥著. 後期中世のキリスト公生涯の図像サイクルとミサの福音書朗読 前川久美子∥著. 《ロアンの大時祷書》「審判者の前の死者」 高木真喜子∥著. ルネ・ダンジューの『馬上槍試合の書』 田中久美子∥著. 「一角獣を伴った貴婦人」タピスリーが織りなす世俗の愛と五感の二重奏 長能美香∥著. ケーファーマルクト祭壇 田辺幹之助∥著. 《マリア・マグダレーナ祭壇》再考 薩摩雅登∥著. デューラーとヤン・ファン・エイク 下村耕史∥著. アルブレヒト・デューラーの線描の芸術 青山愛香∥著. 活動する眼、視線のディレンマ 新藤淳∥著. 初期版画における多色化の問題 保井亜弓∥著. 《ルチェッライのマドンナ》に関する一考察 吉澤早苗∥著. 中世絵画の描き直し 谷古宇尚∥著. アントニオ・フェデリーギとシエナのルネサンス 上村清雄∥著. ギルランダイオの初期作ブロッツィの《聖会話》におけるフランドル絵画の影響 江藤匠∥著. ドメニコ・ティントレットの油彩素描 越川倫明∥著. ウィーン美術史美術館所蔵カルロ・サラチェーニ《ホロフェルネスの首を持つユーディット》について 佐藤直樹∥著. 「古代性と偉大」の追求 川瀬佑介∥著. ウィリアム・ホガースの英国性 大庭朋子∥著. ドーミエの「双子」 大森弦史∥著. 内田正雄がもたらした東京美術学校の「和蘭人の水彩画」 熊澤弘∥著. 巡る航路 杉山あかね∥著. 近代ミュンヘン画壇の一側面 河合哲夫∥著. フィンセント・ファン・ゴッホにおける<一対のもの> 本江邦夫∥著. もう一つの「アルベルティーナ」 川口雅子∥著. 美的価値判断について 山村仁志∥著
内容紹介 古代末期から現代まで、美術史の多岐に亘る分野を網羅した記念論文集。「初期版画における多色化の問題」「中世絵画の描き直し」「ウィリアム・ホガースの英国性」などを収録。
個人件名 越/ 宏一(1942-)
個人件名カナ コシ,コウイチ(1942-)
個人件名 越 宏一
個人件名カナ コシ コウイチ
個人件名典拠番号 110000390950000
個人件名 越/ 宏一
個人件名カナ コシ,コウイチ
一般件名 美術(西洋)∥論文集
一般件名カナ ビジュツ (セイヨウ)∥ロンブンシュウ
一般件名 美術-歴史
一般件名カナ ビジュツ-レキシ
一般件名典拠番号

511326010100000

分類:都立NDC10版 702.3
資料情報1 『ルクス・アルティウム 越宏一先生退任記念論文集』 越宏一先生退任記念論文集刊行会/編  中央公論美術出版 2010.3(所蔵館:中央  請求記号:/702.3/5167/2010  資料コード:5018179810)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108048706

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ローマ、サンタ・マリア・アンティクァ聖堂の再考 ローマ サンタ マリア アンティクァ セイドウ ノ サイコウ 加藤 磨珠枝/著 カトウ マスエ 12-23
《サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラの聖書》の挿絵研究 / その造形上の特質について サン パオロ フォーリ レ ムーラ ノ セイショ ノ サシエ ケンキュウ 保坂 ひろみ/著 ホサカ ヒロミ 24-33
ブリュッセルのフィシオログス / 挿絵成立に関する一考察 ブリュッセル ノ フィシオログス 長友 瑞絵/著 ナガトモ ミズエ 34-48
《バンベルク黙示録》写本挿絵サイクル / 挿絵、テキスト、その配列関係を巡って バンベルク モクシロク シャホン サシエ サイクル 濱西 雅子/著 ハマニシ マサコ 49-60
色彩から見る《バイユーのタピストリー》 シキサイ カラ ミル バイユー ノ タピストリー 小野寺 玲子/著 オノデラ レイコ 61-70
シトー会の『ヨブ記講解』 / イニシアル挿絵における月暦図の影響 シトーカイ ノ ヨブキ コウカイ 近藤 真彫/著 コンドウ マホリ 71-79
《ウィンチェスター聖書》の『創世記』図像 / 十二世紀ロマネスクの大型聖書本に見られる「エヴァの創造」 ウィンチェスター セイショ ノ ソウセイキ ズゾウ 武井 美砂/著 タケイ ミサ 80-91
ダヴィト・ガレジ(グルジア)、ベルトゥバニ修道院主聖堂の壁画についての覚書 ダヴィト ガレジ グルジア ベルトゥバニ シュウドウイン シュセイドウ ノ ヘキガ ニ ツイテ ノ オボエガキ 高 晟埈/著 コ ソンジュン 92-102
レーゲンスブルクの美術 序 レーゲンスブルク ノ ビジュツ ジョ 永井 繁樹/著 ナガイ シゲキ 104-111
後期中世のキリスト公生涯の図像サイクルとミサの福音書朗読 / 聖書絵本を中心として コウキ チュウセイ ノ キリスト コウショウガイ ノ ズゾウ サイクル ト ミサ ノ フクインショ ロウドク 前川 久美子/著 マエカワ クミコ 112-121
《ロアンの大時禱書》「審判者の前の死者」 / 中世末期の時禱書における最後の審判と私審判 ロアン ノ ダイジトウショ シンパンシャ ノ マエ ノ シシャ 高木 真喜子/著 タカギ マキコ 122-132
ルネ・ダンジューの『馬上槍試合の書』 ルネ ダンジュー ノ バジョウ ヤリジアイ ノ ショ 田中 久美子/著 タナカ クミコ 133-145
「一角獣を伴った貴婦人」タピスリーが織りなす世俗の愛と五感の二重奏 / 中世末期とルネサンスの文学背景と造形による主題解釈 イッカクジュウ オ トモナッタ キフジン タピスリー ガ オリナス セゾク ノ アイ ト ゴカン ノ ニジュウソウ 長能 美香/著 ナガノウ ミカ 146-155
ケーファーマルクト祭壇 / 後期ゴシック木彫祭壇の彫刻様式と色彩性について ケーファーマルクト サイダン 田辺 幹之助/著 タナベ ミキノスケ 156-165
《マリア・マグダレーナ祭壇》再考 マリア マグダレーナ サイダン サイコウ 薩摩 雅登/著 サツマ マサト 166-175
デューラーとヤン・ファン・エイク デューラー ト ヤン ファン エイク 下村 耕史/著 シモムラ コウジ 176-185
アルブレヒト・デューラーの線描の芸術 / 木版画連作《黙示録》(一四九八年)について アルブレヒト デューラー ノ センビョウ ノ ゲイジュツ 青山 愛香/著 アオヤマ アイカ 186-200
活動する眼、視線のディレンマ / オットー・ペヒトのドイツ絵画論について カツドウ スル メ シセン ノ ディレンマ 新藤 淳/著 シンフジ アツシ 201-209
初期版画における多色化の問題 / 制作と受容の側面から ショキ ハンガ ニ オケル タショクカ ノ モンダイ 保井 亜弓/著 ヤスイ アユミ 210-221
《ルチェッライのマドンナ》に関する一考察 / ドゥッチョの空間表現の形成をめぐって ルチェッライ ノ マドンナ ニ カンスル イチ コウサツ 吉澤 早苗/著 ヨシザワ サナエ 224-233
中世絵画の描き直し / ナポリ、サンタ・キアーラ修道院壁画装飾について チュウセイ カイガ ノ エガキナオシ 谷古宇 尚/著 ヤコウ ヒサシ 234-243
アントニオ・フェデリーギとシエナのルネサンス アントニオ フェデリーギ ト シエナ ノ ルネサンス 上村 清雄/著 ウエムラ キヨオ 244-253
ギルランダイオの初期作ブロッツィの《聖会話》におけるフランドル絵画の影響 / ペトルス・クリストゥス作プラドの《聖母子》との関係について ギルランダイオ ノ ショキサク ブロッツィ ノ セイカイワ ニ オケル フランドル カイガ ノ エイキョウ 江藤 匠/著 エトウ タクミ 254-265
ドメニコ・ティントレットの油彩素描 / 編年上の指標に関する基礎考察 ドメニコ ティントレット ノ ユサイ ソビョウ 越川 倫明/著 コシカワ ミチアキ 266-275
ウィーン美術史美術館所蔵カルロ・サラチェーニ《ホロフェルネスの首を持つユーディット》について ウィーン ビジュツシ ビジュツカン ショゾウ カルロ サラチェーニ ホロフェルネス ノ クビ オ モツ ユーディット ニ ツイテ 佐藤 直樹/著 サトウ ナオキ 276-287
「古代性と偉大」の追求 / フランシスコ・パチェーコとイタリアの美術理論 コダイセイ ト イダイ ノ ツイキュウ 川瀬 佑介/著 カワセ ユウスケ 288-302
ウィリアム・ホガースの英国性 / その造形的特質からの一考察 ウィリアム ホガース ノ エイコクセイ 大庭 朋子/著 オオバ トモコ 304-315
ドーミエの「双子」 / 《劇場にて》(ノイエ・ピナコテーク蔵)の制作年代の問題 ドーミエ ノ フタゴ 大森 弦史/著 オオモリ ゲンジ 316-324
内田正雄がもたらした東京美術学校の「和蘭人の水彩画」 / 十九世紀オランダ風景水彩画と日本近代との接点 ウチダ マサオ ガ モタラシタ トウキョウ ビジュツ ガッコウ ノ オランダジン ノ スイサイガ 熊澤 弘/著 クマザワ ヒロシ 325-333
巡る航路 / フリードリヒ作《人生の諸段階》の解釈をめぐって メグル コウロ 杉山 あかね/著 スギヤマ アカネ 334-341
近代ミュンヘン画壇の一側面 / Julius Exterをめぐって キンダイ ミュンヘン ガダン ノ イチ ソクメン 河合 哲夫/著 カワイ テツオ 342-358
フィンセント・ファン・ゴッホにおける<一対のもの> フィンセント ファン ゴッホ ニ オケル イッツイ ノ モノ 本江 邦夫/著 モトエ クニオ 359-372
もう一つの「アルベルティーナ」 / 第一回国際美術史学会と複製写真 モウ ヒトツ ノ アルベルティーナ 川口 雅子/著 カワグチ マサコ 373-382
美的価値判断について / クレメント・グリンバーグを中心に ビテキ カチ ハンダン ニ ツイテ 山村 仁志/著 ヤマムラ ヒトシ 383-391