上里 賢一/編 -- 彩流社 -- 2010.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /219.9/5201/2010 5018234680 配架図 Digital BookShelf
2010/05/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7791-1671-1
ISBN13桁 978-4-7791-1671-1
タイトル 東アジアの文化と琉球・沖縄
タイトルカナ ヒガシアジア ノ ブンカ ト リュウキュウ オキナワ
タイトル関連情報 琉球/沖縄・日本・中国・越南
タイトル関連情報読み リュウキュウ オキナワ ニホン チュウゴク エツナン
著者名 上里 賢一 /編, 高良 倉吉 /編, 平良 妙子 /編
著者名典拠番号

110001879320000 , 110000592550000 , 110005252000000

出版地 東京
出版者 彩流社
出版者カナ サイリュウシャ
出版年 2010.3
ページ数 335, 11p
大きさ 22cm
シリーズ名 琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会
シリーズ名のルビ等 リュウキュウ ダイガク ヒト ノ イドウ ト ニジュウイッセイキ ノ グローバル シャカイ
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
価格 ¥3500
内容注記 東アジアの中の琉球漢詩 上里賢一∥著. 司会総括報告 豊見山和行∥著. ある下級士族の経験した「世替わり」 鈴木悠∥著. 基隆社寮島の沖縄人集落(一八九五-一九四五) 朱徳蘭∥著. 戦後沖縄本島及び宮古島における台湾系華僑の移住 呉俐君∥著. 東アジアの冊封体制下におけるベトナムの特徴と変遷 ファン・ティ・トゥ・ヒエン∥著, 那須泉∥訳. 司会総括報告 瀬戸口律子∥著. 明清時代の人々による琉球語の記述 林慶勲∥著, 金城ひろみ∥訳. 琉球から見た中国語 金城ひろみ∥著. 琉球漢学の形成とその影響について 盧紅飆∥著, 平良妙子∥訳. 在沖外国人陶芸家の沖縄陶芸文化受容の形態 倉成多郎∥著. 司会総括報告 上里賢一∥著. 漢喃研究院について チン・カック・マィン∥著, 那須泉∥訳. ベトナムと日本の国交関係 グェン・ティ・オアイン∥著, 那須泉∥訳. 琉球版書籍について 高津孝∥著. 中国に伝わった「琉球」 平良妙子∥著. 西洋に伝えられた東アジア 井川義次∥著. 司会総括報告 高良倉吉∥著. 琉球芸能の中の仏教 崎原綾乃∥著. 琉球〜中国を移動する五主 冨田千夏∥著. 海域史の中の那覇港 深澤秋人∥著. 林氏の故郷・濂浦(林浦)と中琉の歴史関係 徐斌∥著
内容紹介 東アジア漢字文化圏における変動の時代の人の動き、中国文化の伝播・影響、「書籍」の出版・流通による情報の伝達、琉球の「環海性」など多様な歴史を解明する。
書誌・年譜・年表 琉球関係年表:p329〜335
一般件名 沖縄県∥文化∥歴史,アジア(東部)∥文化∥歴史,日本∥外国関係∥アジア(東部)∥歴史
一般件名カナ オキナワケン∥ブンカ∥レキシ,アジア(トウブ)∥ブンカ∥レキシ,ニホン∥ガイコクカンケイ∥アジア(トウブ)∥レキシ
一般件名 沖縄県-歴史 , アジア(東部)-対外関係-歴史 , 琉球文学
一般件名カナ オキナワケン-レキシ,アジア(トウブ)-タイガイ カンケイ-レキシ,リュウキュウ ブンガク
一般件名典拠番号

520396010340000 , 520006610220000 , 511506000000000

一般件名 沖縄県,アジア(東部)
一般件名カナ オキナワケン,アジア(トウブ)
一般件名典拠番号 520396000000000 , 520006600000000
分類:都立NDC10版 219.9
資料情報1 『東アジアの文化と琉球・沖縄 琉球/沖縄・日本・中国・越南』(琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会 2) 上里 賢一/編, 高良 倉吉/編 , 平良 妙子/編 彩流社 2010.3(所蔵館:中央  請求記号:/219.9/5201/2010  資料コード:5018234680)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108057897

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東アジアの中の琉球漢詩 / 基調講演 ヒガシアジア ノ ナカ ノ リュウキュウ カンシ 上里 賢一/著 ウエザト ケンイチ 13-22
司会総括報告 シカイ ソウカツ ホウコク 豊見山 和行/著 トミヤマ カズユキ 25-27
ある下級士族の経験した「世替わり」 / 八重山士族我那覇孫著とその時代 アル カキュウ シゾク ノ ケイケン シタ ヨガワリ 鈴木 悠/著 スズキ ユウ 29-48
基隆社寮島の沖縄人集落(一八九五-一九四五) キリュウ シャリョウトウ ノ オキナワジン シュウラク センハッピャクキュウジュウゴ センキュウヒャクヨンジュウゴ 朱 徳蘭/著 シュ トクラン 49-77
戦後沖縄本島及び宮古島における台湾系華僑の移住 センゴ オキナワ ホントウ オヨビ ミヤコジマ ニ オケル タイワンケイ カキョウ ノ イジュウ 呉 俐君/著 ゴ リクン 79-103
東アジアの冊封体制下におけるベトナムの特徴と変遷 ヒガシアジア ノ サクホウ タイセイカ ニ オケル ベトナム ノ トクチョウ ト ヘンセン ファン・ティ・トゥ・ヒエン/著 ファン ティ・トゥ・ヒエン 105-131
司会総括報告 シカイ ソウカツ ホウコク 瀬戸口 律子/著 セトグチ リツコ 135-138
明清時代の人々による琉球語の記述 ミン シン ジダイ ノ ヒトビト ニ ヨル リュウキュウゴ ノ キジュツ 林 慶勲/著 リン ケイクン 139-164
琉球から見た中国語 / 『琉球官話集』から見た琉球官話課本における語彙の比較 / 発表要旨 リュウキュウ カラ ミタ チュウゴクゴ 金城 ひろみ/著 キンジョウ ヒロミ 165-166
琉球漢学の形成とその影響について リュウキュウ カンガク ノ ケイセイ ト ソノ エイキョウ ニ ツイテ 盧 紅飆/著 ロ コウヒョウ 167-174
在沖外国人陶芸家の沖縄陶芸文化受容の形態 ザイオキ ガイコクジン トウゲイカ ノ オキナワ トウゲイ ブンカ ジュヨウ ノ ケイタイ 倉成 多郎/著 クラナリ タロウ 175-186
司会総括報告 シカイ ソウカツ ホウコク 上里 賢一/著 ウエザト ケンイチ 189-192
漢喃研究院について ハンノム ケンキュウイン ニ ツイテ チン・カック・マィン/著 チン・カック・マィン 193-200
ベトナムと日本の国交関係 / 漢喃研究院所蔵の資料を基に ベトナム ト ニホン ノ コッコウ カンケイ グェン・ティ・オアイン/著 グエン ティ・オワイン 201-225
琉球版書籍について / 発表要旨 リュウキュウバン ショセキ ニ ツイテ 高津 孝/著 タカツ タカシ 227-228
中国に伝わった「琉球」 / 発表要旨 チュウゴク ニ ツタワッタ リュウキュウ 平良 妙子/著 タイラ タエコ 229-230
西洋に伝えられた東アジア / 「孝」の概念をめぐって セイヨウ ニ ツタエラレタ ヒガシアジア 井川 義次/著 イガワ ヨシツグ 231-247
司会総括報告 シカイ ソウカツ ホウコク 高良 倉吉/著 タカラ クラヨシ 251-253
琉球芸能の中の仏教 / 未詳語「左京の橋」に関する考察 リュウキュウ ゲイノウ ノ ナカ ノ ブッキョウ 崎原 綾乃/著 サキハラ アヤノ 255-267
琉球〜中国を移動する五主 / 琉球の環海性による事象の一例として リュウキュウ チュウゴク オ イドウ スル ゴシュ 冨田 千夏/著 トミタ チナツ 269-291
海域史の中の那覇港 / 一八四〇〜五〇年代を中心に カイイキシ ノ ナカ ノ ハナコウ 深澤 秋人/著 フカザワ アキト 293-310
林氏の故郷・濂浦(林浦)と中琉の歴史関係 リン シ ノ コキョウ レンポ リンポ ト チュウリュウ ノ レキシ カンケイ 徐 斌/著 ジョ ヒン 311-325