杉山 雄一/編集 -- 廣川書店 -- 2010.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /499.0/5291/2010 5018534794 Digital BookShelf
2010/08/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-567-39780-3
ISBN13桁 978-4-567-39780-3
タイトル 創薬科学の魅力
タイトルカナ ソウヤク カガク ノ ミリョク
タイトル関連情報 東京大学大学院薬学系研究科からの発信
タイトル関連情報読み トウキョウ ダイガク ダイガクイン ヤクガクケイ ケンキュウカ カラ ノ ハッシン
著者名 杉山 雄一 /編集, 柴崎 正勝 /編集, 長野 哲雄 /編集, 松木 則夫 /編集
著者名典拠番号

110002961990000 , 110000488730000 , 110004128570000 , 110005274780000

出版地 東京
出版者 廣川書店
出版者カナ ヒロカワ ショテン
出版年 2010.2
ページ数 14, 464p 図版20p
大きさ 26cm
価格 ¥7500
内容注記 創薬,医薬品開発の過程 杉山雄一∥著. 分子標的の探索:ヒト完全長cDNAからの展開 磯貝隆夫∥著, 竹中登一∥著. 大学における創薬研究 長野哲雄∥著, 小島宏建∥著. 大学における創薬研究 長野哲雄∥著, 岡部隆義∥著. 触媒的不斉反応の開発と医薬合成への展開 柴崎正勝∥著, 金井求∥著. 天然物の全合成と新反応の開発 横島聡∥著, 福山透∥著. 天然有機分子を基盤とした新機能創造に向けて 井上将行∥著. 天然薬物の生合成工学 阿部郁朗∥著. 植物組織培養技術を利用した有用代謝産物の生産システム 折原裕∥著. 構造特性を利用した生物活性物質の理論的な構造設計と機能予測 大和田智彦∥著, 尾谷優子∥著. 構造活性相関と化学構造至適化の実際 山西嘉晴∥著, 世永雅弘∥著. X線結晶構造解析による生体高分子の三次元構造 佐藤能雅∥著. 核磁気共鳴法による創薬研究 嶋田一夫∥著. 1分子蛍光イメージングによる生体分子の機能解析 船津高志∥著. 微量生体分子の高感度分析 三田智文∥著. 生体膜脂質の生物学 新井洋由∥ほか著. 糖鎖生命科学を通して免疫と病態を捉え直す 入村達郎∥ほか著. カイコの新たな実験動物としての利用 関水和久∥ほか著. 中枢神経作用薬の開発を目指して:ミクロの解像度でマクロに脳機能を解析する 松木則夫∥著, 池谷裕二∥著. アルツハイマー病の分子病態と創薬 岩坪威∥著, 富田泰輔∥著. Gタンパク質シグナル伝達系と創薬標的 堅田利明∥著, 紺谷圏二∥著. ストレス応答シグナルと創薬 武田弘資∥著, 一條秀憲∥著. 分子遺伝学による創薬ターゲットの探索 三浦正幸∥著. タンパク質分解装置プロテアソームの作動機構と創薬 村田茂穂∥著. リード至適化過程における薬物動態特性予測の重要性 楠原洋之∥著, 杉山雄一∥著. リード至適化過程における代謝的活性化および毒性の予測 池田敏彦∥著, 杉山雄一∥著. 代謝酵素,トランスポーターによる薬物間相互作用,個人間変動が薬効,副作用に与える影響の解析 樋坂章博∥著, 鈴木洋史∥著. 薬物動態・薬力学理論に基づく処方設計:考え方とシステム開発 澤田康文∥著, 堀里子∥著. 臨床試験の進め方:概論および最近の方法論 荒川義弘∥著. 新薬開発・承認審査とレギュラトリーサイエンス 小野俊介∥著, 杉山雄一∥著. 医薬経済学:基礎と応用 津谷喜一郎∥著, 五十嵐中∥著. 医薬品産業の特徴と将来展望 桝田祥子∥著, 木村廣道∥著
内容紹介 東京大学大学院薬学系研究科における研究内容を紹介。創薬の上流から、リード化合物の至適化、臨床試験、医薬情報、医薬品評価、医療経済、医薬政策までのテーマを網羅し、創薬の全体像が理解できる。
一般件名 医薬品
一般件名カナ イヤクヒン
一般件名 創薬
一般件名カナ ソウヤク
一般件名典拠番号

511840900000000

分類:都立NDC10版 499.04
資料情報1 『創薬科学の魅力 東京大学大学院薬学系研究科からの発信』 杉山 雄一/編集, 柴崎 正勝/編集 , 長野 哲雄/編集 廣川書店 2010.2(所蔵館:中央  請求記号:/499.0/5291/2010  資料コード:5018534794)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108061256

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
創薬,医薬品開発の過程 ソウヤク イヤクヒン カイハツ ノ カテイ 杉山 雄一/著 スギヤマ ユウイチ 3-14
分子標的の探索:ヒト完全長cDNAからの展開 ブンシ ヒョウテキ ノ タンサク ヒト カンゼンチョウ シーディーエヌエー カラ ノ テンカイ 磯貝 隆夫/著 イソガイ タカオ 15-32
大学における創薬研究 / 化合物ライブラリー ダイガク ニ オケル ソウヤク ケンキュウ 長野 哲雄/著 ナガノ テツオ 33-45
大学における創薬研究 / スクリーニング ダイガク ニ オケル ソウヤク ケンキュウ 長野 哲雄/著 ナガノ テツオ 47-67
触媒的不斉反応の開発と医薬合成への展開 ショクバイテキ フセイ ハンノウ ノ カイハツ ト イヤク ゴウセイ エノ テンカイ 柴崎 正勝/著 シバサキ マサカツ 71-83
天然物の全合成と新反応の開発 テンネンブツ ノ ゼンゴウセイ ト シンハンノウ ノ カイハツ 横島 聡/著 ヨコシマ サトシ 85-104
天然有機分子を基盤とした新機能創造に向けて テンネン ユウキ ブンシ オ キバン ト シタ シンキノウ ソウゾウ ニ ムケテ 井上 将行/著 イノウエ マサユキ 105-117
天然薬物の生合成工学 テンネン ヤクブツ ノ セイゴウセイ コウガク 阿部 郁朗/著 アベ イクロウ 119-134
植物組織培養技術を利用した有用代謝産物の生産システム ショクブツ ソシキ バイヨウ ギジュツ オ リヨウ シタ ユウヨウ タイシャ サンブツ ノ セイサン システム 折原 裕/著 オリハラ ユタカ 135-143
構造特性を利用した生物活性物質の理論的な構造設計と機能予測 コウゾウ トクセイ オ リヨウ シタ セイブツ カッセイ ブッシツ ノ リロンテキ ナ コウゾウ セッケイ ト キノウ ヨソク 大和田 智彦/著 オオワダ トモヒコ 145-154
構造活性相関と化学構造至適化の実際 コウゾウ カッセイ ソウカン ト カガク コウゾウ シテキカ ノ ジッサイ 山西 嘉晴/著 ヤマニシ ヨシハル 155-163
X線結晶構造解析による生体高分子の三次元構造 エックスセン ケッショウ コウゾウ カイセキ ニ ヨル セイタイ コウブンシ ノ サンジゲン コウゾウ 佐藤 能雅/著 サトウ ヨシノリ 167-195
核磁気共鳴法による創薬研究 カク ジキ キョウメイホウ ニ ヨル ソウヤク ケンキュウ 嶋田 一夫/著 シマダ イチオ 197-207
1分子蛍光イメージングによる生体分子の機能解析 イチブンシ ケイコウ イメージング ニ ヨル セイタイ ブンシ ノ キノウ カイセキ 船津 高志/著 フナツ タカシ 209-222
微量生体分子の高感度分析 ビリョウ セイタイ ブンシ ノ コウカンド ブンセキ 三田 智文/著 サンタ トモフミ 223-230
生体膜脂質の生物学 セイタイマク シシツ ノ セイブツガク 新井 洋由/ほか著 アライ ヒロユキ 233-246
糖鎖生命科学を通して免疫と病態を捉え直す トウサ セイメイ カガク オ トオシテ メンエキ ト ビョウタイ オ トラエナオス 入村 達郎/ほか著 イリムラ タツロウ 247-262
カイコの新たな実験動物としての利用 カイコ ノ アラタ ナ ジッケン ドウブツ ト シテ ノ リヨウ 関水 和久/ほか著 セキミズ カズヒサ 263-274
中枢神経作用薬の開発を目指して:ミクロの解像度でマクロに脳機能を解析する チュウスウ シンケイ サヨウヤク ノ カイハツ オ メザシテ ミクロ ノ カイゾウド デ マクロ ニ ノウキノウ オ カイセキ スル 松木 則夫/著 マツキ ノリオ 275-285
アルツハイマー病の分子病態と創薬 アルツハイマービョウ ノ ブンシ ビョウタイ ト ソウヤク 岩坪 威/著 イワツボ タケシ 287-301
Gタンパク質シグナル伝達系と創薬標的 ジー タンパクシツ シグナル デンタツケイ ト ソウヤク ヒョウテキ 堅田 利明/著 カタダ トシアキ 303-316
ストレス応答シグナルと創薬 ストレス オウトウ シグナル ト ソウヤク 武田 弘資/著 タケダ コウスケ 317-330
分子遺伝学による創薬ターゲットの探索 ブンシ イデンガク ニ ヨル ソウヤク ターゲット ノ タンサク 三浦 正幸/著 ミウラ マサユキ 331-346
タンパク質分解装置プロテアソームの作動機構と創薬 タンパクシツ ブンカイ ソウチ プロテアソーム ノ サドウ キコウ ト ソウヤク 村田 茂穂/著 ムラタ シゲオ 347-361
リード至適化過程における薬物動態特性予測の重要性 リード シテキカ カテイ ニ オケル ヤクブツ ドウタイ トクセイ ヨソク ノ ジュウヨウセイ 楠原 洋之/著 クスハラ ヒロユキ 365-383
リード至適化過程における代謝的活性化および毒性の予測 リード シテキカ カテイ ニ オケル タイシャテキ カッセイカ オヨビ ドクセイ ノ ヨソク 池田 敏彦/著 イケダ トシヒコ 385-397
代謝酵素,トランスポーターによる薬物間相互作用,個人間変動が薬効,副作用に与える影響の解析 タイシャ コウソ トランスポーター ニ ヨル ヤクブツカン ソウゴ サヨウ コジンカン ヘンドウ ガ ヤッコウ フクサヨウ ニ アタエル エイキョウ ノ カイセキ 樋坂 章博/著 ヒサカ アキヒロ 399-419
薬物動態・薬力学理論に基づく処方設計:考え方とシステム開発 ヤクブツ ドウタイ ヤクリキガク リロン ニ モトズク ショホウ セッケイ カンガエカタ ト システム カイハツ 澤田 康文/著 サワダ ヤスフミ 421-430
臨床試験の進め方:概論および最近の方法論 リンショウ シケン ノ ススメカタ ガイロン オヨビ サイキン ノ ホウホウロン 荒川 義弘/著 アラカワ ヨシヒロ 433-439
新薬開発・承認審査とレギュラトリーサイエンス シンヤク カイハツ ショウニン シンサ ト レギュラトリー サイエンス 小野 俊介/著 オノ シュンスケ 441-447
医薬経済学:基礎と応用 イヤク ケイザイガク キソ ト オウヨウ 津谷 喜一郎/著 ツタニ キイチロウ 449-456
医薬品産業の特徴と将来展望 イヤクヒン サンギョウ ノ トクチョウ ト ショウライ テンボウ 桝田 祥子/著 マスダ サチコ 457-464