日本草地学会/編 -- 学会出版センター -- 2010.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /643.5/5008/2010 5018906595 Digital BookShelf
2010/10/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7622-3062-2
ISBN13桁 978-4-7622-3062-2
タイトル 草地の生態と保全
タイトルカナ ソウチ ノ セイタイ ト ホゼン
タイトル関連情報 家畜生産と生物多様性の調和に向けて
タイトル関連情報読み カチク セイサン ト セイブツ タヨウセイ ノ チョウワ ニ ムケテ
著者名 日本草地学会 /編
著者名典拠番号

210000153420000

出版地 東京
出版者 学会出版センター
出版者カナ ガッカイ シュッパン センター
出版年 2010.3
ページ数 315p
大きさ 21cm
シリーズ名 草地科学シリーズ
シリーズ名のルビ等 ソウチ カガク シリーズ
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
価格 ¥2381
内容注記 半自然草地の植生持続をはかる修復・管理法 高橋佳孝∥著. 野草地保全に向けたマルチスケールでの景観生態学的取り組み 小路敦∥著. 日本の半自然草地における生物多様性研究の現状 大窪久美子∥著. 三瓶山の半自然草地における草原性生物の保護と生物多様性保全 内藤和明∥著, 高橋佳孝∥著, 井上雅仁∥著. 阿蘇千年の草原の現状と市民参加による保全へのとりくみ 山内康二∥著, 高橋佳孝∥著. 青森県における半自然草地の歴史と現状 杉山修一∥著. 長野県の半自然草地 須賀丈∥著. 野草と野草地の再評価に向けて 西脇亜也∥著. 放牧家畜に対する在来野草の飼料価値 小倉振一郎∥著. 長期研究で明らかになった草原植生の多様な遷移過程 山本嘉人∥著. 霧ケ峰ススキ草原の遷移 下田勝久∥著. ススキ草地植生の長期的傾向 坂上清一∥著. 草地・森林の変遷とチョウ類の保全 井上大成∥著. 放牧草地における糞虫の多様性と働き 井村治∥著. 草地における野生哺乳動物の生息実態とその意義 塚田英晴∥著. 森林地帯にシバ草原が成立するしくみ 福田栄紀∥著. 放牧導入による獣害回避の可能性 井出保行∥著. ランダム分布する種と集中分布する種 安田泰輔∥著. 放牧草地における草量の時空的変動 平田昌彦∥著, 小倉振一郎∥著. 中国内蒙古自治区および吉林省における草地研究 石川尚人∥著. 中国内蒙古シリンゴロ草原の衛星モニタリング 秋山侃∥著, 川村健介∥著. 中国青海省チベット高原におけるヤク(Bos grunniens)の行動が野草放牧地物質循環に及ぼす影響 長谷川信美∥著
内容紹介 日本の草地・草原は面積が少ないものの、多様な生物の生息場所となっている貴重な生態系である。日本草地学会誌に掲載された特集記事を中心に、草地の生物多様性とその保全について解説。中国とモンゴルの草原にもふれる。
一般件名 草地
一般件名カナ ソウチ
一般件名 草地 , 自然保護 , 生物多様性
一般件名カナ ソウチ,シゼン ホゴ,セイブツ タヨウセイ
一般件名典拠番号

511112600000000 , 510885600000000 , 511674500000000

分類:都立NDC10版 643.5
資料情報1 『草地の生態と保全 家畜生産と生物多様性の調和に向けて』(草地科学シリーズ 2) 日本草地学会/編  学会出版センター 2010.3(所蔵館:中央  請求記号:/643.5/5008/2010  資料コード:5018906595)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108061585

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
半自然草地の植生持続をはかる修復・管理法 ハンシゼン ソウチ ノ ショクセイ ジゾク オ ハカル シュウフク カンリホウ 高橋 佳孝/著 タカハシ ヨシタカ 16-33
野草地保全に向けたマルチスケールでの景観生態学的取り組み ヤソウチ ホゼン ニ ムケタ マルチ スケール デノ ケイカン セイタイガクテキ トリクミ 小路 敦/著 ショウジ アツシ 34-49
日本の半自然草地における生物多様性研究の現状 ニホン ノ ハンシゼン ソウチ ニ オケル セイブツ タヨウセイ ケンキュウ ノ ゲンジョウ 大窪 久美子/著 オオクボ クミコ 50-69
三瓶山の半自然草地における草原性生物の保護と生物多様性保全 サンベサン ノ ハンシゼン ソウチ ニ オケル ソウゲンセイ セイブツ ノ ホゴ ト セイブツ タヨウセイ ホゼン 内藤 和明/著 ナイトウ カズアキ 70-84
阿蘇千年の草原の現状と市民参加による保全へのとりくみ アソ センネン ノ ソウゲン ノ ゲンジョウ ト シミン サンカ ニ ヨル ホゼン エノ トリクミ 山内 康二/著 ヤマウチ ヤスジ 85-101
青森県における半自然草地の歴史と現状 アオモリケン ニ オケル ハンシゼン ソウチ ノ レキシ ト ゲンジョウ 杉山 修一/著 スギヤマ シュウイチ 102-109
長野県の半自然草地 / その変遷史と分布 ナガノケン ノ ハンシゼン ソウチ 須賀 丈/著 スカ タケシ 110-127
野草と野草地の再評価に向けて ヤソウ ト ヤソウチ ノ サイヒョウカ ニ ムケテ 西脇 亜也/著 ニシワキ アヤ 128-138
放牧家畜に対する在来野草の飼料価値 / 反すう胃の機能性に着目した飼料評価の重要性 ホウボク カチク ニ タイスル ザイライ ヤソウ ノ シリョウ カチ 小倉 振一郎/著 オグラ シンイチロウ 139-156
長期研究で明らかになった草原植生の多様な遷移過程 チョウキ ケンキュウ デ アキラカ ニ ナッタ ソウゲン ショクセイ ノ タヨウ ナ センイ カテイ 山本 嘉人/著 ヤマモト ヨシト 158-170
霧ケ峰ススキ草原の遷移 / 8年間の継続調査で得られた知見 キリガミネ ススキ ソウゲン ノ センイ 下田 勝久/著 シモダ カツヒサ 171-180
ススキ草地植生の長期的傾向 / 20年間の野外観測 ススキ ソウチ ショクセイ ノ チョウキテキ ケイコウ 坂上 清一/著 サカノウエ セイイチ 181-192
草地・森林の変遷とチョウ類の保全 ソウチ シンリン ノ ヘンセン ト チョウルイ ノ ホゼン 井上 大成/著 イノウエ タケナリ 193-203
放牧草地における糞虫の多様性と働き ホウボク ソウチ ニ オケル クソムシ ノ タヨウセイ ト ハタラキ 井村 治/著 イムラ オサム 204-214
草地における野生哺乳動物の生息実態とその意義 ソウチ ニ オケル ヤセイ ホニュウ ドウブツ ノ セイソク ジッタイ ト ソノ イギ 塚田 英晴/著 ツカダ ヒデハル 215-228
森林地帯にシバ草原が成立するしくみ / 伐採跡地でのヤギや牛の放牧過程 シンリン チタイ ニ シバ ソウゲン ガ セイリツ スル シクミ 福田 栄紀/著 フクダ エイキ 229-241
放牧導入による獣害回避の可能性 / イノシシを例として ホウボク ドウニュウ ニ ヨル ジュウガイ カイヒ ノ カノウセイ 井出 保行/著 イデ ヤスユキ 242-251
ランダム分布する種と集中分布する種 ランダム ブンプ スル シュ ト シュウチュウ ブンプ スル シュ 安田 泰輔/著 ヤスダ タイスケ 252-259
放牧草地における草量の時空的変動 ホウボク ソウチ ニ オケル ソウリョウ ノ ジクウテキ ヘンドウ 平田 昌彦/著 ヒラタ マサヒコ 260-272
中国内蒙古自治区および吉林省における草地研究 チュウゴク ウチモウコ ジチク オヨビ キツリンショウ ニ オケル ソウチ ケンキュウ 石川 尚人/著 イシカワ ナオト 274-290
中国内蒙古シリンゴロ草原の衛星モニタリング チュウゴク ウチモウコ シリンゴロ ソウゲン ノ エイセイ モニタリング 秋山 侃/著 アキヤマ ツヨシ 291-301
中国青海省チベット高原におけるヤク(Bos grunniens)の行動が野草放牧地物質循環に及ぼす影響 チュウゴク セイカイショウ チベット コウゲン ニ オケル ヤク ボス グルニーンズ ノ コウドウ ガ ヤソウ ホウボクチ ブッシツ ジュンカン ニ オヨボス エイキョウ 長谷川 信美/著 ハセガワ ノブミ 302-314