伊原 昭/著 -- 笠間書院 -- 2010.3 -- 増補版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /911.12/5193/2010 5018349437 Digital BookShelf
2010/05/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-305-70511-2
ISBN13桁 978-4-305-70511-2
タイトル 万葉の色
タイトルカナ マンヨウ ノ イロ
タイトル関連情報 その背景をさぐる
タイトル関連情報読み ソノ ハイケイ オ サグル
著者名 伊原 昭 /著
著者名典拠番号

110000118320000

版表示 増補版
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 2010.3
ページ数 1, 555, 28p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
内容注記 万葉の染色. 万葉の紫とその背景. 上代の黄. 上代の赤. 万葉の「知らに」と、「白土」「胡粉」「白粉」について. 「佛造る眞朱足らずは」攷. 「白珠は人に知らえず」攷. 万葉の緑児. 上代の馬. 色の霊力. "陰陽五行説"の影響. 万葉のしるしの背景. 万葉の人びとの色彩観. 天武天皇のある一面. 大伴家持の心情の一端. 色と『万葉集』のかかわり. 古代歌謡の方法. 万葉から古今へ. 万葉の色. 譬喩歌と寄物陳思歌. 紅之深染. あかねさす. "やまとたけるのみこと"垣間見
内容紹介 日本人に把握された豊饒な色の原点はどこにあるのか。万葉集・懐風藻・古事記・日本書紀等はもとより、正倉院文書・金石文・木簡等の記録的資料を取りあげ、日本の色彩の源流を辿る。
一般件名 万葉集,色
一般件名カナ マンヨウシュウ,イロ
一般件名 万葉集 , 色彩
一般件名カナ マンヨウシュウ,シキサイ
一般件名典拠番号

530101200000000 , 510891000000000

分類:都立NDC10版 911.125
資料情報1 『万葉の色 その背景をさぐる』増補版 伊原 昭/著  笠間書院 2010.3(所蔵館:中央  請求記号:/911.12/5193/2010  資料コード:5018349437)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108066275

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
万葉の染色 マンヨウ ノ センショク 1-24
万葉の紫とその背景 マンヨウ ノ ムラサキ ト ソノ ハイケイ 25-44
上代の黄 / とくに万葉の「黄漆」について ジョウダイ ノ キ 45-66
上代の赤 / 顔料を主に ジョウダイ ノ アカ 67-83
万葉の「知らに」と、「白土」「胡粉」「白粉」について マンヨウ ノ シラニ ト シラツチ ゴフン オシロイ ニ ツイテ 85-104
「佛造る眞朱足らずは」攷 ホトケ ツクル マソハ タラズワ コウ 105-128
「白珠は人に知らえず」攷 シラタマ ワ ヒト ニ シラエズ コウ 129-146
万葉の緑児 / 当時の戸籍から考える マンヨウ ノ ミドリゴ 147-161
上代の馬 / とくに黒馬と、その意義 ジョウダイ ノ ウマ 163-196
色の霊力 / 「化」という事象を一例として イロ ノ レイリョク 197-250
“陰陽五行説”の影響 / 万葉を主に インヨウ ゴギョウセツ ノ エイキョウ 251-273
万葉のしるしの背景 / 上代の祥瑞について マンヨウ ノ シルシ ノ ハイケイ 275-320
万葉の人びとの色彩観 マンヨウ ノ ヒトビト ノ シキサイカン 321-336
天武天皇のある一面 テンム テンノウ ノ アル イチメン 337-361
大伴家持の心情の一端 オオトモ ヤカモチ ノ シンジョウ ノ イッタン 363-380
色と『万葉集』のかかわり イロ ト マンヨウシュウ ノ カカワリ 389-411
古代歌謡の方法 / 色彩について コダイ カヨウ ノ ホウホウ 413-419
万葉から古今へ / 色彩の変遷 マンヨウ カラ コキン エ 421-427
万葉の色 マンヨウ ノ イロ 429-438
譬喩歌と寄物陳思歌 / 衣服の色彩をとおしてみた ヒユカ ト モノ ニ ヨセテ オモイ オ ノブル ウタ 439-454
紅之深染 クレナイ ノ フカゾメ 455-470
あかねさす アカネサス 471-484
“やまとたけるのみこと”垣間見 ヤマト タケル ノ ミコト カイマミ 485-502