金関 恕/監修 -- 桂書房 -- 2010.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /292.0/5121/2010 5018408832 配架図 Digital BookShelf
2010/07/27 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-903351-80-3
ISBN13桁 978-4-903351-80-3
タイトル 東アジア内海の環境と文化
タイトルカナ ヒガシアジア ナイカイ ノ カンキョウ ト ブンカ
タイトル関連情報 総合地球環境学研究所プロジェクト「NEOMAP」成果報告
タイトル関連情報読み ソウゴウ チキュウ カンキョウガク ケンキュウジョ プロジェクト ネオ マップ セイカ ホウコク
著者名 金関 恕 /監修, 内山 純蔵 /編, 中井 精一 /編, 中村 大 /編
著者名典拠番号

110000280470000 , 110004156570000 , 110003551960000 , 110004329980000

出版地 富山
出版者 桂書房
出版者カナ カツラ ショボウ
出版年 2010.3
ページ数 364p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本海総合研究プロジェクト研究報告
シリーズ名のルビ等 ニホンカイ ソウゴウ ケンキュウ プロジェクト ケンキュウ ホウコク
シリーズ番号 5
シリーズ番号読み 5
原タイトル注記 原タイトル:Ghost boy
価格 ¥1800
内容紹介 植物状態。医師はあきらめ、両親は泣いた。誰も知らなかったのは、マーティンの心はゆっくりと目覚めていったこと。彼は、自分の身体の中に閉じ込められた囚人だった…。10年の沈黙を経て、人生を取り戻した少年の自伝。
一般件名 神経病学-00571041-ndlsh,闘病・看病-01086585-ndlsh
一般件名カナ シンケイビョウガク-00571041,トウビョウ カンビョウ-01086585
一般件名 闘病記
一般件名カナ トウビョウキ
一般件名典拠番号

511822500000000

分類:都立NDC10版 936
テキストの言語 日本語  
原文の言語 英語  
書評掲載紙 読売新聞  2016/01/17   
資料情報1 『東アジア内海の環境と文化 総合地球環境学研究所プロジェクト「NEOMAP」成果報告』(日本海総合研究プロジェクト研究報告 5) 金関 恕/監修, 内山 純蔵/編 , 中井 精一/編 桂書房 2010.3(所蔵館:中央  請求記号:/292.0/5121/2010  資料コード:5018408832)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108066848

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
考古学から見た地中海世界と日本海 コウコガク カラ ミタ チチュウカイ セカイ ト ニホンカイ 金関 恕/著 カナセキ ヒロシ 3-17
日本海沿岸地域の自然環境と言語 / 中央文化の受容と環境認識語彙の均質化 ニホンカイ エンガン チイキ ノ シゼン カンキョウ ト ゲンゴ 中井 精一/著 ナカイ セイイチ 18-49
日本海と畿内の方言分布をむすぶもの ニホンカイ ト キナイ ノ ホウゲン ブンプ オ ムスブ モノ 大西 拓一郎/著 オオニシ タクイチロウ 50-65
確認要求表現からみた日本海沿岸地域の特徴 カクニン ヨウキュウ ヒョウゲン カラ ミタ ニホンカイ エンガン チイキ ノ トクチョウ 松丸 真大/著 マツマル ミチオ 66-89
関西新方言と新しい変化 カンサイ シンホウゲン ト アタラシイ ヘンカ 岸江 信介/著 キシエ シンスケ 90-107
定住化の過程における日本海地域の先進性 テイジュウカ ノ カテイ ニ オケル ニホンカイ チイキ ノ センシンセイ 瀬口 眞司/著 セグチ シンジ 108-128
縄文祭祀研究におけるスケール概念の有効性 / 北陸地方の資料を例として ジョウモン サイシ ケンキュウ ニ オケル スケール ガイネン ノ ユウコウセイ 中村 大/著 ナカムラ オオキ 129-148
日本海沿岸域の大型魚類・哺乳類の捕獲と流通 ニホンカイ エンガンイキ ノ オオガタ ギョルイ ホニュウルイ ノ ホカク ト リュウツウ 森 俊/著 モリ タカシ 149-162
朝鮮半島における方言の分布について / 小倉進平著『朝鮮語方言の研究』をもとに チョウセン ハントウ ニ オケル ホウゲン ノ ブンプ ニ ツイテ 亀山 大輔/著 カメヤマ ダイスケ 163-173
奄美ことばの言語景観 アマミ コトバ ノ ゲンゴ ケイカン ダニエル・ロング/著 ロング ダニエル 174-200
富山、食生活の伝承 / 周りの食材フル利用 トヤマ ショクセイカツ ノ デンショウ 佐伯 安一/著 サエキ ヤスカズ 203-212
開拓と洪水の記憶 / 越中の龍・大蛇説話の解読 カイタク ト コウズイ ノ キオク 高岡 弘幸/著 タカオカ ヒロユキ 213-238
遺跡と近世村落に見る集落立地の変遷 / 富山県農耕社会を対象に イセキ ト キンセイ ソンラク ニ ミル シュウラク リッチ ノ ヘンセン 松森 智彦/著 マツモリ トモヒコ 239-261
北陸地方の雑煮 / 数量的データを使用した考察 ホクリク チホウ ノ ゾウニ 永森 理一郎/著 ナガモリ リイチロウ 262-279
北陸富山における観光戦略とイメージ形成 / 山岳観光に焦点をあてて ホクリク トヤマ ニ オケル カンコウ センリャク ト イメージ ケイセイ 乾 誠二/著 イヌイ セイジ 280-292
石川県能登内浦地域における親族呼称とその変化 イシカワケン ノト ウチウラ チイキ ニ オケル シンゾク コショウ ト ソノ ヘンカ 伊東 奈穂/著 イトウ ナオ 293-306
富山県沿岸地域の語彙分布から見る言語の動態と多様性 / 富山湾沿岸グロットグラム調査報告書より トヤマケン エンガン チイキ ノ ゴイ ブンプ カラ ミル ゲンゴ ノ ドウタイ ト タヨウセイ 市島 佑起子/著 イチシマ ユキコ 307-325
沿岸部から山間部にかけての方言分布の様相 / 『神通川流城における言語の変容』をもとに エンガンブ カラ サンカンブ ニ カケテ ノ ホウゲン ブンプ ノ ヨウソウ 笹原 佑宜/著 ササハラ ユウキ 326-344
異界への憧れと恐れが物語る日本海の風景 / 縄文から現代へのメッセージ イカイ エノ アコガレ ト オソレ ガ モノガタル ニホンカイ ノ フウケイ 内山 純蔵/著 ウチヤマ ジュンゾウ 345-358