学生からの声を生かす
/ 学生授業評価から学習支援評価へ
|
ガクセイ カラ ノ コエ オ イカス |
米谷 淳/著 |
マイヤ キヨシ |
5-36 |
授業評価の読み方・使い方
/ 学問学習共同体における実践的妥当化のすすめ
|
ジュギョウ ヒョウカ ノ ヨミカタ ツカイカタ |
大塚 雄作/著 |
オオツカ ユウサク |
37-64 |
「学生による授業評価」調査の活用を考える
|
ガクセイ ニ ヨル ジュギョウ ヒョウカ チョウサ ノ カツヨウ オ カンガエル |
井下 理/著 |
イノシタ オサム |
65-106 |
学生による授業評価の実施状況
/ 東北地区大学を中心に
|
ガクセイ ニ ヨル ジュギョウ ヒョウカ ノ ジッシ ジョウキョウ |
葛生 政則/著 |
クズウ マサノリ |
109-126 |
授業評価アンケートは何を捉えようとしているのか
|
ジュギョウ ヒョウカ アンケート ワ ナニ オ トラエヨウト シテ イル ノカ |
串本 剛/著 |
クシモト タケシ |
127-141 |
授業評価アンケートとその活用
/ データ活用の現状と課題
|
ジュギョウ ヒョウカ アンケート ト ソノ カツヨウ |
北原 良夫/著 |
キタハラ ヨシオ |
142-160 |
FDの実質化と授業評価アンケート
/ PDCAサイクルに基づく授業評価の活用
|
エフディー ノ ジッシツカ ト ジュギョウ ヒョウカ アンケート |
関内 隆/著 |
セキウチ タカシ |
161-177 |
ティーチング/ラーニング・ポートフォリオを活用した授業評価と授業改善への取り組み
|
ティーチング ラーニング ポートフォリオ オ カツヨウ シタ ジュギョウ ヒョウカ ト ジュギョウ カイゼン エノ トリクミ |
土持 ゲーリー法一/著 |
ツチモチ ゲーリー ホウイチ |
181-198 |
同僚評価から授業相互参観へ
/ 授業改善のための形成的評価
|
ドウリョウ ヒョウカ カラ ジュギョウ ソウゴ サンカン エ |
細川 和仁/著 |
ホソカワ カズヒト |
199-208 |
根拠に基づいた教育改善活動を目指して
/ 授業アンケートから授業の公開・共有に向けて
|
コンキョ ニ モトズイタ キョウイク カイゼン カツドウ オ メザシテ |
江本 理恵/著 |
エモト リエ |
209-216 |
公開・共有化を目指した学生と教員による授業改善アンケート
|
コウカイ キョウユウカ オ メザシタ ガクセイ ト キョウイン ニ ヨル ジュギョウ カイゼン アンケート |
小田 隆治/著 |
オダ タカハル |
217-229 |
「プリズム」による授業改善に向けて
|
プリズム ニ ヨル ジュギョウ カイゼン ニ ムケテ |
福田 善之/著 |
フクダ ヨシユキ |
230-239 |
振り返りを重視した授業アンケートと授業改善
|
フリカエリ オ ジュウシ シタ ジュギョウ アンケート ト ジュギョウ カイゼン |
板橋 孝幸/著 |
イタバシ タカユキ |
240-250 |