ハリー・ハルトゥーニアン/[著] -- みすず書房 -- 2010.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.76/5181/2010 5018364362 配架図 Digital BookShelf
2010/05/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-622-07439-7
ISBN13桁 978-4-622-07439-7
タイトル 歴史と記憶の抗争
タイトルカナ レキシ ト キオク ノ コウソウ
タイトル関連情報 「戦後日本」の現在
タイトル関連情報読み センゴ ニホン ノ ゲンザイ
著者名 ハリー・ハルトゥーニアン /[著], カツヒコ・マリアノ・エンドウ /編・監訳
著者名典拠番号

120002322550000 , 110007743610000

出版地 東京
出版者 みすず書房
出版者カナ ミスズ ショボウ
出版年 2010.4
ページ数 353, 20p
大きさ 20cm
原タイトル注記 原タイトル:Struggle between history and memory
都立翻訳原書名注記 原タイトル:Struggle between history and memory
価格 ¥4800
内容注記 特殊体制、縺れ合い. あいまいなシルエット. 戸坂潤の処刑とその他の物語. 日本の長い戦後. 記憶、喪、国民道徳. 見える言説、見えないイデオロギー. 一木一草に宿る天皇制. 天皇ではなかったかもしれない天皇. 帰ってきたヒロヒト
内容紹介 日本語の「戦後」の意味は、過去65年間全く変わらない。その理由は、日米関係の「もつれ」と深く関連するのではないか。日米関係を徹底して問い直す、著者の初の戦後論。
一般件名 日本∥外国関係∥アメリカ合衆国∥歴史∥1945〜
一般件名カナ ニホン∥ガイコクカンケイ∥アメリカガッシュウコク∥レキシ∥1945-
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
一般件名カナ ニホン-レキシ-ショウワ ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン イゴ)
一般件名典拠番号

520103813810000

分類:都立NDC10版 210.76
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2010/05/30  1671 
書評掲載紙2 読売新聞  2010/08/15   
資料情報1 『歴史と記憶の抗争 「戦後日本」の現在』 ハリー・ハルトゥーニアン/[著], カツヒコ・マリアノ・エンドウ/編・監訳  みすず書房 2010.4(所蔵館:中央  請求記号:/210.76/5181/2010  資料コード:5018364362)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108076819

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
特殊体制、縺れ合い / あるいは米国による日本の形象化について トクシュ タイセイ モツレアイ 1-16
あいまいなシルエット / イデオロギー、知、そして米国における日本学の形成 アイマイ ナ シルエット 17-94
戸坂潤の処刑とその他の物語 / 記憶、歴史、日本の「戦後」問題にかんする随想 トサカ ジュン ノ ショケイ ト ソノタ ノ モノガタリ 95-119
日本の長い戦後 / 持続する記憶、忘却される歴史 ニホン ノ ナガイ センゴ 121-157
記憶、喪、国民道徳 / 靖国神社と戦後日本における国家と宗教の再統合 キオク モ コクミン ドウトク 159-186
見える言説、見えないイデオロギー ミエル ゲンセツ ミエナイ イデオロギー 187-224
一木一草に宿る天皇制 / 指示するもののない象徴 イチボク イッソウ ニ ヤドル テンノウセイ 225-257
天皇ではなかったかもしれない天皇 / ヒロヒトの独白録 テンノウ デワ ナカッタ カモ シレナイ テンノウ 259-272
帰ってきたヒロヒト / ハーバート・ビックス『昭和天皇』を読む カエッテ キタ ヒロヒト 273-327