米田 綱路/著 -- 凱風社 -- 2010.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /070.4/5073/2010 5018432945 Digital BookShelf
2010/06/16 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7736-3404-4
ISBN13桁 978-4-7736-3404-4
タイトル ジャーナリズム考
タイトルカナ ジャーナリズムコウ
著者名 米田 綱路 /著
著者名典拠番号

110003467650000

出版地 東京
出版者 凱風社
出版者カナ ガイフウシャ
出版年 2010.5
ページ数 830p
大きさ 20cm
シリーズ名 本に拠る
シリーズ名のルビ等 ホン ニ ヨル
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥5000
内容注記 ノンフィクションとフィクションのあわい. 自立と自律を探るルポルタージュ. ジャーナリズムを問い続けたジャーナリスト. 戦後が戦後であった時代への賛歌、哀歌. 「いのちき」する記録文学. 近代ジャーナリズムの先駆者たち. ジャーナリズムにおける腐敗の構造. 戦後日本に引き継がれた時代経験. 言論の自由の脈流. 戦中・戦後を生きた新聞人たち. 戦後精神の古典的形態について. 批評の精神、図書館の美学. グーグルからグーテンベルクへ. 「職業としての編集者」の思想. 出版人たちの相貌. ブックデザインと印刷の仕事師たち. 本をめぐる風景. フォト・ドキュメンタリーの世界. 冤罪と死刑. 六〇年後の松川裁判. 未完のオウム裁判と下山事件. 歴史の事実と歴史学の実践. メディア規制が進む時代のなかで. 沖縄密約とジャーナリズムの敗北. 総合雑誌の消滅、横浜事件の教訓
内容紹介 「ことば」よりほかに武器なき無冠の帝王・ジャーナリズムは、「単独者」としてたたかう精神においてしか存在しえないのではないか-。書評を土台に、現行の活字ジャーナリズムを批判的に考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p798〜821
一般件名 ジャーナリズム∥日本
一般件名カナ ジャーナリズム∥ニホン
一般件名 ジャーナリズム
一般件名カナ ジャーナリズム
一般件名典拠番号

510302200000000

分類:都立NDC10版 070.4
資料情報1 『ジャーナリズム考』(本に拠る 1) 米田 綱路/著  凱風社 2010.5(所蔵館:中央  請求記号:/070.4/5073/2010  資料コード:5018432945)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108087911

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ノンフィクションとフィクションのあわい / 辺見庸 ノンフィクション ト フィクション ノ アワイ 20-64
自立と自律を探るルポルタージュ / 鎌田慧 ジリツ ト ジリツ オ サグル ルポルタージュ 65-103
ジャーナリズムを問い続けたジャーナリスト / 筑紫哲也 ジャーナリズム オ トイツズケタ ジャーナリスト 104-135
戦後が戦後であった時代への賛歌、哀歌 / 本田靖春と社会部記者 センゴ ガ センゴ デ アッタ ジダイ エノ サンカ アイカ 136-158
「いのちき」する記録文学 / 松下竜一 イノチキ スル キロク ブンガク 159-192
近代ジャーナリズムの先駆者たち / 成島柳北、陸羯南、太田朝敷、宮武外骨 キンダイ ジャーナリズム ノ センクシャタチ 193-253
ジャーナリズムにおける腐敗の構造 / 言論統制と新聞社、そして「押し紙」 ジャーナリズム ニ オケル フハイ ノ コウゾウ 256-302
戦後日本に引き継がれた時代経験 / 小川五郎、増山太助、そして瀧川事件、読売争議 センゴ ニホン ニ ヒキツガレタ ジダイ ケイケン 303-323
言論の自由の脈流 / 憲法、横浜事件、『風流夢譚』事件 ゲンロン ノ ジユウ ノ ミャクリュウ 324-352
戦中・戦後を生きた新聞人たち / 松本重治、藤田信勝、森正蔵、須田禎一、池宮城秀意 センチュウ センゴ オ イキタ シンブンジンタチ 353-400
戦後精神の古典的形態について / 思想体験の交錯、批判的知性の課題 センゴ セイシン ノ コテンテキ ケイタイ ニ ツイテ 401-416
批評の精神、図書館の美学 / 戸坂潤、中井正一 ヒヒョウ ノ セイシン トショカン ノ ビガク 418-449
グーグルからグーテンベルクへ / デジタル化時代のインキュナブラ(初期印刷本) グーグル カラ グーテンベルク エ 450-476
「職業としての編集者」の思想 / 吉野源三郎の歴史哲学とジャーナリズム ショクギョウ ト シテ ノ ヘンシュウシャ ノ シソウ 477-498
出版人たちの相貌 / 高橋昇、内川千裕、松本昌次、小尾俊人、西谷能雄、柏原成光 シュッパンジンタチ ノ ソウボウ 499-544
ブックデザインと印刷の仕事師たち / 田村義也、長谷川憲一、貝原浩、鈴木一誌 ブック デザイン ト インサツ ノ シゴトシタチ 545-565
本をめぐる風景 / ナウカ神保町店、書肆アクセス、駸々堂書店、東京堂書店・小島清孝、ジュンク堂書店・福嶋聡 ホン オ メグル フウケイ 566-586
フォト・ドキュメンタリーの世界 / 本橋成一、樋口健二、趙根在、豊田直巳 フォト ドキュメンタリー ノ セカイ 587-616
冤罪と死刑 / 刑事司法の「正義」 / 免田事件、犯罪被害者と死刑囚、安田事件 エンザイ ト シケイ 618-637
六〇年後の松川裁判 / 新たな研究・回想と広津和郎の精神 ロクジュウネンゴ ノ マツカワ サイバン 638-660
未完のオウム裁判と下山事件 / 麻原裁判と“下山病” ミカン ノ オウム サイバン ト シモヤマ ジケン 661-684
歴史の事実と歴史学の実践 / 家永教科書裁判、大量虐殺の社会史研究 レキシ ノ ジジツ ト レキシガク ノ ジッセン 685-699
メディア規制が進む時代のなかで / 報道被害、「口封じ」訴訟、志布志事件、朝日新聞阪神支局襲撃事件 メディア キセイ ガ ススム ジダイ ノ ナカ デ 700-734
沖縄密約とジャーナリズムの敗北 / 西山記者事件、沖縄密約文書開示請求訴訟 オキナワ ミツヤク ト ジャーナリズム ノ ハイボク 735-763
総合雑誌の消滅、横浜事件の教訓 / 『月刊現代』休刊と再審免訴 ソウゴウ ザッシ ノ ショウメツ ヨコハマ ジケン ノ キョウクン 764-791