嶋津 拓/著 -- ひつじ書房 -- 2010.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /810.7/5223/2010 5018438340 Digital BookShelf
2010/06/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89476-486-6
ISBN13桁 978-4-89476-486-6
タイトル 言語政策として「日本語の普及」はどうあったか
タイトルカナ ゲンゴ セイサク ト シテ ニホンゴ ノ フキュウ ワ ドウ アッタカ
タイトル関連情報 国際文化交流の周縁
タイトル関連情報読み コクサイ ブンカ コウリュウ ノ シュウエン
著者名 嶋津 拓 /著
著者名典拠番号

110004215180000

出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2010.4
ページ数 13, 316p
大きさ 19cm
価格 ¥2400
内容紹介 戦後期における「日本語の普及」に関して、それをひとつの言語政策と捉える立場から、可能な限り包括的に分析。分析にあたっては、言語政策論の手法だけでなく、行政学と国際関係論の方法論も用いる。
書誌・年譜・年表 文献:p293〜304
一般件名 日本語教育,言語政策∥日本
一般件名カナ ニホンゴキョウイク,ゲンゴセイサク∥ニホン
一般件名 日本語教育(対外国人)-歴史 , 言語政策 , 国際文化交流
一般件名カナ ニホンゴ キョウイク(タイ ガイコクジン)-レキシ,ゲンゴ セイサク,コクサイ ブンカ コウリュウ
一般件名典拠番号

510395310050000 , 510734500000000 , 510811000000000

分類:都立NDC10版 810.7
資料情報1 『言語政策として「日本語の普及」はどうあったか 国際文化交流の周縁』 嶋津 拓/著  ひつじ書房 2010.4(所蔵館:中央  請求記号:/810.7/5223/2010  資料コード:5018438340)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108088558