湯山 学/著 -- 岩田書院 -- 2010.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /213.0/5053/3 5018503466 配架図 Digital BookShelf
2010/09/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-623-9
ISBN13桁 978-4-87294-623-9
タイトル 湯山学中世史論集
タイトルカナ ユヤマ マナブ チュウセイ シロンシュウ
巻次 3
著者名 湯山 学 /著
著者名典拠番号

110001060790000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2010.5
ページ数 369p
大きさ 22cm
各巻タイトル 武蔵武士の研究
各巻タイトル読み ムサシ ブシ ノ ケンキュウ
価格 ¥7900
内容注記 武蔵国の国衙領について. 武蔵国久良岐郡(橘樹郡)師岡保の周辺. 武蔵国都筑郡小机保. 足利氏被官補考. 赤塚郷と庄加賀入道善寿. 鎌倉時代の立河氏. 戦国時代の武蔵小河氏. 戦国時代の高幡三郷. 武蔵横山庄の領主・大江姓長井氏の最後. 相模国座間郷と大江姓長井氏. 武蔵多西郡平井郷と日奉姓平井氏. 武蔵西党の小宮氏. 武蔵国西部の在地領主について. 流浪した中世文書. 私市党小考. 武蔵成田氏新考. 武蔵菅原氏試考. 藤田宗員とその妻紀春. 武蔵猪俣党の新史料. 武蔵児玉党の真下氏について. 武蔵国那賀郡中沢郷と中沢氏
内容紹介 武蔵の荘園公領および武蔵武士に関する研究成果を集成。荘園公領の沿革考証のほか、「鎌倉時代の立河氏」「武蔵児玉党の真下氏」など個々の武士の動向について解明したものを中心に21編を収録。
一般件名 埼玉県∥歴史,武蔵七党
一般件名カナ サイタマケン∥レキシ,ムサシシチトウ
一般件名 関東地方-歴史 , 日本-歴史-中世
一般件名カナ カントウ チホウ-レキシ,ニホン-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

520216510210000 , 520103814550000

各巻の一般件名 埼玉県-歴史,武士
各巻の一般件名読み サイタマケン-レキシ,ブシ
各巻の一般件名典拠番号

520499810470000 , 511345500000000

一般件名 関東地方
一般件名カナ カントウチホウ
一般件名典拠番号 520216500000000
分類:都立NDC10版 213
資料情報1 『湯山学中世史論集 3』( 武蔵武士の研究) 湯山 学/著  岩田書院 2010.5(所蔵館:中央  請求記号:/213.0/5053/3  資料コード:5018503466)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108097596

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
武蔵国の国衙領について / 多摩川下流域の「保」をめぐって ムサシノクニ ノ コクガリョウ ニ ツイテ 5-33
武蔵国久良岐郡(橘樹郡)師岡保の周辺 ムサシノクニ クラキグン タチバナグン モロオカホ ノ シュウヘン 35-60
武蔵国都筑郡小机保 / その領有関係を中心として ムサシノクニ ツズキグン コズクエホ 61-84
足利氏被官補考 / 主として武蔵武士との関係 アシカガ シ ヒカン ホコウ 85-86
赤塚郷と庄加賀入道善寿 / 永享の乱後における武蔵国 アカツカゴウ ト ショウ カガ ニュウドウ ゼンジュ 87-93
鎌倉時代の立河氏 カマクラ ジダイ ノ タチカワ シ 95-99
戦国時代の武蔵小河氏 / その関係史料の紹介 センゴク ジダイ ノ ムサシ オガワ シ 101-105
戦国時代の高幡三郷 / 高麗氏と三沢十騎衆 センゴク ジダイ ノ タカハタ サンゴウ 107-122
武蔵横山庄の領主・大江姓長井氏の最後 ムサシ ヨコヤマノショウ ノ リョウシュ オオエ セイ ナガイ シ ノ サイゴ 123-133
相模国座間郷と大江姓長井氏 / 「由井領」の成立をめぐって サガミノクニ ザマゴウ ト オオエ セイ ナガイ シ 135-144
武蔵多西郡平井郷と日奉姓平井氏 / 西武蔵における在地領主の考察 ムサシ タサイグン ヒライゴウ ト ヒマツリ セイ ヒライ シ 145-171
武蔵西党の小宮氏 ムサシ ニシトウ ノ コミヤ シ 173-181
武蔵国西部の在地領主について / 「勝沼衆毛呂氏等」の考察 ムサシノクニ セイブ ノ ザイチ リョウシュ ニ ツイテ 183-230
流浪した中世文書 / 武蔵国金子郷と金子氏 ルロウ シタ チュウセイ モンジョ 231-245
私市党小考 / 鎌倉・南北朝期を中心として キサイチトウ ショウコウ 247-278
武蔵成田氏新考 ムサシ ナリタ シ シンコウ 279-300
武蔵菅原氏試考 / 「正能氏系図」をめぐって ムサシ スガワラ シ シコウ 301-304
藤田宗員とその妻紀春 / 付鎌倉幕府奉行人藤田行盛のこと フジタ ソウイン ト ソノツマ キシュン 305-310
武蔵猪俣党の新史料 / 藤田・河勾・荏原三氏に関して ムサシ イノマタトウ ノ シンシリョウ 311-329
武蔵児玉党の真下氏について ムサシ コダマトウ ノ マシモ シ ニ ツイテ 331-341
武蔵国那賀郡中沢郷と中沢氏 ムサシノクニ ナガグン ナカザワゴウ ト ナカザワ シ 343-348