田中 優子/著 -- 小学館 -- 2010.6 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /382.1/5493/2010 5018486347 配架図 Digital BookShelf
2010/06/30 可能 利用可   0
多摩 青少年エリア 青少年図書 /382.1/5493/2010 5018612200 配架図 Digital BookShelf
2010/09/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-09-825084-4
ISBN13桁 978-4-09-825084-4
タイトル 江戸っ子はなぜ宵越しの銭を持たないのか?
タイトルカナ エドッコ ワ ナゼ ヨイゴシ ノ ゼニ オ モタナイ ノカ
タイトル関連情報 落語でひもとくニッポンのしきたり
タイトル関連情報読み ラクゴ デ ヒモトク ニッポン ノ シキタリ
著者名 田中 優子 /著
著者名典拠番号

110000626000000

出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガクカン
出版年 2010.6
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 小学館101新書
シリーズ名のルビ等 ショウガクカン イチマルイチ シンショ
シリーズ番号 084
シリーズ番号読み 84
価格 ¥720
内容紹介 現代なら誰もが欲しがる「金と出世」を、落語の登場人物はあっさり否定してみせる。その根底には、仕事を分け合い、助け合って生きる理想の社会像があった-。江戸学の旗手が、落語に息づく人々の暮らしや美学をひもとく。
書誌・年譜・年表 参考文献・参考音源:p221〜222
一般件名 東京都∥風俗・習慣∥歴史,江戸,落語
一般件名カナ トウキョウト∥フウゾク シュウカン∥レキシ,エド,ラクゴ
一般件名 東京都-風俗 , 日本-歴史-江戸時代 , 落語
一般件名カナ トウキョウト-フウゾク,ニホン-レキシ-エド ジダイ,ラクゴ
一般件名典拠番号

520130810450000 , 520103814340000 , 511450500000000

分類:都立NDC10版 382.1361
書評掲載紙 朝日新聞  2010/06/20   
書評掲載紙2 中日新聞・東京新聞  2010/07/11   
書評掲載紙3 読売新聞  2010/07/25   
資料情報1 『江戸っ子はなぜ宵越しの銭を持たないのか? 落語でひもとくニッポンのしきたり』(小学館101新書 084) 田中 優子/著  小学館 2010.6(所蔵館:中央  請求記号:/382.1/5493/2010  資料コード:5018486347)
資料情報2 『江戸っ子はなぜ宵越しの銭を持たないのか? 落語でひもとくニッポンのしきたり』(小学館101新書 084) 田中 優子/著  小学館 2010.6(所蔵館:多摩  請求記号:/382.1/5493/2010  資料コード:5018612200)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108097660