矢沢サイエンスオフィス/編著 -- 技術評論社 -- 2010.7 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /377.7/5026/4 5018898896 Digital BookShelf
2010/10/15 可能 利用可   0
多摩 青少年エリア 青少年図書 /377.7/5026/4 5018896031 配架図 Digital BookShelf
2010/10/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7741-4292-0
ISBN13桁 978-4-7741-4292-0
タイトル ノーベル賞の科学
タイトルカナ ノーベルショウ ノ カガク
タイトル関連情報 21世紀の知を読みとく,なぜ彼らはノーベル賞をとれたのか
タイトル関連情報読み ニジュウイッセイキ ノ チ オ ヨミトク,ナゼ カレラ ワ ノーベルショウ オ トレタ ノカ
巻次 化学賞編
著者名 矢沢サイエンスオフィス /編著
著者名典拠番号

210000089090000

出版地 東京
出版者 技術評論社
出版者カナ ギジュツ ヒョウロンシャ
出版年 2010.7
ページ数 335p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
内容注記 宗教と"科学の心" サー・ハロルド・クロトー∥述. 日本の高等教育システムを変えなくてはいけない 野依良治∥述. 下村脩. ゲルハルト・エルトゥル. ピーター・アグレ ロデリック・マキノン. 田中耕一. クルト・ヴュートリヒ. 野依良治. 白川英樹. ハロルド・クロトー リチャード・スモーリー ロバート・カール. キャリー・マリス. シドニー・アルトマン トーマス・チェック. ハルムート・ミヒェル ヨハン・ダイゼンホーファー ロベルト・フーバー. 福井謙一 ロアルド・ホフマン. イリヤ・プリゴジン
内容紹介 1世紀あまりの歴史を刻むノーベル賞。情熱と努力、そして執念によって最大の栄誉を手にした受賞者の人間的素顔に迫り、その研究内容を解き明かす。化学賞編は、プリゴジン以降30年余の受賞者から20人を取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:p333〜334
一般件名 化学者,ノーベル賞
一般件名カナ カガクシャ,ノーベルショウ
一般件名 ノーベル賞
一般件名カナ ノーベルショウ
一般件名典拠番号

510213800000000

各巻の一般件名 化学-歴史,化学者
各巻の一般件名読み カガク-レキシ,カガクシャ
各巻の一般件名典拠番号

510535910130000 , 510537100000000

分類:都立NDC10版 377.7
資料情報1 『ノーベル賞の科学 21世紀の知を読みとく 化学賞編』 矢沢サイエンスオフィス/編著  技術評論社 2010.7(所蔵館:中央  請求記号:/377.7/5026/4  資料コード:5018898896)
資料情報2 『ノーベル賞の科学 21世紀の知を読みとく 化学賞編』 矢沢サイエンスオフィス/編著  技術評論社 2010.7(所蔵館:多摩  請求記号:/377.7/5026/4  資料コード:5018896031)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108104010

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
宗教と“科学の心” / 若者へのメッセージ / サー・ハロルド・クロトー教授(1996年受賞) シュウキョウ ト カガク ノ ココロ サー・ハロルド・クロトー/述 クロート ハロルド W. 16-25
日本の高等教育システムを変えなくてはいけない / 野依良治教授(2001年受賞) ニホン ノ コウトウ キョウイク システム オ カエナクテワ イケナイ 野依 良治/述 ノヨリ リョウジ 26-34
下村脩 / クラゲの発光物質の発見が導いた生化学の新時代 / 2008年ノーベル化学賞 シモムラ オサム 35-56
ゲルハルト・エルトゥル / 「表面化学」をいっきに前進させた男 / 2007年ノーベル化学賞 ゲルハルト エルトゥル 57-80
ピーター・アグレ ロデリック・マキノン / 細胞膜の「水チャネル」と「イオンチャネル」を発見 / 2003年ノーベル化学賞 ピーター アグレ ロデリック マキノン 81-104
田中耕一 / 生命の基本「たんぱく質」の質量を測る / 2002年ノーベル化学賞 タナカ コウイチ 105-122
クルト・ヴュートリヒ / 巨大なたんぱく質分子の立体構造を描く新しいNMR / 2002年ノーベル化学賞 クルト ヴュートリヒ 123-138
野依良治 / 「キラル触媒」で化学産業を変革した日本人 / 2001年ノーベル化学賞 ノヨリ リョウジ 139-156
白川英樹 / 電気を通すプラスチックの発見者 / 2000年ノーベル化学賞 シラカワ ヒデキ 157-170
ハロルド・クロトー リチャード・スモーリー ロバート・カール / “フラーレン”を発見した男たち / 1996年ノーベル化学賞 ハロルド クロトー リチャード スモーリー ロバート カール 171-194
キャリー・マリス / DNA研究をいっきに前進させたPCR法を発見 / 1993年ノーベル化学賞 キャリー マリス 195-212
シドニー・アルトマン トーマス・チェック / 「RNA」の新しい理解を導いた若き生化学者 / 1989年ノーベル化学賞 シドニー アルトマン トーマス チェック 213-232
ハルムート・ミヒェル ヨハン・ダイゼンホーファー ロベルト・フーバー / 光合成たんぱく質の立体構造をはじめてとらえる / 1988年ノーベル化学賞 ハルムート ミヒェル ヨハン ダイゼンホーファー ロベルト フーバー 233-246
福井謙一 ロアルド・ホフマン / 「フロンティア軌道理論」で化学反応のプロセスを説明 / 1981年ノーベル化学賞 フクイ ケンイチ ロアルド ホフマン 247-262
イリヤ・プリゴジン / 「散逸構造」と「複雑系」の真のパイオニア / 1977年ノーベル化学賞 イリヤ プリゴジン 263-282