東京大学ナノバイオ・インテグレーション研究拠点/編 -- エクスナレッジ -- 2010.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/492.8/5116/2010 5018623393 Digital BookShelf
2010/07/27 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7678-1001-0
ISBN13桁 978-4-7678-1001-0
タイトル 医薬理工の異分野融合研究から見えたナノバイオの未来
タイトルカナ イヤク リコウ ノ イブンヤ ユウゴウ ケンキュウ カラ ミエタ ナノバイオ ノ ミライ
著者名 東京大学ナノバイオ・インテグレーション研究拠点 /編
著者名典拠番号

210000047540000

出版地 東京
出版者 エクスナレッジ
出版者カナ エクスナレッジ
出版年 2010.6
ページ数 207p
大きさ 30cm
価格 ¥4000
内容注記 高分子ミセルとデンドリマー、2つの高分子化合物を融合するDDSで眼科領域の新しい治療法に光明 片岡一則∥述, 相田卓三∥述, 玉置泰裕∥述. TGF-βシグナル阻害剤とナノドラッグの併用効果 宮園浩平∥著. 高分子ミセルを用いた、新しいDDSを開発する 西山伸宏∥著. 電荷反転型ポリイオンコンプレックスミセルによる細胞内タンパク質デリバリー 李衍∥著. 低毒性ポリカチオンを用いた遺伝子デリバリー 石井武彦∥著. がん治療を目指した高分子ミセル型遺伝子ベクター 大庭誠∥著, Muri Han∥著. 実用に向かうナノDDSの難治がんや血液脳関門へのアプローチ 稲生靖∥述, 加藤泰己∥述, 楠原洋之∥述. 化合物の選択から臨床試験まで、これからの創薬にはナノバイオテクノロジーの貢献が欠かせない 杉山雄一∥述, 加藤大∥述, 狩野光伸∥述. リン原子修飾型核酸医薬の精密合成 和田猛∥著. がん標的治療を目指すリガンド装着型インテリジェント高分子ミセル 裴潤秀∥著. がん組織構築の改変を併用したナノテクノロジーによる抗がん剤の治療効果発揮 狩野光伸∥著. 精密高分子合成による遺伝子キャリア用インテリジェントナノデバイスの構築 宮田完二郎∥著. DNAの折りたたみから見る凝縮機構の解明 長田健介∥著. 高含水ゲルを利用して生体物質を集積化した高精度、高効率な分析法の開発 加藤大∥著. 再生医療の実現には工学の視点からの研究が不可欠 牛田多加志∥述, 鄭雄一∥述, 三宅淳∥述. 医学、工学、薬学を横断する幅広いアプローチで骨や軟骨の再生医療を目指す 鄭雄一∥著. 高分子ミセルを用いた遺伝子デリバリーを整形外科分野の再生医療につなげたい 位高啓史∥著. 再生軟骨の構築 古川克子∥著. 工学と医学の研究室が連携して新しいポリマーバイオマテリアルを応用。人工股関節の長寿命化に挑む 石原一彦∥述, 高取吉雄∥述. 肝組織工学のための技術融合 酒井康行∥著. 組織エレメントを用いたセミボトムアップ的手法による組織再構築 酒井康行∥著. 骨形成性シグナル経路の解明と骨再生医学への応用 大庭伸介∥著. 人工核酸リガンドを用いた3次元培養scaffold(足場)の開発 大内将司∥著. 均一網目構造を有する新規高強度ハイドロゲル-TetraGel-の創製 酒井崇匡∥著内容:患者にも医療従事者にもメリットがある医療用ロボットを目指して 光石衛∥著. マイクロバブル援用超音波遺伝子導入システムの開発 松本洋一郎∥著. セルセラピーのためのピンポイント照射システム 上坂充∥著. 活性化マクロファージを標的としたセルセラピー 清水孝雄∥著. 細胞膜修飾剤(BAM)を用いた細胞転写プリンティング技術の開発 新海政重∥著. 生体内に近い環境の実現を目指すマイクロ流体デバイス 藤井輝夫∥著, 木村啓志∥著. 微細加工技術を用いた高収率細胞融合と細胞質移植 鷲津正夫∥著. 分子コンポーネントの集合挙動制御に基づく巨視的ベシクル形成法の開発 岸村顕広∥著, 小穴英廣∥著. 細胞物質輸送ナノバイオデバイス(セルシャトル) 金野智浩∥著. 単一細胞制御を可能にするセルサージェリー技術 木原隆典∥著. 細胞の時空間を制御するリン脂質ポリマーハイドロゲル"セルコンテナー" 金野智浩∥著. 運動神経細胞におけるポリオウイルス軸索輸送・脱殻機能のリアルタイム解析 大岡静衣∥著. 分岐型構造を有する融合シトクロムP450(P450) 平川秀彦∥著. 複合的マイクロバイオアッセイシステムの開発 加納ふみ∥著. スライドガラス上に集積化した巨大実験室と熱レンズ顕微鏡で新しいサイエンスを構築したい 北森武彦∥著. ナノバイオチップ技術を基盤に、脳を測る・酵素を創る 一木隆範∥著. バイオインターフェイスの研究から、医療用分析デバイスの開発へ 高井まどか∥著. バイオマテリアル界面の水の構造 高井まどか∥著. 拡張ナノ空間における水の特異挙動 塚原剛彦∥著. 低分子化合物およびペプチドの非競合的高感度免疫測定法の開発 上田宏∥著. エレクトロニクスをベースに新しいナノデバイスを作り出す 田畑仁∥著. バイオトランジスタを用いた生体分子および細胞の機能解折 宮原裕二∥著. 細胞を包む、並べる、創る 竹内昌治∥著. マイクロマシンを使って、DNAと細胞の新しいサイエンスを探る 藤田博之∥述, 鷲津正夫∥述. 生きたままの細胞を観察することで、遺伝子のネットワークを解析し、創薬や再生医療につなげる 長棟輝行∥述, 三宅淳∥述. 細胞ゼータ電位で個々の細胞の状態を診る 一木隆範∥著. 集積化電極基板による神経回路活動計測 神保泰彦∥著. 二重鎖DNAの中に金属イオンを並べる 塩谷光彦∥著. 複合的マイクロバイオアッセイシステムの開発 佐藤記一∥著内容:マイクロチップを用いた細胞分析法の開発 佐藤香枝∥著. インテリジェントゲルを用いた糖鎖認識トランジスタの開発 松元亮∥著. 光アドレス電極を応用した細胞-環境系のマルチスケール計測・制御 高橋宏知∥著. ケージド核酸を用いた遺伝子発現制御型セルアレイ 山口哲志∥著. オンチップ細胞電気泳動法によるアポトーシスの評価 赤木貴則∥著. 大脳神経細胞の樹状突起の棘"スパイン"の形の持つ意味とその運動を発見 河西春郎∥著. mRNAやタンパク質の1分子の挙動をイメージングで観察する 船津高志∥著. タンパク質合成に依存した記憶と大脳シナプスの可塑性 河西春郎∥著. 一酸化窒素を可視化する超高感度蛍光プローブ 佐藤守俊∥著. 分子イメージングを実現するプローブを開発し、生命現象を解き明かす 佐藤守俊∥著. リン脂質ポリマー表面修飾ナノ粒子を用いたバイオセンシングシステムの開発 松野亮介∥著. 光マーキングによるホルモン分泌顆粒リサイクリング機構の可視化解析 坪井貴司∥著. ナノ開口基板を用いた生体分子間相互作用1分子蛍光イメージング 飯塚怜∥著. 光により活性の制御が可能な新規ルシフェラーゼの開発 菅野憲∥著. 研究分野の垣根を越え、同じ場所と時間を共有することで、新しい発想や研究が生まれる 光石衛∥述, 石原一彦∥述, 長棟輝行∥述. ナノバイオテクノロジー研究の国際的な連携を目指して. 2年半で共同研究や国際連携が進展。CNBI発のナノデバイスの開発に期待 片岡一則∥述. 最新のデバイスや顕微鏡を使って得た知見を医療に活かしたい 古川克子∥述, 高橋倫子∥述, 佐藤香枝∥述. バイオチップから見る日本のナノバイオ研究と産業化の現状と未来 北森武彦∥述, 藤井輝夫∥述, 木村廣道∥述. 「見る」「調べる」から「操作する」「制御する」へ 生物に学び、生物を超える?ナノバイオ研究の将来像 田畑仁∥ほか述. CNBIでの異分野融合の体験を生かし、自分の研究を極めたい ゲル・ムラト∥ほか述
内容紹介 ナノテクノロジーとバイオテクノロジーが融合したナノバイオ研究。東京大学ナノバイオ・インテグレーション研究拠点が、未来型ナノ医療の構築とナノバイオによる新しい産業の創出を目指し、取り組んだ活動の集大成。
一般件名 ナノバイオテクノロジー
一般件名カナ ナノバイオテクノロジー
一般件名 医用生体工学 , 生物工学 , ナノテクノロジー
一般件名カナ イヨウ セイタイ コウガク,セイブツ コウガク,ナノテクノロジー
一般件名典拠番号

510487200000000 , 511057800000000 , 510207500000000

分類:都立NDC10版 492.8
資料情報1 『医薬理工の異分野融合研究から見えたナノバイオの未来』 東京大学ナノバイオ・インテグレーション研究拠点/編  エクスナレッジ 2010.6(所蔵館:中央  請求記号:D/492.8/5116/2010  資料コード:5018623393)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108116422

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
高分子ミセルとデンドリマー、2つの高分子化合物を融合するDDSで眼科領域の新しい治療法に光明 コウブンシ ミセル ト デンドリマー フタツ ノ コウブンシ カゴウブツ オ ユウゴウ スル ディーディーエス デ ガンカ リョウイキ ノ アタラシイ チリョウホウ ニ コウミョウ 片岡 一則/述 カタオカ カズノリ 10-13
TGF-βシグナル阻害剤とナノドラッグの併用効果 ティージーエフ ベータ シグナル ソガイザイ ト ナノドラッグ ノ ヘイヨウ コウカ 宮園 浩平/著 ミヤゾノ コウヘイ 14
高分子ミセルを用いた、新しいDDSを開発する コウブンシ ミセル オ モチイタ アタラシイ ディーディーエス オ カイハツ スル 西山 伸宏/著 ニシヤマ ノブヒロ 15-17
電荷反転型ポリイオンコンプレックスミセルによる細胞内タンパク質デリバリー デンカ ハンテンガタ ポリイオン コンプレックス ミセル ニ ヨル サイボウナイ タンパクシツ デリバリー 李 衍/著 リ エン 18-19
低毒性ポリカチオンを用いた遺伝子デリバリー テイドクセイ ポリカチオン オ モチイタ イデンシ デリバリー 石井 武彦/著 イシイ タケヒコ 20-21
がん治療を目指した高分子ミセル型遺伝子ベクター ガンチリョウ オ メザシタ コウブンシ ミセルガタ イデンシ ベクター 大庭 誠/著 オオバ マコト 22-23
実用に向かうナノDDSの難治がんや血液脳関門へのアプローチ ジツヨウ ニ ムカウ ナノディーディーエス ノ ナンチガン ヤ ケツエキ ノウ カンモン エノ アプローチ 稲生 靖/述 イノウ ヤスシ 24-27
化合物の選択から臨床試験まで、これからの創薬にはナノバイオテクノロジーの貢献が欠かせない カゴウブツ ノ センタク カラ リンショウ シケン マデ コレカラ ノ ソウヤク ニワ ナノバイオテクノロジー ノ コウケン ガ カカセナイ 杉山 雄一/述 スギヤマ ユウイチ 28-31
リン原子修飾型核酸医薬の精密合成 リンゲンシ シュウショクガタ カクサン イヤク ノ セイミツ ゴウセイ 和田 猛/著 ワダ タケシ 32-33
がん標的治療を目指すリガンド装着型インテリジェント高分子ミセル ガン ヒョウテキ チリョウ オ メザス リガンド ソウチャクガタ インテリジェント コウブンシ ミセル 裵 潤秀/著 ハイ ジュンシュウ 34
がん組織構築の改変を併用したナノテクノロジーによる抗がん剤の治療効果発揮 ガンソシキ コウチク ノ カイヘン オ ヘイヨウ シタ ナノテクノロジー ニ ヨル コウガンザイ ノ チリョウ コウカ ハッキ 狩野 光伸/著 カノ ミツノブ 35
精密高分子合成による遺伝子キャリア用インテリジェントナノデバイスの構築 セイミツ コウブンシ ゴウセイ ニ ヨル イデンシ キャリアヨウ インテリジェント ナノデバイス ノ コウチク 宮田 完二郎/著 ミヤタ カンジロウ 36
DNAの折りたたみから見る凝縮機構の解明 ディーエヌエー ノ オリタタミ カラ ミル ギョウシュク キコウ ノ カイメイ 長田 健介/著 オサダ ケンスケ 37
高含水ゲルを利用して生体物質を集積化した高精度、高効率な分析法の開発 コウガンスイ ゲル オ リヨウ シテ セイタイ ブッシツ オ シュウセキカ シタ コウセイド コウコウリツ ナ ブンセキホウ ノ カイハツ 加藤 大/著 カトウ マサル 38
再生医療の実現には工学の視点からの研究が不可欠 サイセイ イリョウ ノ ジツゲン ニワ コウガク ノ シテン カラ ノ ケンキュウ ガ フカケツ 牛田 多加志/述 ウシダ タカシ 40-43
医学、工学、薬学を横断する幅広いアプローチで骨や軟骨の再生医療を目指す イガク コウガク ヤクガク オ オウダン スル ハバヒロイ アプローチ デ ホネ ヤ ナンコツ ノ サイセイ イリョウ オ メザス 鄭 雄一/著 テイ ユウイチ 44-47
高分子ミセルを用いた遺伝子デリバリーを整形外科分野の再生医療につなげたい コウブンシ ミセル オ モチイタ イデンシ デリバリー オ セイケイ ゲカ ブンヤ ノ サイセイ イリョウ ニ ツナゲタイ 位高 啓史/著 イタカ ケイジ 48-49
再生軟骨の構築 サイセイ ナンコツ ノ コウチク 古川 克子/著 フルカワ カツコ 50-51
工学と医学の研究室が連携して新しいポリマーバイオマテリアルを応用。人工股関節の長寿命化に挑む コウガク ト イガク ノ ケンキュウシツ ガ レンケイ シテ アタラシイ ポリマー バイオマテリアル オ オウヨウ ジンコウ コカンセツ ノ チョウジュミョウカ ニ イドム 石原 一彦/述 イシハラ カズヒコ 52-55
肝組織工学のための技術融合 カンソシキ コウガク ノ タメ ノ ギジュツ ユウゴウ 酒井 康行/著 サカイ ヤスユキ 56-57
組織エレメントを用いたセミボトムアップ的手法による組織再構築 ソシキ エレメント オ モチイタ セミボトム アップテキ シュホウ ニ ヨル ソシキ サイコウチク 酒井 康行/著 サカイ ヤスユキ 58-59
骨形成性シグナル経路の解明と骨再生医学への応用 コツケイセイセイ シグナル ケイロ ノ カイメイ ト コツサイセイ イガク エノ オウヨウ 大庭 伸介/著 オオバ シンスケ 60
人工核酸リガンドを用いた3次元培養scaffold(足場)の開発 ジンコウ カクサン リガンド オ モチイタ サンジゲン バイヨウ スキャフォールド アシバ ノ カイハツ 大内 将司/著 オオウチ ショウジ 61
均一網目構造を有する新規高強度ハイドロゲル-TetraGel-の創製 キンイツ アミメ コウゾウ オ ユウスル シンキ コウキョウド ハイドロゲル テトラゲル ノ ソウセイ 酒井 崇匡/著 サカイ タカマサ 62
患者にも医療従事者にもメリットがある医療用ロボットを目指して カンジャ ニモ イリョウ ジュウジシャ ニモ メリット ガ アル イリョウヨウ ロボット オ メザシテ 光石 衛/著 ミツイシ マモル 64-67
マイクロバブル援用超音波遺伝子導入システムの開発 マイクロバブル エンヨウ チョウオンパ イデンシ ドウニュウ システム ノ カイハツ 松本 洋一郎/著 マツモト ヨウイチロウ 68-69
セルセラピーのためのピンポイント照射システム セル セラピー ノ タメ ノ ピンポイント ショウシャ システム 上坂 充/著 ウエサカ ミツル 70-72
活性化マクロファージを標的としたセルセラピー カッセイカ マクロファージ オ ヒョウテキ ト シタ セル セラピー 清水 孝雄/著 シミズ タカオ 74-75
細胞膜修飾剤(BAM)を用いた細胞転写プリンティング技術の開発 サイボウマク シュウショクザイ ビーエーエム オ モチイタ サイボウ テンシャ プリンティング ギジュツ ノ カイハツ 新海 政重/著 シンカイ マサシゲ 76-77
生体内に近い環境の実現を目指すマイクロ流体デバイス セイタイナイ ニ チカイ カンキョウ ノ ジツゲン オ メザス マイクロ リュウタイ デバイス 藤井 輝夫/著 フジイ テルオ 78-79
微細加工技術を用いた高収率細胞融合と細胞質移植 ビサイ カコウ ギジュツ オ モチイタ コウシュウリツ サイボウ ユウゴウ ト サイボウシツ イショク 鷲津 正夫/著 ワシズ マサオ 80-81
分子コンポーネントの集合挙動制御に基づく巨視的ベシクル形成法の開発 ブンシ コンポーネント ノ シュウゴウ キョドウ セイギョ ニ モトズク キョシテキ ベシクル ケイセイホウ ノ カイハツ 岸村 顕広/著 キシムラ アキヒロ 82-83
細胞物質輸送ナノバイオデバイス(セルシャトル) サイボウ ブッシツ ユソウ ナノバイオデバイス セル シャトル 金野 智浩/著 コンノ トモヒロ 84-85
単一細胞制御を可能にするセルサージェリー技術 タンイツ サイボウ セイギョ オ カノウ ニ スル セル サージェリー ギジュツ 木原 隆典/著 キハラ タカノリ 86
細胞の時空間を制御するリン脂質ポリマーハイドロゲル“セルコンテナー” サイボウ ノ ジクウカン オ セイギョ スル リンシシツ ポリマー ハイドロゲル セル コンテナー 金野 智浩/著 コンノ トモヒロ 87
運動神経細胞におけるポリオウイルス軸索輸送・脱殻機能のリアルタイム解析 ウンドウ シンケイ サイボウ ニ オケル ポリオ ウイルス ジクサク ユソウ ダッカク キノウ ノ リアル タイム カイセキ 大岡 静衣/著 オオオカ セイイ 88
分岐型構造を有する融合シトクロムP450(P450) ブンキガタ コウゾウ オ ユウスル ユウゴウ シトクロム ピー ヨンヒャクゴジュウ ピー ヨンヒャクゴジュウ 平川 秀彦/著 ヒラカワ ヒデヒコ 89
複合的マイクロバイオアッセイシステムの開発 フクゴウテキ マイクロバイオアッセイ システム ノ カイハツ 加納 ふみ/著 カノウ フミ 90
スライドガラス上に集積化した巨大実験室と熱レンズ顕微鏡で新しいサイエンスを構築したい スライド ガラスジョウ ニ シュウセキカ シタ キョダイ ジッケンシツ ト ネツレンズ ケンビキョウ デ アタラシイ サイエンス オ コウチク シタイ 北森 武彦/著 キタモリ タケヒコ 92-94
ナノバイオチップ技術を基盤に、脳を測る・酵素を創る ナノバイオチップ ギジュツ オ キバン ニ ノウ オ ハカル コウソ オ ツクル 一木 隆範/著 イチキ タカノリ 95-97
バイオインターフェイスの研究から、医療用分析デバイスの開発へ バイオインターフェイス ノ ケンキュウ カラ イリョウヨウ ブンセキ デバイス ノ カイハツ エ 高井 まどか/著 タカイ マドカ 98-101
バイオマテリアル界面の水の構造 バイオマテリアル カイメン ノ ミズ ノ コウゾウ 高井 まどか/著 タカイ マドカ 102-103
拡張ナノ空間における水の特異挙動 カクチョウ ナノ クウカン ニ オケル ミズ ノ トクイ キョドウ 塚原 剛彦/著 ツカハラ タケヒコ 104-105
低分子化合物およびペプチドの非競合的高感度免疫測定法の開発 テイブンシ カゴウブツ オヨビ ペプチド ノ ヒキョウゴウテキ コウカンド メンエキ ソクテイホウ ノ カイハツ 上田 宏/著 ウエダ ヒロシ 106-107
エレクトロニクスをベースに新しいナノデバイスを作り出す エレクトロニクス オ ベース ニ アタラシイ ナノデバイス オ ツクリダス 田畑 仁/著 タバタ ヒトシ 108-111
バイオトランジスタを用いた生体分子および細胞の機能解折 バイオトランジスタ オ モチイタ セイタイ ブンシ オヨビ サイボウ ノ キノウ カイセキ 宮原 裕二/著 ミヤハラ ユウジ 112-113
細胞を包む、並べる、創る サイボウ オ ツツム ナラベル ツクル 竹内 昌治/著 タケウチ ショウジ 114-115
マイクロマシンを使って、DNAと細胞の新しいサイエンスを探る マイクロマシン オ ツカッテ ディーエヌエー ト サイボウ ノ アタラシイ サイエンス オ サグル 藤田 博之/述 フジタ ヒロユキ 116-119
生きたままの細胞を観察することで、遺伝子のネットワークを解析し、創薬や再生医療につなげる イキタ ママ ノ サイボウ オ カンサツ スル コト デ イデンシ ノ ネットワーク オ カイセキ シ ソウヤク ヤ サイセイ イリョウ ニ ツナゲル 長棟 輝行/述 ナガムネ テルユキ 120-123
細胞ゼータ電位で個々の細胞の状態を診る サイボウ ゼータ デンイ デ ココ ノ サイボウ ノ ジョウタイ オ ミル 一木 隆範/著 イチキ タカノリ 124-125
集積化電極基板による神経回路活動計測 シュウセキカ デンキョク キバン ニ ヨル シンケイ カイロ カツドウ ケイソク 神保 泰彦/著 ジンボ ヤスヒコ 126-127
二重鎖DNAの中に金属イオンを並べる ニジュウサ ディーエヌエー ノ ナカ ニ キンゾク イオン オ ナラベル 塩谷 光彦/著 シオノヤ ミツヒコ 128-129
複合的マイクロバイオアッセイシステムの開発 フクゴウテキ マイクロバイオアッセイ システム ノ カイハツ 佐藤 記一/著 サトウ キイチ 130
マイクロチップを用いた細胞分析法の開発 マイクロチップ オ モチイタ サイボウ ブンセキホウ ノ カイハツ 佐藤 香枝/著 サトウ カエ 131
インテリジェントゲルを用いた糖鎖認識トランジスタの開発 インテリジェント ゲル オ モチイタ トウサ ニンシキ トランジスタ ノ カイハツ 松元 亮/著 マツモト アキラ 132
光アドレス電極を応用した細胞-環境系のマルチスケール計測・制御 ヒカリ アドレス デンキョク オ オウヨウ シタ サイボウ カンキョウケイ ノ マルチ スケール ケイソク セイギョ 高橋 宏知/著 タカハシ ヒロカズ 133
ケージド核酸を用いた遺伝子発現制御型セルアレイ ケージド カクサン オ モチイタ イデンシ ハツゲン セイギョガタ セル アレイ 山口 哲志/著 ヤマグチ サトシ 134
オンチップ細胞電気泳動法によるアポトーシスの評価 オン チップ サイボウ デンキ エイドウホウ ニ ヨル アポトーシス ノ ヒョウカ 赤木 貴則/著 アカギ タカノリ 135
大脳神経細胞の樹状突起の棘“スパイン”の形の持つ意味とその運動を発見 ダイノウ シンケイ サイボウ ノ ジュジョウ トッキ ノ トゲ スパイン ノ カタチ ノ モツ イミ ト ソノ ウンドウ オ ハッケン 河西 春郎/著 カサイ ハルオ 138-140
mRNAやタンパク質の1分子の挙動をイメージングで観察する エムアールエヌエー ヤ タンパクシツ ノ イチブンシ ノ キョドウ オ イメージング デ カンサツ スル 船津 高志/著 フナツ タカシ 141-143
タンパク質合成に依存した記憶と大脳シナプスの可塑性 タンパクシツ ゴウセイ ニ イゾン シタ キオク ト ダイノウ シナプス ノ カソセイ 河西 春郎/著 カサイ ハルオ 144-145
一酸化窒素を可視化する超高感度蛍光プローブ イッサンカ チッソ オ カシカ スル チョウコウカンド ケイコウ プローブ 佐藤 守俊/著 サトウ モリトシ 146-147
分子イメージングを実現するプローブを開発し、生命現象を解き明かす ブンシ イメージング オ ジツゲン スル プローブ オ カイハツ シ セイメイ ゲンショウ オ トキアカス 佐藤 守俊/著 サトウ モリトシ 148-150
リン脂質ポリマー表面修飾ナノ粒子を用いたバイオセンシングシステムの開発 リンシシツ ポリマー ヒョウメン シュウショク ナノ リュウシ オ モチイタ バイオセンシング システム ノ カイハツ 松野 亮介/著 マツノ リョウスケ 151
光マーキングによるホルモン分泌顆粒リサイクリング機構の可視化解析 ヒカリ マーキング ニ ヨル ホルモン ブンピツ カリュウ リサイクリング キコウ ノ カシカ カイセキ 坪井 貴司/著 ツボイ タカシ 152
ナノ開口基板を用いた生体分子間相互作用1分子蛍光イメージング ナノ カイコウ キバン オ モチイタ セイタイ ブンシカン ソウゴ サヨウ イチブンシ ケイコウ イメージング 飯塚 怜/著 イイズカ リョウ 153
光により活性の制御が可能な新規ルシフェラーゼの開発 ヒカリ ニ ヨリ カッセイ ノ セイギョ ガ カノウ ナ シンキ ルシフェラーゼ ノ カイハツ 菅野 憲/著 カンノ アキラ 154
研究分野の垣根を越え、同じ場所と時間を共有することで、新しい発想や研究が生まれる ケンキュウ ブンヤ ノ カキネ オ コエ オナジ バショ ト ジカン オ キョウユウ スル コト デ アタラシイ ハッソウ ヤ ケンキュウ ガ ウマレル 光石 衛/述 ミツイシ マモル 156-159
ナノバイオテクノロジー研究の国際的な連携を目指して / NANOBIO-TOKYO 2006 Nanobio Network Meeting報告 ナノバイオテクノロジー ケンキュウ ノ コクサイテキ ナ レンケイ オ メザシテ 160-163
2年半で共同研究や国際連携が進展。CNBI発のナノデバイスの開発に期待 / 片岡一則研究拠点リーダーに聞くCNBIの今と将来 ニネンハン デ キョウドウ ケンキュウ ヤ コクサイ レンケイ ガ シンテン シーエヌビーアイハツ ノ ナノデバイス ノ カイハツ ニ キタイ 片岡 一則/述 カタオカ カズノリ 164-166
最新のデバイスや顕微鏡を使って得た知見を医療に活かしたい サイシン ノ デバイス ヤ ケンビキョウ オ ツカッテ エタ チケン オ イリョウ ニ イカシタイ 古川 克子/述 フルカワ カツコ 167-170
バイオチップから見る日本のナノバイオ研究と産業化の現状と未来 バイオチップ カラ ミル ニホン ノ ナノバイオ ケンキュウ ト サンギョウカ ノ ゲンジョウ ト ミライ 北森 武彦/述 キタモリ タケヒコ 171-174
「見る」「調べる」から「操作する」「制御する」へ 生物に学び、生物を超える?ナノバイオ研究の将来像 ミル シラベル カラ ソウサ スル セイギョ スル エ セイブツ ニ マナビ セイブツ オ コエル ナノバイオ ケンキュウ ノ ショウライゾウ 田畑 仁/ほか述 タバタ ヒトシ 175-181
CNBIでの異分野融合の体験を生かし、自分の研究を極めたい / 若手研究者座談会 シーエヌビーアイ デノ イブンヤ ユウゴウ ノ タイケン オ イカシ ジブン ノ ケンキュウ オ キワメタイ ゲル・ムラト/ほか述 ムラト ゲル 182-186