入間田 宣夫/編 -- 高志書院 -- 2010.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.38/5028/3 5018669051 配架図 Digital BookShelf
2010/10/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86215-077-6
ISBN13桁 978-4-86215-077-6
タイトル 兵たちの時代
タイトルカナ ツワモノタチ ノ ジダイ
巻次 3
著者名 入間田 宣夫 /編
著者名典拠番号

110000126720000

出版地 東京
出版者 高志書院
出版者カナ コシ ショイン
出版年 2010.6
ページ数 235, 9p
大きさ 21cm
各巻タイトル 兵たちの極楽浄土
各巻タイトル読み ツワモノタチ ノ ゴクラク ジョウド
価格 ¥2500
内容注記 仏教都市平泉とその構造 斉藤利男∥著. 中尊寺金色堂再考 冨島義幸∥著. 平泉の美術と仏教思想 長岡龍作∥著. 平泉・宗教の系譜 誉田慶信∥著. 平安期の奥羽と列島の仏教 菅野成寛∥著. 発掘された平泉以前の東国寺院 大澤伸啓∥著. 霊場と巡礼 佐藤弘夫∥著. 資料 写真で見る平泉遺跡群 八重樫忠郎∥著
内容紹介 平泉から日本の新たな歴史像をかたちづくるシリーズ。3は、平泉藤原氏はなぜ中尊寺や毛越寺、無量光院といった大寺院を建立したのか、仏教に彩られた平泉の信仰や思想を考える。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜9
一般件名 平泉,藤原(氏)(奥州),仏教∥日本∥歴史∥中世,神道∥歴史∥中世,浄土
一般件名カナ ヒライズミ,フジワラ(シ)(オウシュウ),ブッキョウ∥ニホン∥レキシ∥チュウセイ,シントウ∥レキシ∥チュウセイ,ジョウド
一般件名 藤原氏(奥州) , 武士
一般件名カナ フジワラ シ(オウシュウ),ブシ
一般件名典拠番号

511238500000000 , 511345500000000

各巻の一般件名 寺院-平泉町(岩手県),神社-平泉町(岩手県)
各巻の一般件名読み ジイン-ヒライズミチョウ(イワテケン),ジンジャ-ヒライズミチョウ(イワテケン)
各巻の一般件名典拠番号

510879723080000 , 511009122420000

分類:都立NDC10版 210.38
資料情報1 『兵たちの時代 3』( 兵たちの極楽浄土) 入間田 宣夫/編  高志書院 2010.6(所蔵館:中央  請求記号:/210.38/5028/3  資料コード:5018669051)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108125057

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
仏教都市平泉とその構造 ブッキョウ トシ ヒライズミ ト ソノ コウゾウ 斉藤 利男/著 サイトウ トシオ 4-35
中尊寺金色堂再考 チュウソンジ コンジキドウ サイコウ 冨島 義幸/著 トミシマ ヨシユキ 36-65
平泉の美術と仏教思想 ヒライズミ ノ ビジュツ ト ブッキョウ シソウ 長岡 龍作/著 ナガオカ リュウサク 66-96
平泉・宗教の系譜 ヒライズミ シュウキョウ ノ ケイフ 誉田 慶信/著 ホンダ ヨシノブ 98-121
平安期の奥羽と列島の仏教 ヘイアンキ ノ オウウ ト レットウ ノ ブッキョウ 菅野 成寛/著 カンノ セイカン 122-155
発掘された平泉以前の東国寺院 ハックツ サレタ ヒライズミ イゼン ノ トウゴク ジイン 大澤 伸啓/著 オオサワ ノブヒロ 156-183
霊場と巡礼 レイジョウ ト ジュンレイ 佐藤 弘夫/著 サトウ ヒロオ 184-205
資料 写真で見る平泉遺跡群 シリョウ シャシン デ ミル ヒライズミ イセキグン 八重樫 忠郎/著 ヤエガシ タダオ 206-234