上田 崇仁/編 -- 風響社 -- 2010.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /221.06/5047/2010 5018813647 配架図 Digital BookShelf
2010/10/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89489-131-9
ISBN13桁 978-4-89489-131-9
タイトル 交渉する東アジア
タイトルカナ コウショウ スル ヒガシアジア
タイトル関連情報 近代から現代まで,崔吉城先生古稀記念論文集
タイトル関連情報読み キンダイ カラ ゲンダイ マデ,チェ ギルソン センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 上田 崇仁 /編, 崔 錫栄 /編, 上水流 久彦 /編, 中村 八重 /編
著者名典拠番号

110004654720000 , 110005018750000 , 110004312310000 , 110005804910000

出版地 東京
出版者 風響社
出版者カナ フウキョウシャ
出版年 2010.6
ページ数 276p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 崔吉城の肖像あり
価格 ¥4000
内容注記 大英帝国の大逆罪人となったケースメント 崔吉城∥著. 「支配のための朝鮮語学習」を考える 山田寛人∥著. 植民地朝鮮における日本語教授法の変遷 上田崇仁∥著. 朝鮮植民地期における巫俗に対する現地調査方法の系譜 崔錫栄∥著. 女性を活用した観光戦略 李良姫∥著. 現代の日本社会と台湾植民地支配のインタラクション 上水流久彦∥著. 日本の戦死者祭祀における遺骨のゆくえ 池映任∥著. 竹島/独島研究における第三の視角 福原裕二∥著. 韓国における「日本文化」研究 金弼東∥著. 韓国における養子縁組にみる儒教言説の批判的考察 中村八重∥著. 崔吉城先生長い間ありがとうございました、これからもよろしく 諏訪春雄∥著. 崔吉城さんとのおつきあいから感じること 末成道男∥著. 崔吉城さんの人となり 伊藤亞人∥著. つきつ離れつ 嶋陸奥彦∥著
内容紹介 韓国におけるシャーマニズム研究・植民地研究の第一人者、崔吉城の古希を記念した論文集。柔軟にして大胆かつ細心な視点から、新たな地平を拓き続けてきたその足跡を追い、東アジア社会を縦横に考究。業績一覧も掲載。
書誌・年譜・年表 崔吉城先生略歴および業績一覧:p239〜272
個人件名 崔/ 吉城(1940-)
個人件名カナ チェ,キルソン(1940-)
個人件名 崔 吉城
個人件名カナ チェ キルソン
個人件名典拠番号 110000641850000
個人件名 崔/ 吉城
個人件名カナ チェ, キルソン
一般件名 朝鮮(1948〜 大韓民国)∥歴史∥論文集,日本∥外国関係∥朝鮮(1948〜 大韓民国)∥歴史∥論文集
一般件名カナ チョウセン (1948- ダイカン ミンコク)∥レキシ∥ロンブンシュウ,ニホン∥ガイコク カンケイ∥チョウセン (1948- ダイカン ミンコク)∥レキシ∥ロンブンシュウ
一般件名 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945) , 台湾-歴史-日本統治時代 , 韓国-歴史
一般件名カナ チョウセン-レキシ-ニッカン ヘイゴウ ジダイ,タイワン-レキシ-ニホン トウチ ジダイ,カンコク-レキシ
一般件名典拠番号

520397810510000 , 520379610470000 , 520513610380000

一般件名 韓国,朝鮮(北),台湾
一般件名カナ カンコク,チョウセン(キタ),タイワン
一般件名典拠番号 520513600000000 , 520397900000000 , 520379600000000
分類:都立NDC10版 221.06
資料情報1 『交渉する東アジア 近代から現代まで』 上田 崇仁/編, 崔 錫栄/編 , 上水流 久彦/編 風響社 2010.6(所蔵館:中央  請求記号:/221.06/5047/2010  資料コード:5018813647)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108142539

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
大英帝国の大逆罪人となったケースメント ダイエイ テイコク ノ タイギャク ザイニン ト ナッタ ケースメント 崔 吉城/著 チェ キルソン 19-37
「支配のための朝鮮語学習」を考える シハイ ノ タメ ノ チョウセンゴ ガクシュウ オ カンガエル 山田 寛人/著 ヤマダ カント 41-61
植民地朝鮮における日本語教授法の変遷 ショクミンチ チョウセン ニ オケル ニホンゴ キョウジュホウ ノ ヘンセン 上田 崇仁/著 ウエダ タカヒト 63-80
朝鮮植民地期における巫俗に対する現地調査方法の系譜 チョウセン ショクミンチキ ニ オケル フゾク ニ タイスル ゲンチ チョウサ ホウホウ ノ ケイフ 崔 錫栄/著 チェ ソクヨン 81-97
女性を活用した観光戦略 / 植民地朝鮮及び戦後の韓国を中心に ジョセイ オ カツヨウ シタ カンコウ センリャク 李 良姫/著 イ ヤンヒ 101-117
現代の日本社会と台湾植民地支配のインタラクション / 「日本人だった」という語りをめぐって ゲンダイ ノ ニホン シャカイ ト タイワン ショクミンチ シハイ ノ インタラクション 上水流 久彦/著 カミズル ヒサヒコ 119-137
日本の戦死者祭祀における遺骨のゆくえ ニホン ノ センシシャ サイシ ニ オケル イコツ ノ ユクエ 池 映任/著 チ ヨンイム 139-160
竹島/独島研究における第三の視角 タケシマ トクド ケンキュウ ニ オケル ダイサン ノ シカク 福原 裕二/著 フクハラ ユウジ 163-178
韓国における「日本文化」研究 カンコク ニ オケル ニホン ブンカ ケンキュウ 金 弼東/著 キム ピルトン 179-199
韓国における養子縁組にみる儒教言説の批判的考察 カンコク ニ オケル ヨウシ エングミ ニ ミル ジュキョウ ゲンセツ ノ ヒハンテキ コウサツ 中村 八重/著 ナカムラ ヤエ 201-219
崔吉城先生長い間ありがとうございました、これからもよろしく チェ ギルソン センセイ ナガイ アイダ アリガトウ ゴザイマシタ コレカラ モ ヨロシク 諏訪 春雄/著 スワ ハルオ 223-226
崔吉城さんとのおつきあいから感じること チェ ギルソン サン トノ オツキアイ カラ カンジル コト 末成 道男/著 スエナリ ミチオ 227-230
崔吉城さんの人となり チェ ギルソン サン ノ ヒトトナリ 伊藤 亞人/著 イトウ アビト 231-233
つきつ離れつ / 崔吉城さんと私 ツキツ ハナレツ 嶋 陸奥彦/著 シマ ムツヒコ 235-237