ヘルマン・ヘッセ/[著] -- 臨川書店 -- 2010.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /944.7/ヘ1/603-7 5018771270 Digital BookShelf
2010/09/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-653-04057-6
ISBN13桁 978-4-653-04057-6
ISBN(セット) 4-653-04050-7
ISBN(セット13桁) 978-4-653-04050-7
タイトル ヘルマン・ヘッセエッセイ全集
タイトルカナ ヘルマン ヘッセ エッセイ ゼンシュウ
巻次 7
著者名 ヘルマン・ヘッセ /[著], 日本ヘルマン・ヘッセ友の会・研究会 /編・訳
著者名典拠番号

120000130620000 , 210001079930000

出版地 京都
出版者 臨川書店
出版者カナ リンセン ショテン
出版年 2010.7
ページ数 347p
大きさ 20cm
各巻タイトル 文芸批評
各巻タイトル読み ブンゲイ ヒヒョウ
価格 ¥3500
内容注記 文芸批評. 新ロマン主義. ロマンチック. ロマン主義と新ロマン主義. 本との付き合い. 文筆家について. 若い詩人. ドイツの小説家. 言語. 「文学における表現主義」について. 芸術家と精神分析. 詩について. 本の選別. 最近のドイツ文学. 読書について. ドストエフスキーの『白痴』論考. カラマーゾフの兄弟、あるいはヨーロッパの没落. ジャン・パウルについて. インドの芸術と文学に関する講演のためのキーワード. エキゾチックな芸術. モンタニョーラのボドーニ印刷所. 『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』. ブレンターノの作品. ゲーテとベッティーナ. ヘルダーリンについて. ドストエフスキーについて. バルザック. ノヴァーリス. ヘルダーリン. ロマン主義選集序文草稿. ロマン主義の精神. 詩人の信条告白. 世界文学文庫. 詩と批評をテーマとする覚書. 若い詩人への手紙. 本の魔力. ゲーテへの感謝. ある長篇小説を読んで. 愛読書. 著者から校正係へ. 感謝の辞と道徳的考察. ノーベル賞授賞式の祝宴に寄せる言葉. 若い天才. 愛誦詩. 「パン」という言葉について. ドイツ出版業平和賞の授与に対する謝辞. カフカ解釈. 言葉. 書くことと書かれたもの
内容紹介 数多くの名作を残し、青春の作家として、反体制的な作家として、老いと死に向き合う作家として、様々な顔を持つ作家ヘッセの日記、メモ、随想、評論などを集成した全集。7は48編の文芸批評を収録。
分類:都立NDC10版 944.7
資料情報1 『ヘルマン・ヘッセエッセイ全集 7』( 文芸批評) ヘルマン・ヘッセ/[著], 日本ヘルマン・ヘッセ友の会・研究会/編・訳  臨川書店 2010.7(所蔵館:中央  請求記号:/944.7/ヘ1/603-7  資料コード:5018771270)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108146629

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
文芸批評 ブンゲイ ヒヒョウ
新ロマン主義 シン ロマン シュギ 3-4
ロマンチック ロマンチック 5-8
ロマン主義と新ロマン主義 ロマン シュギ ト シン ロマン シュギ 9-17
本との付き合い ホン トノ ツキアイ 18-37
文筆家について ブンピツカ ニ ツイテ 38-42
若い詩人 ワカイ シジン 43-46
ドイツの小説家 ドイツ ノ ショウセツカ 47-74
言語 ゲンゴ 75-80
「文学における表現主義」について ブンガク ニ オケル ヒョウゲン シュギ ニ ツイテ 81-87
芸術家と精神分析 ゲイジュツカ ト セイシン ブンセキ 88-93
詩について シ ニ ツイテ 94-98
本の選別 ホン ノ センベツ 99-101
最近のドイツ文学 サイキン ノ ドイツ ブンガク 102-105
読書について ドクショ ニ ツイテ 106-112
ドストエフスキーの『白痴』論考 ドストエフスキー ノ ハクチ ロンコウ 113-120
カラマーゾフの兄弟、あるいはヨーロッパの没落 カラマーゾフ ノ キョウダイ アルイワ ヨーロッパ ノ ボツラク 121-137
ジャン・パウルについて ジャン パウル ニ ツイテ 138-148
インドの芸術と文学に関する講演のためのキーワード インド ノ ゲイジュツ ト ブンガク ニ カンスル コウエン ノ タメ ノ キー ワード 149-152
エキゾチックな芸術 エキゾチック ナ ゲイジュツ 153-155
モンタニョーラのボドーニ印刷所 モンタニョーラ ノ ボドーニ インサツジョ 156-159
ヴィルヘルム・マイスターの修業時代 ヴィルヘルム マイスター ノ シュギョウ ジダイ 160-180
ブレンターノの作品 ブレンターノ ノ サクヒン 181-182
ゲーテとベッティーナ ゲーテ ト ベッティーナ 183-191
ヘルダーリンについて ヘルダーリン ニ ツイテ 192-195
ドストエフスキーについて ドストエフスキー ニ ツイテ 196-199
バルザック バルザック 200-202
ノヴァーリス ノヴァーリス 203-205
ヘルダーリン ヘルダーリン 206-208
ロマン主義選集序文草稿 ロマン シュギ センシュウ ジョブン ソウコウ 209-210
ロマン主義の精神 ロマン シュギ ノ セイシン 211-217
詩人の信条告白 シジン ノ シンジョウ コクハク 218-219
世界文学文庫 セカイ ブンガク ブンコ 220-248
詩と批評をテーマとする覚書 シ ト ヒヒョウ オ テーマ ト スル オボエガキ 249-262
若い詩人への手紙 ワカイ シジン エノ テガミ 263-266
本の魔力 ホン ノ マリョク 267-275
ゲーテへの感謝 ゲーテ エノ カンシャ 276-283
ある長篇小説を読んで アル チョウヘン ショウセツ オ ヨンデ 284-288
愛読書 アイドクショ 289-292
著者から校正係へ チョシャ カラ コウセイガカリ エ 293-298
感謝の辞と道徳的考察 カンシャ ノ ジ ト ドウトクテキ コウサツ 299-301
ノーベル賞授賞式の祝宴に寄せる言葉 ノーベルショウ ジュショウシキ ノ シュクエン ニ ヨセル コトバ 302-303
若い天才 ワカイ テンサイ 304-307
愛誦詩 アイショウシ 308-317
「パン」という言葉について パン ト イウ コトバ ニ ツイテ 318-320
ドイツ出版業平和賞の授与に対する謝辞 ドイツ シュッパンギョウ ヘイワショウ ノ ジュヨ ニ タイスル シャジ 321-324
カフカ解釈 カフカ カイシャク 325-327
言葉 コトバ 328-329
書くことと書かれたもの カク コト ト カカレタ モノ 330-337