文化財保存修復学会/編 -- クバプロ -- 2010.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /709.1/5010/12 5018975091 Digital BookShelf
2010/11/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87805-111-1
ISBN13桁 978-4-87805-111-1
タイトル 文化財の保存と修復
タイトルカナ ブンカザイ ノ ホゾン ト シュウフク
巻次 12
著者名 文化財保存修復学会 /編
著者名典拠番号

210000625690000

出版地 東京
出版者 クバプロ
出版者カナ クバ プロ
出版年 2010.7
ページ数 106p
大きさ 21cm
各巻タイトル 文化財のまもり手を育てる
各巻タイトル読み ブンカザイ ノ マモリテ オ ソダテル
会期会場に関する注記 会期・会場:平成22年1月16日 東京国立博物館・平成館大講堂
特定事項に属さない注記 会期・会場:平成22年1月16日 東京国立博物館・平成館大講堂
価格 ¥1400
内容注記 人材養成にはたす博物館の役割 三輪嘉六∥述. 文化財保存教育40年 沢田正昭∥述. 日本における学校教育の現状と課題 二宮修治∥述. 西欧における文化財保存のための高等教育 藤原徹∥述. 東京国立博物館におけるインターン制度 神庭信幸∥述. 伝統技術の継承と人材養成 岡岩太郎∥述. 文化財のまもり手を育てるために 西浦忠輝∥コーディネーター
内容紹介 「文化財をまもる-文化財のまもり手を育てる」をテーマにした、6つの講演とパネルディスカッションを収録。平成22年開催の文化財保存修復学会公開シンポジウムに基づいて作成。
一般件名 文化財保護
一般件名カナ ブンカザイホゴ
一般件名 文化財-保存・修復
一般件名カナ ブンカザイ-ホゾン シュウフク
一般件名典拠番号

511546210110000

分類:都立NDC10版 709.1
資料情報1 『文化財の保存と修復 12』( 文化財のまもり手を育てる) 文化財保存修復学会/編  クバプロ 2010.7(所蔵館:中央  請求記号:/709.1/5010/12  資料コード:5018975091)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108147702

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
人材養成にはたす博物館の役割 ジンザイ ヨウセイ ニ ハタス ハクブツカン ノ ヤクワリ 三輪 嘉六/述 ミワ カロク 11-22
文化財保存教育40年 / 将来に向けて ブンカザイ ホゾン キョウイク ヨンジュウネン 沢田 正昭/述 サワダ マサアキ 23-34
日本における学校教育の現状と課題 ニホン ニ オケル ガッコウ キョウイク ノ ゲンジョウ ト カダイ 二宮 修治/述 ニノミヤ シュウジ 35-52
西欧における文化財保存のための高等教育 セイオウ ニ オケル ブンカザイ ホゾン ノ タメ ノ コウトウ キョウイク 藤原 徹/述 フジワラ トオル 53-64
東京国立博物館におけるインターン制度 / インターンシップの未来 トウキョウ コクリツ ハクブツカン ニ オケル インターン セイド 神庭 信幸/述 カンバ ノブユキ 65-74
伝統技術の継承と人材養成 デントウ ギジュツ ノ ケイショウ ト ジンザイ ヨウセイ 岡 岩太郎/述 オカ イワタロウ 75-86
文化財のまもり手を育てるために / パネルディスカッション ブンカザイ ノ マモリテ オ ソダテル タメ ニ 西浦 忠輝/コーディネーター ニシウラ タダテル 87-106