国立教育政策研究所/編 -- 東洋館出版社 -- 2010.8 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /019.2/5059/2010 5018788849 Digital BookShelf
2010/09/14 可能 利用可   0
多摩 児童研究 児童研究図書 K/019.2/5109/2010 5020892011 配架図 Digital BookShelf
2012/01/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-491-02589-6
ISBN13桁 978-4-491-02589-6
タイトル 読書教育への招待
タイトルカナ ドクショ キョウイク エノ ショウタイ
タイトル関連情報 確かな学力と豊かな心を育てるために
タイトル関連情報読み タシカ ナ ガクリョク ト ユタカ ナ ココロ オ ソダテル タメ ニ
著者名 国立教育政策研究所 /編
著者名典拠番号

210000858530000

出版地 東京
出版者 東洋館出版社
出版者カナ トウヨウカン シュッパンシャ
出版年 2010.8
ページ数 321p
大きさ 26cm
価格 ¥3300
内容注記 広島県における生涯読書の実践 高杉良知∥著. 茅野市の子ども読書活動の取り組み 長野県茅野市教育委員会∥編. 学校図書館の現状と課題 黒澤浩∥著. 読書習慣を身に着けるために 肥田美代子∥著. 地域の図書館の視点から 永井伸和∥著. 言葉の教育の視点から エツコ・小畑・ライマン∥著. 読書教育における学校教員と司書の役割 五十嵐絹子∥著. 国語に関する世論調査の動向 町田大輔∥著. 全国学力・学習状況調査の結果からみる児童生徒の読書活動の状況等について 森下平∥著. 学校以外の施設における読書教育 坂井知志∥著. 子どもたちの読書活動の現状と課題 岩槻知也∥著. 読解力と関連する要因の検討 山田兼尚∥著. 中学生の読解力と読書活動の関係 吉岡亮衛∥著. メディア接触の問題性と読解力・読書 井上豊久∥著. 中学生とマンガ 岩崎久美子∥著. 大学生の読書の状況と読解力について 籾井圭子∥著. 成人の読書活動と読解力の考察 立田慶裕∥著. 大学生と社会人の読書行動の比較分析 笹井宏益∥著. 国際的な読書力を育てる日本型ブッククラブの指導法の開発 有元秀文∥著. 読書と人間の発達 秋田喜代美∥著. 調べることを通して読書する言語力育成のあり方 下田好行∥著. 読書教育の多様な実践と市民参加 赤尾勝己∥著. 多文化共生社会に向けた読書コミュニティの形成 青山貴子∥著. 「キー・コンピテンシー」の観点から見た成人読書講座の意義と課題 荻野亮吾∥著. 生涯にわたる読書教育 今西幸蔵∥著
内容紹介 言語力の向上をめざす生涯にわたる読書教育に関する調査研究の成果を紹介。言語への関心、言語に関する知識や技術、言語を用いた他教科での学習への効果、日常での積極的な生活行動や生活習慣の形成との関係などを考察する。
一般件名 読書指導
一般件名カナ ドクショシドウ
一般件名 読書指導
一般件名カナ ドクショ シドウ
一般件名典拠番号

511258500000000

分類:都立NDC10版 019.2
資料情報1 『読書教育への招待 確かな学力と豊かな心を育てるために』 国立教育政策研究所/編  東洋館出版社 2010.8(所蔵館:中央  請求記号:/019.2/5059/2010  資料コード:5018788849)
資料情報2 『読書教育への招待 確かな学力と豊かな心を育てるために』 国立教育政策研究所/編  東洋館出版社 2010.8(所蔵館:多摩  請求記号:K/019.2/5109/2010  資料コード:5020892011)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108151862

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
広島県における生涯読書の実践 ヒロシマケン ニ オケル ショウガイ ドクショ ノ ジッセン 高杉 良知/著 タカスギ ヨシトモ 14-19
茅野市の子ども読書活動の取り組み チノシ ノ コドモ ドクショ カツドウ ノ トリクミ 長野県茅野市教育委員会/編 チノシ キョウイク イインカイ 20-34
学校図書館の現状と課題 ガッコウ トショカン ノ ゲンジョウ ト カダイ 黒澤 浩/著 クロサワ ヒロシ 35-52
読書習慣を身に着けるために ドクショ シュウカン オ ミ ニ ツケル タメ ニ 肥田 美代子/著 ヒダ ミヨコ 53-54
地域の図書館の視点から チイキ ノ トショカン ノ シテン カラ 永井 伸和/著 ナガイ ノブカズ 55-56
言葉の教育の視点から コトバ ノ キョウイク ノ シテン カラ エツコ・小畑・ライマン/著 ライマン エツコ・オバタ 57-60
読書教育における学校教員と司書の役割 ドクショ キョウイク ニ オケル ガッコウ キョウイン ト シショ ノ ヤクワリ 五十嵐 絹子/著 イガラシ キヌコ 61-71
国語に関する世論調査の動向 コクゴ ニ カンスル セロン チョウサ ノ ドウコウ 町田 大輔/著 マチダ ダイスケ 72-81
全国学力・学習状況調査の結果からみる児童生徒の読書活動の状況等について ゼンコク ガクリョク ガクシュウ ジョウキョウ チョウサ ノ ケッカ カラ ミル ジドウ セイト ノ ドクショ カツドウ ノ ジョウキョウ トウ ニ ツイテ 森下 平/著 モリシタ タイラ 82-104
学校以外の施設における読書教育 ガッコウ イガイ ノ シセツ ニ オケル ドクショ キョウイク 坂井 知志/著 サカイ トモジ 105-111
子どもたちの読書活動の現状と課題 コドモタチ ノ ドクショ カツドウ ノ ゲンジョウ ト カダイ 岩槻 知也/著 イワツキ トモヤ 114-134
読解力と関連する要因の検討 / 小学生調査の結果から ドッカイリョク ト カンレン スル ヨウイン ノ ケントウ 山田 兼尚/著 ヤマダ カネヒサ 135-145
中学生の読解力と読書活動の関係 チュウガクセイ ノ ドッカイリョク ト ドクショ カツドウ ノ カンケイ 吉岡 亮衛/著 ヨシオカ リョウエイ 146-164
メディア接触の問題性と読解力・読書 メディア セッショク ノ モンダイセイ ト ドッカイリョク ドクショ 井上 豊久/著 イノウエ トヨヒサ 165-173
中学生とマンガ / 何をどのように読んでいるのか チュウガクセイ ト マンガ 岩崎 久美子/著 イワサキ クミコ 174-183
大学生の読書の状況と読解力について ダイガクセイ ノ ドクショ ノ ジョウキョウ ト ドッカイリョク ニ ツイテ 籾井 圭子/著 モミイ ケイコ 184-203
成人の読書活動と読解力の考察 / 読書への関わりの視点から セイジン ノ ドクショ カツドウ ト ドッカイリョク ノ コウサツ 立田 慶裕/著 タツタ ヨシヒロ 204-226
大学生と社会人の読書行動の比較分析 / 2つの質問紙調査から ダイガクセイ ト シャカイジン ノ ドクショ コウドウ ノ ヒカク ブンセキ 笹井 宏益/著 ササイ ヒロミ 227-241
国際的な読書力を育てる日本型ブッククラブの指導法の開発 / クリティカル・リーディングに重点を置いて コクサイテキ ナ ドクショリョク オ ソダテル ニホンガタ ブック クラブ ノ シドウホウ ノ カイハツ 有元 秀文/著 アリモト ヒデフミ 244-254
読書と人間の発達 / ブックスタートから学ぶ読書コミュニティの形成と発達 ドクショ ト ニンゲン ノ ハッタツ 秋田 喜代美/著 アキタ キヨミ 255-262
調べることを通して読書する言語力育成のあり方 / 思考力・判断力・表現力を育成する「調べ学習」の基本的枠組み シラベル コト オ トオシテ ドクショ スル ゲンゴリョク イクセイ ノ アリカタ 下田 好行/著 シモダ ヨシユキ 263-269
読書教育の多様な実践と市民参加 / 兵庫県内の2つの小学校図書館を訪問して ドクショ キョウイク ノ タヨウ ナ ジッセン ト シミン サンカ 赤尾 勝己/著 アカオ カツミ 270-276
多文化共生社会に向けた読書コミュニティの形成 / 山梨県のアニマシオン活動の事例から タブンカ キョウセイ シャカイ ニ ムケタ ドクショ コミュニティ ノ ケイセイ 青山 貴子/著 アオヤマ タカコ 277-283
「キー・コンピテンシー」の観点から見た成人読書講座の意義と課題 キー コンピテンシー ノ カンテン カラ ミタ セイジン ドクショ コウザ ノ イギ ト カダイ 荻野 亮吾/著 オギノ リョウゴ 284-299
生涯にわたる読書教育 ショウガイ ニ ワタル ドクショ キョウイク 今西 幸蔵/著 イマニシ コウゾウ 300-312