王徳威/編 -- 研文出版 -- 2010.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /920.2/5090/2010 5019012453 Digital BookShelf
2010/11/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87636-310-0
ISBN13桁 978-4-87636-310-0
タイトル 帝国主義と文学
タイトルカナ テイコク シュギ ト ブンガク
著者名 王徳威 /編, 廖炳惠 /編, 松浦恆雄 /編, 安部悟 /編, 黄英哲 /編
著者名典拠番号

110005398610000 , 110004405790000 , 110003439060000 , 110002975230000 , 110002669340000

出版地 東京
出版者 研文出版
出版者カナ ケンブン シュッパン
出版年 2010.7
ページ数 529, 5p
大きさ 22cm
特定事項に属さない注記 標題紙・奥付の責任表示(誤植):安倍悟
価格 5700
内容注記 主流を離れて 木山英雄∥著. 裏切りのリリシズム 王徳威∥著, 濱田麻矢∥訳. 気候変動と植民統治 廖炳惠∥著, 范姜惠琳∥訳. 文人、浪人と東アジア地域文化交流 フェイ・阮・クリーマン∥著. 「東洋学」言説、大陸探検記とモダニズム詩の空間表現 王中忱∥著. 中国と朝鮮で検閲された日本人作家の作品 カレン・ソーンバー∥著. 三人の越境する女たち 濱田麻矢∥著. 植民地という言説空間における文学の振る舞い 王確∥著, 橋本雄一∥訳. 「満洲国」中国語作家の言語環境と文学テクストにおける言語使用 大久保明男∥著. 同文の植民地支配が生んだ文体の想像 陳培豊∥著. 「文体」と「国体」 黄美娥∥著, 豊田周子∥訳. 文化徴用と戦時の良心 柳書琴∥著, 青木沙弥香∥訳. 萬華と犯罪 星名宏修∥著. 映画フィルム資料の歴史学的考察に向けた試論 三澤真美恵∥著. 日本語・中国語双方の文脈における戦争の語りとスパイ像 西村正男∥著. 「淪陥」時期における華北の京劇映画について 張新民∥著. 在台日本演劇人と台湾演劇 邱坤良∥著, 田村容子∥訳. 曲から劇へ 三須祐介∥著. 一九三〇〜四〇年代の女子越劇と新劇・特刊 松浦恆雄∥著
内容紹介 2008年8月に愛知大学で開催された国際共同シンポジウムの成果をまとめたもの。基調報告ほか、帝国主義と文化や文学、映画、演劇などの関係について論じた16篇の報告論文を収録。
一般件名 東洋文学∥歴史∥20世紀,帝国主義∥日本
一般件名カナ トウヨウ ブンガク∥レキシ∥20セイキ,テイコク シュギ∥ニホン
一般件名 中国文学/歴史 , 日本文学/歴史/近代
一般件名カナ チュウゴク ブンガク/レキシ,ニホン ブンガク/レキシ/キンダイ
一般件名典拠番号

511160210070000 , 510401810290000

分類:都立NDC10版 920.27
資料情報1 『帝国主義と文学』 王徳威/編, 廖炳惠/編 , 松浦恆雄/編 研文出版 2010.7(所蔵館:中央  請求記号:/920.2/5090/2010  資料コード:5019012453)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108153364