檜垣 立哉/編著 -- 勁草書房 -- 2010.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /104.0/5284/2010 5018809448 Digital BookShelf
2010/09/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-15412-8
ISBN13桁 978-4-326-15412-8
タイトル 哲学という地図
タイトルカナ テツガク ト イウ チズ
タイトル関連情報 松永哲学を読む
タイトル関連情報読み マツナガ テツガク オ ヨム
著者名 檜垣 立哉 /編著, 村瀬 鋼 /編著
著者名典拠番号

110003350840000 , 110005030520000

並列タイトル Dessiner les plans de la vie:La philosophie de Sumio Matsunaga
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2010.8
ページ数 8, 244, 7p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
内容注記 松永哲学とその倫理 村瀬鋼∥著. <私>の現われをめぐって 川崎惣一∥著. 世界を理解する論理 山口裕之∥著. 「物の間の因果」と「人の間の因果」 村松正隆∥著. 人と人との間にはたらく力 谷口薫∥著. 食べることと生 檜垣立哉∥著
内容紹介 順序よく漏れなく、人が関わるあらゆる事柄の基本的な筋道について、言葉による地図を作成すること-。25年間、東京大学で教鞭をとった哲学者・松永澄夫の最初期の弟子6名による、「松永澄夫の哲学」をめぐる論考集。
書誌・年譜・年表 松永澄夫著作目録:巻末p2〜7
個人件名 松永/ 澄夫(1947-)
個人件名カナ マツナガ,スミオ(1947-)
個人件名 松永 澄夫
個人件名カナ マツナガ スミオ
個人件名典拠番号 110001967530000
個人件名 松永/ 澄夫
個人件名カナ マツナガ,スミオ
一般件名 哲学
一般件名カナ テツガク
一般件名典拠番号

511193600000000

分類:都立NDC10版 104
資料情報1 『哲学という地図 松永哲学を読む』 檜垣 立哉/編著, 村瀬 鋼/編著  勁草書房 2010.8(所蔵館:中央  請求記号:/104.0/5284/2010  資料コード:5018809448)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108154483

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
松永哲学とその倫理 / 悲しみについて / 松永哲学 マツナガ テツガク ト ソノ リンリ 村瀬 鋼/著 ムラセ コウ 11-50
<私>の現われをめぐって / 松永哲学における自我と存在 / 自我論 ワタクシ ノ アラワレ オ メグッテ 川崎 惣一/著 カワサキ ソウイチ 51-83
世界を理解する論理 / 『知覚する私・理解する私』によせて / 科学論 セカイ オ リカイ スル ロンリ 山口 裕之/著 ヤマグチ ヒロユキ 85-134
「物の間の因果」と「人の間の因果」 / 松永哲学における秩序と論理 / 因果論 モノ ノ アイダ ノ インガ ト ヒト ノ アイダ ノ インガ 村松 正隆/著 ムラマツ マサタカ 135-171
人と人との間にはたらく力 / 松永哲学における言葉と秩序 / 秩序論 ヒト ト ヒト トノ アイダ ニ ハタラク チカラ 谷口 薫/著 タニグチ カオル 173-207
食べることと生 / 『「食を料理する」哲学的考察』によせて / 生命論 タベル コト ト セイ 檜垣 立哉/著 ヒガキ タツヤ 209-237