東 浩紀/編 -- 日本放送出版協会 -- 2010.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.5/5415/2010 5018846693 Digital BookShelf
2010/09/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-14-091163-1
ISBN13桁 978-4-14-091163-1
タイトル 日本的想像力の未来
タイトルカナ ニホンテキ ソウゾウリョク ノ ミライ
タイトル関連情報 クール・ジャパノロジーの可能性
タイトル関連情報読み クール ジャパノロジー ノ カノウセイ
著者名 東 浩紀 /編
著者名典拠番号

110003073900000

出版地 東京
出版者 日本放送出版協会
出版者カナ ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版年 2010.8
ページ数 281p
大きさ 19cm
シリーズ名 NHKブックス
シリーズ名のルビ等 エヌエイチケー ブックス
シリーズ番号 1163
シリーズ番号読み 1163
会期会場に関する注記 会期・会場:2010年3月5日と6日 東京工業大学世界文明センター 主催:東京工業大学世界文明センター
特定事項に属さない注記 会期・会場:2010年3月5日と6日 東京工業大学世界文明センター 主催:東京工業大学世界文明センター
価格 ¥1100
内容注記 「日本的未成熟」の系譜 キース・ヴィンセント∥著. アート界における“クール・ジャパン"の戦略的プロデュース法 村上隆∥著. 日本映画と未成熟 黒沢清∥著. 「かわいい」の本質 宮台真司∥著. 日本的未成熟をめぐって キース・ヴィンセント∥ほか述, 東浩紀∥司会. クール・ジャパノロジーの不可能性と可能性 ジョナサン・エイブル∥著. プロレタリア文学のクールさの可能性 ヘザー・ボーウェン=ストライク∥著. ヨーロッパにおける「クール・ジャパノロジー」の兆し シュテフィ・リヒター∥著. 一九九二年以降の日本のサブカルチャー史における意味論の変遷 宮台真司∥著. トランスナショナルな「理論」の構築に向けて 毛利嘉孝∥著. もう一つの日本学 東浩紀∥ほか述, クッキ・チュー∥司会. ポップカルチャー言説の「視差」から考える 河野至恩∥著
内容紹介 マンガ・アニメ・ゲーム・映画・アート…。この「クール・ジャパン」現象が映し出すものは何か? 日本を代表する論客、世界的に注目を集めるクリエーターなどが、戦後から今日に至る日本文化への眼差しを多角的に検討する。
一般件名 サブカルチャー∥日本
一般件名カナ サブカルチャー∥ニホン
一般件名 日本 , サブカルチャー
一般件名カナ ニホン,サブカルチャー
一般件名典拠番号

520103800000000 , 511625500000000

分類:都立NDC10版 361.5
書評掲載紙 産経新聞  2010/08/28   
書評掲載紙2 日本経済新聞  2010/09/19   
書評掲載紙3 中日新聞・東京新聞  2010/10/24   
資料情報1 『日本的想像力の未来 クール・ジャパノロジーの可能性』(NHKブックス 1163) 東 浩紀/編  日本放送出版協会 2010.8(所蔵館:中央  請求記号:/361.5/5415/2010  資料コード:5018846693)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108161738

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「日本的未成熟」の系譜 ニホンテキ ミセイジュク ノ ケイフ キース・ヴィンセント/著 ヴィンセント キース 15-46
アート界における“クール・ジャパン”の戦略的プロデュース法 / Mr.の場合 アートカイ ニ オケル クール ジャパン ノ センリャクテキ プロデュースホウ 村上 隆/著 ムラカミ タカシ 47-63
日本映画と未成熟 ニホン エイガ ト ミセイジュク 黒沢 清/著 クロサワ キヨシ 65-71
「かわいい」の本質 / 成熟しないまま性に乗り出すことの肯定 カワイイ ノ ホンシツ 宮台 真司/著 ミヤダイ シンジ 73-91
日本的未成熟をめぐって / 討議 ニホンテキ ミセイジュク オ メグッテ キース・ヴィンセント/ほか述 ヴィンセント キース 93-132
クール・ジャパノロジーの不可能性と可能性 クール ジャパノロジー ノ フカノウセイ ト カノウセイ ジョナサン・エイブル/著 エイブル ジョナサン 135-160
プロレタリア文学のクールさの可能性 プロレタリア ブンガク ノ クールサ ノ カノウセイ ヘザー・ボーウェン=ストライク/著 ボーウェン・ストライク ヘザー 161-168
ヨーロッパにおける「クール・ジャパノロジー」の兆し ヨーロッパ ニ オケル クール ジャパノロジー ノ キザシ シュテフィ・リヒター/著 リヒター シュテフィ 169-185
一九九二年以降の日本のサブカルチャー史における意味論の変遷 センキュウヒャクキュウジュウニネン イコウ ノ ニホン ノ サブカルチャーシ ニ オケル イミロン ノ ヘンセン 宮台 真司/著 ミヤダイ シンジ 187-209
トランスナショナルな「理論」の構築に向けて / 日本研究と文化研究 トランスナショナル ナ リロン ノ コウチク ニ ムケテ 毛利 嘉孝/著 モウリ ヨシタカ 211-226
もう一つの日本学 / 批評、社会学、文化研究 / 討議 モウ ヒトツ ノ ニホンガク 東 浩紀/ほか述 アズマ ヒロキ 227-257
ポップカルチャー言説の「視差」から考える / 総括 ポップ カルチャー ゲンセツ ノ シサ カラ カンガエル 河野 至恩/著 コウノ シオン 259-279