荒木誠之/編 -- 信山社 -- 2010.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /364.0/5303/2010 5019646964 Digital BookShelf
2011/02/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-3239-4
ISBN13桁 978-4-7972-3239-4
タイトル 社会保障法・福祉と労働法の新展開
タイトルカナ シャカイ ホショウホウ フクシ ト ロウドウホウ ノ シンテンカイ
タイトル関連情報 佐藤進先生追悼
タイトル関連情報読み サトウ ススム センセイ ツイトウ
著者名 荒木誠之 /編, 桑原洋子 /編
著者名典拠番号

110000041150000 , 110000375340000

出版地 東京
出版者 信山社
出版者カナ シンザンシャ
出版年 2010.7
ページ数 14, 693, 28p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 佐藤進の肖像あり
価格 16000
内容注記 回想の佐藤進さん 荒木誠之∥著. 佐藤進先生の生涯と業績 田中幹夫∥著. 障害者の地域生活支援をめぐる法的課題 河野正輝∥著. 社会保障法学の視座と方法 品田充儀∥著. 所得保障法の体系と構造・試論 山田晋∥著. 住宅保障は社会保障の関連制度か 田端光美∥著. 死因究明制度と遺族への説明 金川琢雄∥著. 終末期の自己決定権 桑原昌宏∥著. 障害者の社会的排除と人権保障 引馬知子∥著. 運営適正化委員会による苦情解決と公的責任 橋本宏子∥著. 生活支援施策の再構築と社会福祉 古川孝順∥著. 社会福祉の哲学 横山穰∥著. 福祉サービスの質の向上にむけて 関川芳孝∥著. 知的障害のある人の「意思の尊重」とソーシャルワークの課題 中野敏子∥著. ネパールの高齢者福祉制度と“sewa(世話)"という規範 中村律子∥著. 介護予防と地域づくり・まちづくり 市川一宏∥著. 社会福祉労働をめぐる現状と課題 伊藤博義∥著. 社会福祉事業の再構築 鵜沼憲晴∥著. 前近代における社会福祉制度 桑原洋子∥著. 労災保険および健康保険の適用とその間隙 西村健一郎∥著. ジェンダー視点の意義と労働法 浅倉むつ子∥著. 労働規制緩和と教育改革の帰結 中野育男∥著. 労基法四条改正と同一価値労働同一賃金原則 林弘子∥著. 雇用保険法の育児休業給付の再検討 神尾真知子∥著. 労働組合とソーシャルワーク:類似と相異、協働と敵対 秋元樹∥著. 生存権裁判に寄せて 小川政亮∥著. 生活保護基準額以下の所得者に対する国民健康保険税(料)賦課は違憲・無効 北野弘久∥著. 在外被爆者援護の今日的課題 田村和之∥著. 参政権保障、表現の自由・コミュニケーション保障と自己決定・選択の自由 井上英夫∥著. 現代社会法の思索の現状と展望をめぐって 佐藤進∥著
内容紹介 2009年に逝去した法学博士・佐藤進と有縁の執筆陣が、多角的視点から社会法学の現代的課題を論述。佐藤進の遺稿「現代社会法の思索の現状と展望をめぐって」を含む、全30編の論考を収載。
書誌・年譜・年表 佐藤進先生ご略歴・著作目録:巻末p1〜28
個人件名 佐藤/ 進(1925-2009)
個人件名カナ サトウ,ススム(1925-2009)
個人件名 佐藤 進
個人件名カナ サトウ ススム
個人件名 佐藤/ 進
個人件名カナ サトウ,ススム
一般件名 社会保障∥論文集,社会福祉∥論文集,労働法∥論文集
一般件名カナ シャカイホショウ∥ロンブンシュウ,シャカイフクシ∥ロンブンシュウ,ロウドウホウ∥ロンブンシュウ
一般件名 社会保障/法令 , 社会福祉 , 労働法
一般件名カナ シャカイ ホショウ/ホウレイ,シャカイ フクシ,ロウドウホウ
一般件名典拠番号

510412010080000 , 510410600000000 , 511485800000000

分類:都立NDC10版 364.04
資料情報1 『社会保障法・福祉と労働法の新展開 佐藤進先生追悼』 荒木誠之/編, 桑原洋子/編  信山社 2010.7(所蔵館:中央  請求記号:/364.0/5303/2010  資料コード:5019646964)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108162313