古代中世文学論考刊行会/編 -- 新典社 -- 2010.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J020/3130/24 5019252834 配架図 Digital BookShelf
2010/12/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7879-3524-3
ISBN13桁 978-4-7879-3524-3
タイトル 古代中世文学論考
タイトルカナ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ
巻次 第24集
著者名 古代中世文学論考刊行会 /編
著者名典拠番号

210000743030000

出版地 東京
出版者 新典社
出版者カナ シンテンシャ
出版年 2010.8
ページ数 311p
大きさ 22cm
価格 6400
内容注記 神代紀第五段一書第二・第六について 伊藤剣∥著. 伝承の形成と歌 松本弘毅∥著. 王朝女流文学の隆盛 平沢竜介∥著. 『伊勢物語』狩の使章段と日本武尊 本橋裕美∥著. 平安貴族社会の「禄」と「被物」 保坂綾∥著. 「窓打つ雨の音」を聞く女 加藤和泉∥著. 朱雀帝御世の政治と詩 笹川勲∥著. 陰陽五行としての音楽 田代幸子∥著. 『聖徳太子御憲法玄恵註抄』の『燈前夜話』利用についての覚書 野上潤一∥著. 入江昌喜『異名分類抄』の増補について(付翻刻) 曽根誠一∥著. <翻刻>豊嶋要之助筆『高安流間狂言応答』 飯塚恵理人∥著
内容紹介 「神代紀第五段一書第二・第六について」「伝承の形成と歌」など、古代から中古・中世の日本文学に関する10編の論文と、豊嶋要之助筆「高安流間狂言応答」(二)の翻刻を収録。
一般件名 日本文学∥歴史∥古代∥論文集,日本文学∥歴史∥中世∥論文集
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥コダイ∥ロンブンシュウ,ニホンブンガク∥レキシ∥チュウセイ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本文学/歴史/古代 , 日本文学/歴史/中世
一般件名カナ ニホン ブンガク/レキシ/コダイ,ニホン ブンガク/レキシ/チュウセイ
一般件名典拠番号

510401810350000 , 510401810490000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『古代中世文学論考 第24集』 古代中世文学論考刊行会/編  新典社 2010.8(所蔵館:中央  請求記号:/J020/3130/24  資料コード:5019252834)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108167613