重信 房子/著 -- 図書新聞 -- 2010.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /309.3/5208/2010 5018925394 Digital BookShelf
2010/10/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88611-436-5
ISBN13桁 978-4-88611-436-5
タイトル 日本赤軍!世界を疾走した群像
タイトルカナ ニホン セキグン セカイ オ シッソウ シタ グンゾウ
著者名 重信 房子 /著, 和光 晴生 /著, 足立 正生 /著, 若松 孝二 /著, 塩見 孝也 /著, 小嵐 九八郎 /聞き手
著者名典拠番号

110000482580000 , 110004898250000 , 110000028390000 , 110001093250000 , 110000480250000 , 110000377960000

出版地 東京
出版者 図書新聞
出版者カナ トショ シンブン
出版年 2010.9
ページ数 284p
大きさ 20cm
シリーズ名 シリーズ六〇年代・七〇年代を検証する
シリーズ名のルビ等 シリーズ ロクジュウネンダイ ナナジュウネンダイ オ ケンショウ スル
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥2500
内容注記 赤軍派議長、獄中二〇年 塩見孝也∥述. 全共闘の魂はアラブを駆け巡った 重信房子∥述. 全共闘運動からレバノンの戦場へ 和光晴生∥述. アラブの生活文化は異質なものにも温かい 足立正生∥述. 表現者には時代の権力を監視する役割がある 若松孝二∥述
内容紹介 1970年代初頭、遠くアラブへ渡り、文字通り汗と血と命を賭けて闘った日本赤軍。そのパワーがどう生み出され、鍛えられ、持続したのかを、赤軍派メンバーの生い立ちや当時の歴史の匂い、事実の核心によって明らかにする。
書誌・年譜・年表 共産主義者同盟を中心とした組織、闘争年表:p278〜283
一般件名 日本赤軍
一般件名カナ ニホン セキグン
一般件名 日本赤軍
一般件名カナ ニホン セキグン
一般件名典拠番号

210000316260000

分類:都立NDC10版 309.31
資料情報1 『日本赤軍!世界を疾走した群像』(シリーズ六〇年代・七〇年代を検証する 2) 重信 房子/著, 和光 晴生/著 , 足立 正生/著 図書新聞 2010.9(所蔵館:中央  請求記号:/309.3/5208/2010  資料コード:5018925394)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108177191

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
赤軍派議長、獄中二〇年 セキグンハ ギチョウ ゴクチュウ ニジュウネン 塩見 孝也/述 シオミ タカヤ 15-57
全共闘の魂はアラブを駆け巡った ゼンキョウトウ ノ タマシイ ワ アラブ オ カケメグッタ 重信 房子/述 シゲノブ フサコ 59-125
全共闘運動からレバノンの戦場へ ゼンキョウトウ ウンドウ カラ レバノン ノ センジョウ エ 和光 晴生/述 ワコウ ハルオ 127-165
アラブの生活文化は異質なものにも温かい アラブ ノ セイカツ ブンカ ワ イシツ ナ モノ ニモ アタタカイ 足立 正生/述 アダチ マサオ 167-227
表現者には時代の権力を監視する役割がある ヒョウゲンシャ ニワ ジダイ ノ ケンリョク オ カンシ スル ヤクワリ ガ アル 若松 孝二/述 ワカマツ コウジ 229-275