古閑章/編 -- 南方新社 -- 2010.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.26/6217/2010 5019025863 Digital BookShelf
2010/12/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86124-192-5
ISBN13桁 978-4-86124-192-5
タイトル 「仕方がない」日本人をめぐって
タイトルカナ シカタ ガ ナイ ニホンジン オ メグッテ
タイトル関連情報 近代日本の文学と思想
タイトル関連情報読み キンダイ ニホン ノ ブンガク ト シソウ
著者名 古閑章 /編
著者名典拠番号

110002284710000

出版地 鹿児島
出版者 南方新社
出版者カナ ナンポウ シンシャ
出版年 2010.9
ページ数 252p
大きさ 21cm
価格 2000
内容注記 夏目漱石「こゝろ」 首藤基澄∥著. 芥川龍之介「羅生門」 古閑章∥著. 高村光太郎と金子光晴 浦田義和∥著. 野間宏「暗い絵」 和田勉∥著. 遠藤周作「海と毒薬」 管原とよ子∥著. 日本人の生を写した「仕方がない」 古江研也∥述. 文学研究者にして俳人 永田満徳∥述. 首藤氏の俳句と「仕方がない生」 馬場純二∥述. 夏目漱石「草枕」 永田満徳∥著
内容紹介 近代文学研究者にして俳人・首藤基澄提唱の「仕方がない」日本人をキー・ワードに、夏目漱石、芥川龍之介、高村光太郎、金子光晴、野間宏、遠藤周作の代表作を論じる。
書誌・年譜・年表 首藤基澄先生略年譜・主要著書:p251〜252
一般件名 日本文学∥歴史∥明治以後
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥メイジイゴ
一般件名 日本文学/歴史/近代
一般件名カナ ニホン ブンガク/レキシ/キンダイ
一般件名典拠番号

510401810290000

分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『「仕方がない」日本人をめぐって 近代日本の文学と思想』 古閑章/編  南方新社 2010.9(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/6217/2010  資料コード:5019025863)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108191605