宮崎 莊平/著 -- 新典社 -- 2010.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.23/5137/2010 5019004353 Digital BookShelf
2010/11/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7879-4210-4
ISBN13桁 978-4-7879-4210-4
タイトル 王朝女流文学論攷
タイトルカナ オウチョウ ジョリュウ ブンガク ロンコウ
タイトル関連情報 物語と日記
タイトル関連情報読み モノガタリ ト ニッキ
著者名 宮崎 莊平 /著
著者名典拠番号

110000963680000

出版地 東京
出版者 新典社
出版者カナ シンテンシャ
出版年 2010.10
ページ数 382p
大きさ 22cm
シリーズ名 新典社研究叢書
シリーズ名のルビ等 シンテンシャ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 210
シリーズ番号読み 210
価格 ¥11000
内容注記 「物語」と「日記」の意識差. 紫式部における「日記」と「物語」. 桐壺巻再説. 憂愁と祈り・若菜下巻断面. 悲嘆の表出とその形象化. 後宮女房と平安文学. 女流日記と「女房日記」. 宮廷文学としての日記. 千年前の源氏物語. 「召人」の存在. 秋の司召. 四方四季の町、六条院. 猫の文学形象. 「形見」と「形代」. 冬の夜の月. 「野分」二題. 「春はあけぼの」とその周辺. 日記文学と読者. 建春門院中納言. 紫式部の内なる世界. 『源氏物語』における対清少納言意識. 清少納言"受難"の近代. 松本寧至著『物語・日記文学論考』. 鈴木一雄著『王朝女流日記論考』. 山中裕著『源氏物語の史的研究』. 石原昭平著『平安日記文学の研究』. 小谷野純一著『平安日記の表象』. 日記文学をめぐって 松本寧至∥述, 鈴木一雄∥述, 小谷野純一∥述, 秋澤亙∥述, 宮崎莊平∥司会
内容紹介 「「物語」と「日記」の意識差」「宮廷文学としての日記」「千年前の源氏物語」など、王朝女流文学に関する学術的な論攷を収録。ほかに、講演、書評、座談会も掲載する。
個人件名 紫式部(平安中期)
個人件名カナ ムラサキ シキブ(平安中期)
一般件名 源氏物語,日記文学∥日本∥歴史∥平安時代
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ,ニッキブンガク∥ニホン∥レキシ∥ヘイアンジダイ
一般件名 日本文学-歴史-平安時代 , 物語文学 , 日記文学
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-ヘイアン ジダイ,モノガタリ ブンガク,ニッキ ブンガク
一般件名典拠番号

510401810530000 , 511359100000000 , 510392300000000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『王朝女流文学論攷 物語と日記』(新典社研究叢書 210) 宮崎 莊平/著  新典社 2010.10(所蔵館:中央  請求記号:/910.23/5137/2010  資料コード:5019004353)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108194497

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「物語」と「日記」の意識差 / <書く>と<作る>をめぐって モノガタリ ト ニッキ ノ イシキサ 11-26
紫式部における「日記」と「物語」 / その様相、そして類縁と差異 ムラサキシキブ ニ オケル ニッキ ト モノガタリ 27-47
桐壺巻再説 / 桐壺更衣の母性をめぐって キリツボ ノ マキ サイセツ 49-67
憂愁と祈り・若菜下巻断面 / 『紫式部日記』とのかかわりにも触れて ユウシュウ ト イノリ ワカナ ゲカン ダンメン 69-86
悲嘆の表出とその形象化 / 王朝女流日記文学本質論再説 ヒタン ノ ヒョウシュツ ト ソノ ケイショウカ 87-108
後宮女房と平安文学 / 日記・随筆を中心に コウキュウ ニョウボウ ト ヘイアン ブンガク 109-120
女流日記と「女房日記」 ジョリュウ ニッキ ト ニョウボウ ニッキ 121-138
宮廷文学としての日記 キュウテイ ブンガク ト シテ ノ ニッキ 139-157
千年前の源氏物語 / 『紫式部日記』寛弘五年(一〇〇八)の記事から ミレニアム ノ ゲンジ モノガタリ 159-183
「召人」の存在 / 葵巻に関連して メシウド ノ ソンザイ 187-193
秋の司召 / 葵巻に関連して アキ ノ ツカサメシ 194-197
四方四季の町、六条院 / 少女巻に関連して シホウ シキ ノ マチ ロクジョウイン 198-204
猫の文学形象 / 若菜下巻に関連して ネコ ノ ブンガク ケイショウ 205-212
「形見」と「形代」 / 若菜下巻に関連して カタミ ト カタシロ 213-216
冬の夜の月 / 若菜下巻に関連して フユ ノ ヨル ノ ツキ 217-221
「野分」二題 / 紫式部と漱石 ノワキ ニダイ 222-225
「春はあけぼの」とその周辺 / 清少納言・紫式部の対比にも触れて ハル ワ アケボノ ト ソノ シュウヘン 226-232
日記文学と読者 ニッキ ブンガク ト ドクシャ 233-236
建春門院中納言 / 『たまきはる』の世界 ケンシュンモンイン チュウナゴン 239-258
紫式部の内なる世界 / 重厄の齢をめぐって ムラサキシキブ ノ ウチナル セカイ 259-276
『源氏物語』における対清少納言意識 ゲンジ モノガタリ ニ オケル タイ セイ ショウナゴン イシキ 277-300
清少納言“受難”の近代 / 「新しい女」の季節のなかで セイ ショウナゴン ジュナン ノ キンダイ 301-310
松本寧至著『物語・日記文学論考』 マツモト ヤスシ チョ モノガタリ ニッキ ブンガク ロンコウ 313-317
鈴木一雄著『王朝女流日記論考』 スズキ カズオ チョ オウチョウ ジョリュウ ニッキ ロンコウ 318-319
山中裕著『源氏物語の史的研究』 ヤマナカ ユタカ チョ ゲンジ モノガタリ ノ シテキ ケンキュウ 320-324
石原昭平著『平安日記文学の研究』 イシハラ ショウヘイ チョ ヘイアン ニッキ ブンガク ノ ケンキュウ 325-328
小谷野純一著『平安日記の表象』 コヤノ ジュンイチ チョ ヘイアン ニッキ ノ ヒョウショウ 329-332
日記文学をめぐって / 研究の動向と未来展望 ニッキ ブンガク オ メグッテ 松本 寧至/述 マツモト ヤスシ 335-376