輪島 裕介/著 -- 光文社 -- 2010.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /767.8/5414/2010 5019027198 Digital BookShelf
2010/11/17 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-334-03590-7
ISBN13桁 978-4-334-03590-7
タイトル 創られた「日本の心」神話
タイトルカナ ツクラレタ ニホン ノ ココロ シンワ
タイトル関連情報 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史
タイトル関連情報読み エンカ オ メグル センゴ タイシュウ オンガクシ
著者名 輪島 裕介 /著
著者名典拠番号

110004381520000

出版地 東京
出版者 光文社
出版者カナ コウブンシャ
出版年 2010.10
ページ数 358p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ名のルビ等 コウブンシャ シンショ
シリーズ番号 487
シリーズ番号読み 487
価格 ¥950
内容紹介 明治の自由民権運動の中で現われ、昭和初期に衰退した「演歌」が、1960年代後半に別な文脈で復興し、やがて「真正な日本の文化」とみなされるようになった過程と意味を、膨大な資料と具体例によって論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p353〜358
一般件名 演歌∥歴史
一般件名カナ エンカ∥レキシ
一般件名 流行歌-歴史
一般件名カナ リュウコウカ-レキシ
一般件名典拠番号

511459110050000

分類:都立NDC10版 767.8
テキストの言語 日本語  
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2014/09/14   
資料情報1 『創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』(光文社新書 487) 輪島 裕介/著  光文社 2010.10(所蔵館:中央  請求記号:/767.8/5414/2010  資料コード:5019027198)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108196983