島根県立大学JST人材育成グループ/編 -- 山陰中央新報社(制作) -- 2010.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /601.1/5488/2010 5019488266 Digital BookShelf
2011/02/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87903-144-0
ISBN13桁 978-4-87903-144-0
タイトル 島根で暮らす、環境共生という生き方
タイトルカナ シマネ デ クラス カンキョウ キョウセイ ト イウ イキカタ
タイトル関連情報 地球規模の環境危機へ地域からのアプローチ
タイトル関連情報読み チキュウ キボ ノ カンキョウ キキ エ チイキ カラ ノ アプローチ
著者名 島根県立大学JST人材育成グループ /編
著者名典拠番号

210001004090000

出版地 [松江]
出版者 山陰中央新報社(制作)
出版者カナ サンイン チュウオウ シンポウシャ
出版年 2010.3
ページ数 83p
大きさ 26cm
シリーズ名 環境共生×地域再生ブックレット
シリーズ名のルビ等 カンキョウ キョウセイ チイキ サイセイ ブックレット
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
出版等に関する注記 発行:島根県立大学JST人材育成グループ
出版等に関する注記 発行:島根県立大学JST人材育成グループ
価格 ¥762
内容注記 環境危機と地域再生、ふたつの課題へ同時に挑む 藤本穣彦∥著. 低炭素社会への世界の潮流 松下和夫∥著. 地球規模の環境危機へ 藤本穣彦∥著, 加藤貴義∥著, 沖村理史∥著. 地域で環境危機とむきあう 藤本穣彦∥ほか著. 「次の世代」に伝えたい 相川陽一∥ほか著. 農的環境共生的な生き方を考えてみる 竹之内裕文∥著, 相川陽一∥著. 人的支援をつうじた地域再生施策の展開と可能性 藤本穣彦∥著. 地域を知り、繋ぎ、支えることを仕事に 皆田潔∥著. 地域を支える「公共人材」の育成に、地域がとりくむ 藤本穣彦∥著
内容紹介 地球規模での環境危機と地域再生の必要の緊急性を察知した「公共人材」が、外部人材として地域に入り、地域に根ざした脱温暖化・環境共生の実践活動にとりくんでいくプロセスと葛藤を描き、考える。
一般件名 環境問題∥島根県,地域開発∥島根県
一般件名カナ カンキョウモンダイ∥シマネケン,チイキカイハツ∥シマネケン
一般件名 地域開発 , 島根県 , 環境保全
一般件名カナ チイキ カイハツ,シマネケン,カンキョウ ホゼン
一般件名典拠番号

510458600000000 , 520416900000000 , 510603900000000

一般件名 島根県
一般件名カナ シマネケン
一般件名典拠番号 520416900000000
分類:都立NDC10版 601.173
資料情報1 『島根で暮らす、環境共生という生き方 地球規模の環境危機へ地域からのアプローチ』(環境共生×地域再生ブックレット 1) 島根県立大学JST人材育成グループ/編  山陰中央新報社(制作) 2010.3(所蔵館:中央  請求記号:/601.1/5488/2010  資料コード:5019488266)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108197848

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
環境危機と地域再生、ふたつの課題へ同時に挑む カンキョウ キキ ト チイキ サイセイ フタツ ノ カダイ エ ドウジ ニ イドム 藤本 穣彦/著 フジモト トキヒコ 3-7
低炭素社会への世界の潮流 / 日本版「グリーン・ニューディール」を考える テイタンソ シャカイ エノ セカイ ノ チョウリュウ 松下 和夫/著 マツシタ カズオ 9-13
地球規模の環境危機へ / イメージを共有し、語りあうことからはじめる チキュウ キボ ノ カンキョウ キキ エ 藤本 穣彦/著 フジモト トキヒコ 14-18
地域で環境危機とむきあう / 全国各地の実践事例から チイキ デ カンキョウ キキ ト ムキアウ 藤本 穣彦/ほか著 フジモト トキヒコ 19-28
「次の世代」に伝えたい / 弥栄に生きる農家の「声」と「想い」 ツギ ノ セダイ ニ ツタエタイ 相川 陽一/ほか著 アイカワ ヨウイチ 29-42
農的/環境共生的な生き方を考えてみる / 「よく生きる」ことの実践をとおして ノウテキ カンキョウ キョウセイテキ ナ イキカタ オ カンガエテ ミル 竹之内 裕文/著 タケノウチ ヒロブミ 43-56
人的支援をつうじた地域再生施策の展開と可能性 / 益田市匹見町を事例として ジンテキ シエン オ ツウジタ チイキ サイセイ シサク ノ テンカイ ト カノウセイ 藤本 穣彦/著 フジモト トキヒコ 57-62
地域を知り、繫ぎ、支えることを仕事に / 地域マネージャーとなって チイキ オ シリ ツナギ ササエル コト オ シゴト ニ 皆田 潔/著 ミナタ キヨシ 63-65
地域を支える「公共人材」の育成に、地域がとりくむ / 浜田市弥栄自治区の実践から チイキ オ ササエル コウキョウ ジンザイ ノ イクセイ ニ チイキ ガ トリクム 藤本 穣彦/著 フジモト トキヒコ 66-74