新行 紀一/編 -- 吉川弘文館 -- 2010.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.47/5161/2010 5019061171 Digital BookShelf
2010/11/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-02890-5
ISBN13桁 978-4-642-02890-5
タイトル 戦国期の真宗と一向一揆
タイトルカナ センゴクキ ノ シンシュウ ト イッコウ イッキ
著者名 新行 紀一 /編
著者名典拠番号

110000517180000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2010.11
ページ数 2, 292p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
内容注記 一向一揆研究の現状と課題 安藤弥∥著. 室町・戦国期の本願寺と公家勢力 水野智之∥著. 「紀州惣国」再論 石田晴男∥著. 願証寺の系譜 中野和之∥著. 織田信長の長島一向一揆攻めと「根切」 播磨良紀∥著. 永禄三河一揆の展開過程 村岡幹生∥著. 本願寺末寺の位置 太田光俊∥著. 石山法王御書類聚の紹介 金龍静∥著. 一向一揆論断章 新行紀一∥著
内容紹介 本願寺・一向一揆研究史の軌跡をたどり、現状と課題を明らかにする。本願寺と公家社会の関わり、紀州「惣国一揆」、長嶋一揆後の願証寺再興、信長による「根切」の真相など、多彩なテーマからその歴史像を読み解く。
一般件名 一向一揆,真宗∥歴史∥室町時代
一般件名カナ イッコウイッキ,シンシュウ∥レキシ∥ムロマチジダイ
一般件名 一向一揆 , 真宗-歴史
一般件名カナ イッコウ イッキ,シンシュウ-レキシ
一般件名典拠番号

510364700000000 , 511007710060000

分類:都立NDC10版 210.47
資料情報1 『戦国期の真宗と一向一揆』 新行 紀一/編  吉川弘文館 2010.11(所蔵館:中央  請求記号:/210.47/5161/2010  資料コード:5019061171)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108206241

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
一向一揆研究の現状と課題 イッコウ イッキ ケンキュウ ノ ゲンジョウ ト カダイ 安藤 弥/著 アンドウ ワタル 1-45
室町・戦国期の本願寺と公家勢力 ムロマチ センゴクキ ノ ホンガンジ ト クゲ セイリョク 水野 智之/著 ミズノ トモユキ 46-78
「紀州惣国」再論 キシュウ ソウコク サイロン 石田 晴男/著 イシダ ハルオ 79-154
願証寺の系譜 ガンショウジ ノ ケイフ 中野 和之/著 ナカノ カズユキ 155-174
織田信長の長島一向一揆攻めと「根切」 オダ ノブナガ ノ ナガシマ イッコウ イッキゼメ ト ネキリ 播磨 良紀/著 ハリマ ヨシノリ 175-190
永禄三河一揆の展開過程 / 三河一向一揆を見直す エイロク ミカワ イッキ ノ テンカイ カテイ 村岡 幹生/著 ムラオカ ミキオ 191-226
本願寺末寺の位置 / 小牧・長久手の合戦期の飛驒国から ホンガンジ マツジ ノ イチ 太田 光俊/著 オオタ ミツトシ 227-250
石川法王御書類聚の紹介 イシカワ ホウオウ ゴショ ルイジュ ノ ショウカイ 金龍 静/著 キンリュウ シズカ 251-277
一向一揆論断章 イッコウ イッキロン ダンショウ 新行 紀一/著 シンギョウ ノリカズ 278-292