遣唐使船再現シンポジウム/編 -- 角川学芸出版 -- 2010.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.30/5524/2010 5019491252 配架図 Digital BookShelf
2011/02/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-04-703479-2
ISBN13桁 978-4-04-703479-2
タイトル 遣唐使船の時代
タイトルカナ ケントウシセン ノ ジダイ
タイトル関連情報 時空を駆けた超人たち
タイトル関連情報読み ジクウ オ カケタ チョウジンタチ
著者名 遣唐使船再現シンポジウム /編
著者名典拠番号

210001314660000

出版地 東京,東京
出版者 角川学芸出版,角川グループパブリッシング(発売)
出版者カナ カドカワ ガクゲイ シュッパン
出版年 2010.10
ページ数 235p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川選書
シリーズ名のルビ等 カドカワ センショ
シリーズ番号 479
シリーズ番号読み 479
会期会場に関する注記 会期・会場:2010年4月24・25日 春日大社
特定事項に属さない注記 会期・会場:2010年4月24・25日 春日大社
価格 ¥1600
内容注記 遣唐使と古代の東アジア 鈴木靖民∥著. 遣唐使と天平文化 上田正昭∥著. 遣唐使と歌 上野誠∥著. 遣唐留学者の役割 森公章∥著. 来日した唐人たち 榎本淳一∥著. 最澄・空海と霊仙 武内孝善∥著. 阿倍仲麻呂と玄宗、楊貴妃の唐長安 王巍∥著. 最後の遣唐使と円仁の入唐求法 田中史生∥著. 遣唐使と唐物への憧憬 河添房江∥著
内容紹介 2010年4月開催「遣唐使船再現プロジェクト 春日大社シンポジウム」の記録集。阿倍仲麻呂、吉備真備、最澄、空海など、遣唐使船によって往来した綺羅星のような人物群に焦点をあて、古代社会に開花した華麗な文化を描く。
一般件名 遣唐使,日本∥外国関係∥中国∥歴史∥古代
一般件名カナ ケントウシ,ニホン∥ガイコクカンケイ∥チュウゴク∥レキシ∥コダイ
一般件名 遣唐使
一般件名カナ ケントウシ
一般件名典拠番号

510725200000000

分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『遣唐使船の時代 時空を駆けた超人たち』(角川選書 479) 遣唐使船再現シンポジウム/編  角川学芸出版 2010.10(所蔵館:中央  請求記号:/210.30/5524/2010  資料コード:5019491252)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108207738

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
遣唐使と古代の東アジア ケントウシ ト コダイ ノ ヒガシアジア 鈴木 靖民/著 スズキ ヤスタミ 10-44
遣唐使と天平文化 ケントウシ ト テンピョウ ブンカ 上田 正昭/著 ウエダ マサアキ 45-72
遣唐使と歌 / 平群広成と阿倍仲麻呂をめぐる夢想 ケントウシ ト ウタ 上野 誠/著 ウエノ マコト 73-101
遣唐留学者の役割 ケントウ リュウガクシャ ノ ヤクワリ 森 公章/著 モリ キミユキ 102-125
来日した唐人たち ライニチ シタ トウジンタチ 榎本 淳一/著 エノモト ジュンイチ 126-147
最澄・空海と霊仙 サイチョウ クウカイ ト リョウセン 武内 孝善/著 タケウチ コウゼン 148-175
阿倍仲麻呂と玄宗、楊貴妃の唐長安 アベ ナカマロ ト ゲンソウ ヨウキヒ ノ トウ チョウアン 王 巍/著 ワン ウェイ 176-189
最後の遣唐使と円仁の入唐求法 サイゴ ノ ケントウシ ト エンニン ノ ニットウ グホウ 田中 史生/著 タナカ フミオ 190-210
遣唐使と唐物への憧憬 ケントウシ ト カラモノ エノ ショウケイ 河添 房江/著 カワゾエ フサエ 211-233