-- 批評社 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J152/ア/73 1113444591 Digital BookShelf
1987/09/01 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 鮎川信夫詩論集
タイトルカナ アユカワ ノブオ シロンシュウ
著者名 鮎川 信夫 /著
著者名典拠番号

110000036990000

特殊な版表示 新装版
出版地 東京
出版者 思潮社
出版者カナ シチョウシャ
出版年 1967
ページ数 580p
大きさ 20cm
価格 ¥1200
一般件名 詩-詩論
一般件名カナ シ-シロン
一般件名典拠番号

510867110040000

分類:都立NDC10版 901.1
資料情報1 『メディアが伝えた原発事故と犯罪』(花園大学人権論集 19)  批評社 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/360.4/5028/2012  資料コード:7100614265)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108085087

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
現代社会の闇 / 原発下請け労働者の放射線被曝 ゲンダイ シャカイ ノ ヤミ 樋口 健二/述 ヒグチ ケンジ 11-41
フクシマ原発事故を考える / なぜ、どうなったのか、放射能と向き合う フクシマ ゲンパツ ジコ オ カンガエル 川野 眞治/述 カワノ シンジ 42-68
放射線被曝の恐ろしさとは?防ぐために必要なことは? / 核戦略のもとで隠されてきた内部被曝の脅威 ホウシャセン ヒバク ノ オソロシサ トワ フセグ タメ ニ ヒツヨウ ナ コト ワ 守田 敏也/述 モリタ トシヤ 69-105
松本サリン事件 / つくられた虚像 マツモト サリン ジケン 河野 義行/述 コウノ ヨシユキ 106-135
沖縄東村高江地区の現状をきく / 米軍ヘリコプターの着陸帯建設で人間もヤンバルクイナ、ノグチゲラもいのちの危機に! オキナワ ヒガシソン タカエ チク ノ ゲンジョウ オ キク ヘリパッドいらない住民の会メンバー/述 ヘリパッド/イラナイ/ジュウミン/ノ/カイ 136-156
被害者も加害者もつくりたくない / 秋葉原連続殺傷事件を生きる ヒガイシャ モ カガイシャ モ ツクリタクナイ 湯浅 洋/述 ユアサ ヒロシ 157-180