河音 能平/著 -- 文理閣 -- 2010.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.40/5254/3 5019145932 配架図 Digital BookShelf
2010/12/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89259-633-9
ISBN13桁 978-4-89259-633-9
タイトル 河音能平著作集
タイトルカナ カワネ ヨシヤス チョサクシュウ
巻次 3
著者名 河音 能平 /著
著者名典拠番号

110000306840000

出版地 京都
出版者 文理閣
出版者カナ ブンリカク
出版年 2010.11
ページ数 405p
大きさ 22cm
各巻タイトル 封建制理論の諸問題
各巻タイトル読み ホウケンセイ リロン ノ ショモンダイ
価格 ¥5000
内容注記 農奴制についてのおぼえがき. 西山武一氏の「アジア的封建制」を読む. 「小経営生産様式」範疇ノート. オットー・ヒンツェの日本封建制論. マルク・ブロックの日本封建制論. 「農奴」・「農奴制」範疇ノート. 前近代の人民闘争. 歴史における人民闘争の役割. 黒田日出男「中世成立期の民衆意識と荘園体制」について. 世界史における中世日本. 日本中世史研究における学風の問題. 封建的土地所有分析の方法的視点. 書評 竹内理三著『日本の歴史 6 武士の登場』. 現代における日本封建制研究の課題と方法. 石母田史学の創造性の歴史的位置. 若狭国鎮守一二宮縁起の成立. 中世国家と王家. ヤスライハナの成立
内容紹介 変革のための学問に邁進した歴史学者・河音能平の著作集。生前に刊行した著書に収められている論文に、未収録の論文を加え、テーマ別に編成。3は、「前近代の人民闘争」など、封建制理論の諸問題に関する論文を収録。
一般件名 封建制度∥日本
一般件名カナ ホウケンセイド∥ニホン
一般件名 日本-歴史-中世
一般件名カナ ニホン-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

520103814550000

各巻の一般件名 封建制度
各巻の一般件名読み ホウケン セイド
各巻の一般件名典拠番号

511348400000000

分類:都立NDC10版 210.4
資料情報1 『河音能平著作集 3』( 封建制理論の諸問題) 河音 能平/著  文理閣 2010.11(所蔵館:中央  請求記号:/210.40/5254/3  資料コード:5019145932)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108216264

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
農奴制についてのおぼえがき / いわゆる「世界史の基本法則」批判のこころみ ノウドセイ ニ ツイテ ノ オボエガキ 1-47
西山武一氏の「アジア的封建制」を読む ニシヤマ タケイチ シ ノ アジアテキ ホウケンセイ オ ヨム 48-53
「小経営生産様式」範疇ノート / ドイツ民主共和国の若き日本前近代史研究者との往復書簡 ショウケイエイ セイサン ヨウシキ ハンチュウ ノート 54-63
オットー・ヒンツェの日本封建制論 / K.Asakawa“The Documents of Iriki”(1929)への書評 オットー ヒンツェ ノ ニホン ホウケンセイロン 64-74
マルク・ブロックの日本封建制論 / 朝河貫一の諸著作への書評 マルク ブロック ノ ニホン ホウケンセイロン 75-83
「農奴」・「農奴制」範疇ノート ノウド ノウドセイ ハンチュウ ノート 84-90
前近代の人民闘争 ゼンキンダイ ノ ジンミン トウソウ 91-136
歴史における人民闘争の役割 / 特に前近代人民闘争研究の意義について レキシ ニ オケル ジンミン トウソウ ノ ヤクワリ 137-151
黒田日出男「中世成立期の民衆意識と荘園体制」について クロダ ヒデオ チュウセイ セイリツキ ノ ミンシュウ イシキ ト ショウエン タイセイ ニ ツイテ 152-156
世界史における中世日本 セカイシ ニ オケル チュウセイ ニホン 157-174
日本中世史研究における学風の問題 ニホン チュウセイシ ケンキュウ ニ オケル ガクフウ ノ モンダイ 175-185
封建的土地所有分析の方法的視点 / 石母田正氏の共同体論の検討 ホウケンテキ トチ ショユウ ブンセキ ノ ホウホウテキ シテン 186-193
書評 竹内理三著『日本の歴史 6 武士の登場』 ショヒョウ タケウチ リゾウ チョ ニホン ノ レキシ ロク ブシ ノ トウジョウ 194-207
現代における日本封建制研究の課題と方法 / 永原慶二『日本封建制成立過程の研究』の書評にかえて ゲンダイ ニ オケル ニホン ホウケンセイ ケンキュウ ノ カダイ ト ホウホウ 208-240
石母田史学の創造性の歴史的位置 イシモダ シガク ノ ソウゾウセイ ノ レキシテキ イチ 241-244
若狭国鎮守一二宮縁起の成立 / 中世成立期国衙の歴史的性格究明のために ワカサノクニ チンジュ イチ ニノミヤ エンギ ノ セイリツ 245-309
中世国家と王家 / 天皇不執政論を考える チュウセイ コッカ ト オウケ 310-322
ヤスライハナの成立 ヤスライハナ ノ セイリツ 323-389