-- 佼成出版社 -- 2010.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /182.0/5014/13 5019268342 配架図 Digital BookShelf
2011/01/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-333-02441-4
ISBN13桁 978-4-333-02441-4
タイトル 新アジア仏教史
タイトルカナ シン アジア ブッキョウシ
巻次 13
並列タイトル A New History of Buddhism in Asia
出版地 東京
出版者 佼成出版社
出版者カナ コウセイ シュッパンシャ
出版年 2010.11
ページ数 459p
大きさ 22cm
各巻タイトル 民衆仏教の定着
各巻タイトル読み ミンシュウ ブッキョウ ノ テイチャク
各巻のタイトル関連情報 日本 3
各巻のタイトル関連情報読み ニホン
各巻著者 末木 文美士/編集委員,松尾 剛次/編集協力,佐藤 弘夫/編集協力,林 淳/編集協力,大久保 良峻/編集協力
各巻の著者の典拠番号

110000520820000 , 110000911900000 , 110000466210000 , 110001503990000 , 110002941450000

価格 ¥4000
内容注記 キリシタンと仏教 黒住真∥著. 近世国家と仏教 曽根原理∥著. 仏教と江戸の諸思想 前田勉∥著. 教学の進展と仏教改革運動 西村玲∥著. 幕府寺社奉行と勧進の宗教者 林淳∥著. 「葬式仏教」の形成 岩田重則∥著. 仏像を通して見る古代日本の仏教 長岡龍作∥著. 仏教建築の変遷 藤井恵介∥著
内容紹介 人びとの社会生活のなかに支えられ、伝承されてきた仏教の歴史を広く思想と文化を統合する面からとらえ、現代における新しい仏教史の構築を目指すシリーズ。13は、近世日本の仏教を紹介する。
書誌・年譜・年表 年表 藤井淳ほか年表作成:p398〜424 文献:p426〜444
一般件名 仏教∥日本∥歴史∥江戸時代
一般件名カナ ブッキョウ∥ニホン∥レキシ∥エドジダイ
一般件名 仏教-歴史
一般件名カナ ブッキョウ-レキシ
一般件名典拠番号

511356810180000

各巻の一般件名 仏教-日本
各巻の一般件名読み ブッキョウ-ニホン
各巻の一般件名典拠番号

511356820210000

分類:都立NDC10版 182
資料情報1 『新アジア仏教史 13』( 民衆仏教の定着)  佼成出版社 2010.11(所蔵館:中央  請求記号:/182.0/5014/13  資料コード:5019268342)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108230514

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
キリシタンと仏教 キリシタン ト ブッキョウ 黒住 真/著 クロズミ マコト 13-75
近世国家と仏教 キンセイ コッカ ト ブッキョウ 曽根原 理/著 ソネハラ サトシ 81-122
仏教と江戸の諸思想 ブッキョウ ト エド ノ ショシソウ 前田 勉/著 マエダ ツトム 127-177
教学の進展と仏教改革運動 キョウガク ノ シンテン ト ブッキョウ カイカク ウンドウ 西村 玲/著 ニシムラ リョウ 183-228
幕府寺社奉行と勧進の宗教者 / 山伏・虚無僧・陰陽師 バクフ ジシャ ブギョウ ト カンジン ノ シュウキョウシャ 林 淳/著 ハヤシ マコト 235-268
「葬式仏教」の形成 ソウシキ ブッキョウ ノ ケイセイ 岩田 重則/著 イワタ シゲノリ 275-326
仏像を通して見る古代日本の仏教 ブツゾウ オ トオシテ ミル コダイ ニホン ノ ブッキョウ 長岡 龍作/著 ナガオカ リュウサク 331-363
仏教建築の変遷 ブッキョウ ケンチク ノ ヘンセン 藤井 恵介/著 フジイ ケイスケ 369-395