| ISBN |
4-87294-602-4
|
| ISBN13桁 |
978-4-87294-602-4
|
| タイトル |
アーカイブズ情報の共有化に向けて
|
| タイトルカナ |
アーカイブズ ジョウホウ ノ キョウユウカ ニ ムケテ
|
| 著者名 |
国文学研究資料館アーカイブズ研究系
/編
|
| 著者名典拠番号 |
210000085450000
|
| 出版地 |
東京
|
| 出版者 |
岩田書院
|
| 出版者カナ |
イワタ ショイン
|
| 出版年 |
2010.2
|
| ページ数 |
284p
|
| 大きさ |
22cm
|
| 価格 |
¥6900
|
| 内容注記 |
社会学によるアーカイブズ論のための基礎的考察 安倍尚紀∥著. 政府のアカウンタビリティとアーカイブズ 藤吉圭二∥著. 諸外国におけるアーカイブズ情報共有化の現状とその手法 坂口貴弘∥著. 史料保存機関における情報資源化の取り組みと課題 大友一雄∥著. 国立国語研究所における研究資料の保存と活用について 森本祥子∥著. 国際標準(ISAD(G)2nd/ISAAR(CPF)2nd/ISDF)による組織構造体と機能構造体としてのフォンドの統一的把握 青山英幸∥著. フォンドとシリーズの関係について 青山英幸∥著. レコード・マネジメントにおける国際標準の適用 吉田千絵∥著. EADの概要と日本における動向 五島敏芳∥著. EAD/XMLのウェブ上での表示とXSL 丸島和洋∥著. 表計算ソフトを利用した史料目録EAD化のためのツール 村越一哲∥著
|
| 内容紹介 |
アーカイブズ情報の共有化と情報社会について、共有化がもたらす意義や保存・公開をめぐる活動など多様な切り口からアプローチするほか、アーカイブズ及び記録がもつ基本的特性に根ざした情報共有のあり方について検討する。
|
| 一般件名 |
文書館∥情報システム
|
| 一般件名カナ |
ブンショカン∥ジョウホウ システム
|
| 一般件名 |
文書館
,
情報管理
|
| 一般件名カナ |
モンジョカン,ジョウホウ カンリ
|
| 一般件名典拠番号 |
511548400000000
,
510976500000000
|
| 分類:都立NDC10版 |
018.09
|
| テキストの言語 |
日本語
|
| 資料情報1 |
『脱成長の地域再生』 神野 直彦/編著,
高橋 伸彰/編著
,
星野 泉/[ほか著] NTT出版 2010.12(所蔵館:中央
請求記号:/318.6/5107/2010
資料コード:5019295967)
|
| URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108232711 |