山本 長一/編 -- れんが書房新社 -- 2010.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /930.4/5082/2010 5019295985 Digital BookShelf
2011/01/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8462-0373-3
ISBN13桁 978-4-8462-0373-3
タイトル 文学の万華鏡
タイトルカナ ブンガク ノ マンゲキョウ
タイトル関連情報 英米文学とその周辺
タイトル関連情報読み エイベイ ブンガク ト ソノ シュウヘン
著者名 山本 長一 /編, 川成 洋 /編, 吉岡 栄一 /編
著者名典拠番号

110002258820000 , 110000306680000 , 110001067630000

出版地 東京
出版者 れんが書房新社
出版者カナ レンガ ショボウ シンシャ
出版年 2010.11
ページ数 469p
大きさ 20cm
価格 ¥3500
内容注記 なぜヒースクリフはキャシーの墓を暴くのか 清水純子∥著. ヒースの丘にこだまする地霊 三瓶眞弘∥著. 蓋然性のリアリズム 白鳥義博∥著. ドン・キホーテの子孫はいるか 吉岡栄一∥著. はたして「売国奴」は許されるか 川成洋∥著. 初恋は持続可能か 山本長一∥著. 夢が導くストーリー 竹中肇子∥著. 女王(女性)を女王(統治者)として位置づける 須田篤也∥著. 英国二大政党のせめぎ合いの中の文学とは 佐藤豊∥著. ドラゴンはなぜ同時に神と悪魔を表象するのか 岡崎真美∥著. 冒険と憧れの行方 木村聡雄∥著. シェイクスピアの売り込み、というか、「名前がどうだって言うんだ」 チャールズ・W.R.D.モウズリー∥著, 伊澤東一∥訳. 野生の果実の高価な風味 奥田穣一∥著. <男>を演じる男たち 本間章郎∥著. 不屈の希望 磯部芳恵∥著. セールスマン・ブッシュの勝利 古山みゆき∥著. 「能弁」と「おしゃべり」はどうちがうのか 狩野晃一∥著. ハリデーの機能文法を用いたハーディの『妻ゆえに』の文体 鈴木理枝∥著. 見えない妻と見ない夫 松本由美∥著. 臨界期の存在否定 國府方麗夏∥著
内容紹介 イギリス文学とアメリカ文学、そして、文体論・言語学・英語教育に関する諸論文を収録。英米文学と隣接領域をめぐる、多彩な読みとあざやかな言語分析の試み。
一般件名 イギリス文学,アメリカ文学
一般件名カナ イギリスブンガク,アメリカブンガク
一般件名 英文学 , アメリカ文学
一般件名カナ エイブンガク,アメリカ ブンガク
一般件名典拠番号

510510000000000 , 510089500000000

分類:都立NDC10版 930.4
資料情報1 『文学の万華鏡 英米文学とその周辺』 山本 長一/編, 川成 洋/編 , 吉岡 栄一/編 れんが書房新社 2010.11(所蔵館:中央  請求記号:/930.4/5082/2010  資料コード:5019295985)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108232759

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
なぜヒースクリフはキャシーの墓を暴くのか / 小説から映画『嵐が丘』へ ナゼ ヒースクリフ ワ キャシー ノ ハカ オ アバク ノカ 清水 純子/著 シミズ ジュンコ 11-41
ヒースの丘にこだまする地霊 / チャールズ・ヴァンス脚色『嵐が丘』(舞台版)の考察 ヒース ノ オカ ニ コダマ スル チレイ 三瓶 眞弘/著 サンペイ モトヒロ 42-72
蓋然性のリアリズム / 『トム・ジョウンズ』における小説と事故の不親和 ガイゼンセイ ノ リアリズム 白鳥 義博/著 シラトリ ヨシヒロ 73-82
ドン・キホーテの子孫はいるか / コンラッド『オールメイヤーの愚行』試論 ドン キホーテ ノ シソン ワ イルカ 吉岡 栄一/著 ヨシオカ エイイチ 83-113
はたして「売国奴」は許されるか / キム・フィルビー事件をめぐるグリーンの立場 ハタシテ バイコクド ワ ユルサレルカ 川成 洋/著 カワナリ ヨウ 114-129
初恋は持続可能か / 『海よ、海』-恋愛初期化の不可能性 ハツコイ ワ ジゾク カノウ カ 山本 長一/著 ヤマモト チョウイチ 130-154
夢が導くストーリー / アーサー王物語における夢の役割 ユメ ガ ミチビク ストーリー 竹中 肇子/著 タケナカ ハツコ 155-171
女王(女性)を女王(統治者)として位置づける / 女王讃美の作品としての『ガラテア』読解 ジョオウ ジョセイ オ ジョオウ トウチシャ ト シテ イチズケル 須田 篤也/著 スダ アツヤ 172-186
英国二大政党のせめぎ合いの中の文学とは / ドライデン・リー合作『ギーズ公爵』(悲劇)を読む エイコク ニダイ セイトウ ノ セメギアイ ノ ナカ ノ ブンガク トワ 佐藤 豊/著 サトウ ユタカ 187-213
ドラゴンはなぜ同時に神と悪魔を表象するのか / ブレイクによる『ヨーロッパ-ある預言』試論 ドラゴン ワ ナゼ ドウジ ニ カミ ト アクマ オ ヒョウショウ スル ノカ 岡崎 真美/著 オカザキ マミ 214-250
冒険と憧れの行方 / 『ナルニア国物語』をつらぬくイメージ ボウケン ト アコガレ ノ ユクエ 木村 聡雄/著 キムラ トシオ 251-265
シェイクスピアの売り込み、というか、「名前がどうだって言うんだ」 シェイクスピア ノ ウリコミ ト イウカ ナマエ ガ ドウダ ッテ イウンダ チャールズ・W.R.D.モウズリー/著 モウズリー チャールズ W.R.D. 266-311
野生の果実の高価な風味 / 最晩年のソロー ヤセイ ノ カジツ ノ コウカ ナ フウミ 奥田 穣一/著 オクダ ジョウイチ 315-323
<男>を演じる男たち / フォークナー『サンクチュアリ』論 オトコ オ エンジル オトコタチ 本間 章郎/著 ホンマ アキオ 324-343
不屈の希望 / トニ・モリスンの『マーシィ』にみるフローレンスの自己発見 フクツ ノ キボウ 磯部 芳恵/著 イソベ ヨシエ 344-364
セールスマン・ブッシュの勝利 / 『地獄の神』(二〇〇四年初演)を中心に セールスマン ブッシュ ノ ショウリ 古山 みゆき/著 コヤマ ミユキ 365-386
「能弁」と「おしゃべり」はどうちがうのか / チョーサー『鳥の議会』のはなしことば ノウベン ト オシャベリ ワ ドウ チガウ ノカ 狩野 晃一/著 カノウ コウイチ 389-399
ハリデーの機能文法を用いたハーディの『妻ゆえに』の文体 ハリデー ノ キノウ ブンポウ オ モチイタ ハーディ ノ ツマ ユエ ニ ノ ブンタイ 鈴木 理枝/著 スズキ リエ 400-422
見えない妻と見ない夫 / 「雨のなかの猫」の文体と閉塞感 ミエナイ ツマ ト ミナイ オット 松本 由美/著 マツモト ユミ 423-447
臨界期の存在否定 リンカイキ ノ ソンザイ ヒテイ 國府方 麗夏/著 コクフカタ レイカ 448-462