ヴァルター・ベンヤミン/著 -- 筑摩書房 -- 2010.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 S/948.7/ベ24/601-5 5019360368 Digital BookShelf
2011/01/16 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-09316-5
ISBN13桁 978-4-480-09316-5
タイトル ベンヤミン・コレクション
タイトルカナ ベンヤミン コレクション
巻次 5
著者名 ヴァルター・ベンヤミン /著, 浅井 健二郎 /編訳
著者名典拠番号

120000020980000 , 110002303940000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2010.12
ページ数 615p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ名のルビ等 チクマ ガクゲイ ブンコ
シリーズ番号 ヘ3-9
シリーズ番号読み ヘ-3-9
各巻タイトル 思考のスペクトル
各巻タイトル読み シコウ ノ スペクトル
各巻著者 土合 文夫/訳,久保 哲司/訳,岡本 和子/訳
各巻の著者の典拠番号

110002498160000 , 110002403760000 , 110004935880000

価格 ¥1600
内容注記 破壊的性格. いばら姫. 現代の宗教性についての対話. 学生の生活. 古代の人間の幸福. ソクラテス. 中世について. 絵画芸術とグラフィック芸術. 絵画芸術について、あるいはツァイヒェンとマール. 言語について. パウル・ハンカマー著『十六世紀および十七世紀における言語、その概念と解釈-この時代の文学史上の区分について』. アーニャ・メンデルスゾーンゲオルク・メンデルスゾーン著『筆跡のなかの人間』. 古い筆跡学と新しい筆跡学. 類比性と親縁性. 類似しているものの理論. 言語社会学の諸問題. 文学史と文芸学. 厳密なる学問. 名著に抗して. 浸された魔法の杖. 特権的思考. キルケゴール. ヨーハン・ヤーコプ・バッハオーフェン. フョードル・グラトコーフ『セメント』. ロシアにおける新しい文学. 叙事演劇とは何か. 叙事演劇でのひとつの家庭劇. 演劇とラジオ放送. 「プロレタリアート」を口にしてはならない国. 生産者としての<作者>. 夢のキッチュ. アンドレ・ジッドとドイツ. フランスにおける新擬古典主義. アルベール氏との晩. オイディプス、あるいは理性的神話. パリ書簡. フランス作家の現在の社会的立場について. ロシア映画芸術の現状について. オスカル・A・H・シュミッツへの応答. <参考>映画『ポチョムキン』と傾向芸術 オスカル・A.H.シュミッツ∥著. 花についての新刊. チャップリン回顧. パリ書簡
分類:都立NDC10版 948.78
資料情報1 『ベンヤミン・コレクション 5』(ちくま学芸文庫 ヘ3-9 思考のスペクトル) ヴァルター・ベンヤミン/著, 浅井 健二郎/編訳  筑摩書房 2010.12(所蔵館:中央  請求記号:S/948.7/ベ24/601-5  資料コード:5019360368)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108242219

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
破壊的性格 ハカイテキ セイカク 12-16
いばら姫 イバラヒメ 18-25
現代の宗教性についての対話 ゲンダイ ノ シュウキョウセイ ニ ツイテ ノ タイワ 26-66
学生の生活 ガクセイ ノ セイカツ 67-90
古代の人間の幸福 コダイ ノ ニンゲン ノ コウフク 91-96
ソクラテス ソクラテス 97-102
中世について チュウセイ ニ ツイテ 103-106
絵画芸術とグラフィック芸術 カイガ ゲイジュツ ト グラフィック ゲイジュツ 107-108
絵画芸術について、あるいはツァイヒェンとマール カイガ ゲイジュツ ニ ツイテ アルイワ ツァイヒェン ト マール 109-118
言語について ゲンゴ ニ ツイテ 120-124
パウル・ハンカマー著『十六世紀および十七世紀における言語、その概念と解釈-この時代の文学史上の区分について』 パウル ハンカマー チョ ジュウロクセイキ オヨビ ジュウナナセイキ ニ オケル ゲンゴ ソノ ガイネン ト カイシャク コノ ジダイ ノ ブンガクシジョウ ノ クブン ニ ツイテ 125-129
アーニャ・メンデルスゾーン/ゲオルク・メンデルスゾーン著『筆跡のなかの人間』 アーニャ メンデルスゾーン ゲオルク メンデルスゾーン チョ ヒッセキ ノ ナカ ノ ニンゲン 130-137
古い筆跡学と新しい筆跡学 フルイ ヒッセキガク ト アタラシイ ヒッセキガク 138-141
類比性と親縁性 ルイヒセイ ト シンエンセイ 142-147
類似しているものの理論 ルイジ シテ イル モノ ノ リロン 148-158
言語社会学の諸問題 ゲンゴ シャカイガク ノ ショモンダイ 159-205
文学史と文芸学 ブンガクシ ト ブンゲイガク 208-220
厳密なる学問 ゲンミツ ナル ガクモン 221-230
名著に抗して メイチョ ニ コウシテ 231-249
浸された魔法の杖 ヒタサレタ マホウ ノ ツエ 250-267
特権的思考 トッケンテキ シコウ 268-281
キルケゴール キルケゴール 282-286
ヨーハン・ヤーコプ・バッハオーフェン ヨーハン ヤーコプ バッハオーフェン 287-313
フョードル・グラトコーフ『セメント』 フョードル グラトコーフ セメント 316-320
ロシアにおける新しい文学 ロシア ニ オケル アタラシイ ブンガク 321-334
叙事演劇とは何か ジョジ エンゲキ トワ ナニカ 335-360
叙事演劇でのひとつの家庭劇 ジョジ エンゲキ デノ ヒトツ ノ カテイゲキ 361-368
演劇とラジオ放送 エンゲキ ト ラジオ ホウソウ 369-375
「プロレタリアート」を口にしてはならない国 プロレタリアート オ クチ ニ シテワ ナラナイ クニ 376-384
生産者としての<作者> セイサンシャ ト シテ ノ サクシャ 385-420
夢のキッチュ ユメ ノ キッチュ 422-427
アンドレ・ジッドとドイツ アンドレ ジッド ト ドイツ 428-436
フランスにおける新擬古典主義 フランス ニ オケル シン ギコテン シュギ 437-443
アルベール氏との晩 アルベール シ トノ バン 444-453
オイディプス、あるいは理性的神話 オイディプス アルイワ リセイテキ シンワ 454-464
パリ書簡 / 1 パリ ショカン 465-489
フランス作家の現在の社会的立場について フランス サッカ ノ ゲンザイ ノ シャカイテキ タチバ ニ ツイテ 490-540
ロシア映画芸術の現状について ロシア エイガ ゲイジュツ ノ ゲンジョウ ニ ツイテ 542-548
オスカル・A・H・シュミッツへの応答 オスカル エー エイチ シュミッツ エノ オウトウ 549-557
<参考>映画『ポチョムキン』と傾向芸術 サンコウ エイガ ポチョムキン ト ケイコウ ゲイジュツ オスカル・A.H.シュミッツ/著 シュミッツ オスカル A.H. 558-565
花についての新刊 ハナ ニ ツイテ ノ シンカン 566-571
チャップリン回顧 チャップリン カイコ 572-577
パリ書簡 / 2 パリ ショカン 578-600